![皆さまこんにちは。先日更新しました[!![https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/guitar-bass-ukulele/20171020/731::title=『弦交換の目安 ~ウクレレの弦交換っていつするの?~』]!!]が参考になっているとのお声を頂戴 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2017/10/20171026-kuragi4-1.png)
皆さまこんにちは。先日更新しました『弦交換の目安 ~ウクレレの弦交換っていつするの?~』が参考になっているとのお声を頂戴してとても嬉しく思います。そんな石本、調子に乗ってクラシックギター編も更新します!
ぜひ、ご愛用のクラシックギター、眠っているクラシックギターのチェックをお願いします。
『記事を読むのがめんどくさい』という方はエキスポシティ店までお持ちください。
わたしの悪い癖【前置きがとても長い】になりそうですので、そろそろ本題に入りたいと思います。
皆さまのクラシックギターの弦交換頻度はどのくらいですか?
- 1ヶ月?
- 半年?
- 1年?
- 切れるまで使う?
弦を交換する頻度を決めるというのもいいと思いますが、「前回いつ交換したか」意外と覚えてないですよね...。
そこでクラシックギターの弦を見れば分かる、弦交換のサインをお教えします!
なぜ切れてないのに弦交換をする必要があるのか
切れてないから弦交換する必要がない?そんなことはありません。交換したての弦で弾くとよく響き、音質もクリーンかつ艶やかで、よく伸びます。そしてなにより、弾きやすくなります。
こんな風になっていませんか?
1,2,3弦に白いラインがある
赤いマークを付けたところに白い線が入っています。これはナイロン弦が切れる前兆です。人間で例えると骨にヒビが入っている状態です。歩こうとすると激痛で、ましてや走るなんてできません。つまり、なんとか音は鳴るが、綺麗に鳴らない・弾きにくい状態です。
4,5,6弦に黒ずみがある
赤いマークを付けたところに黒ずみがあります。いわゆる錆びというやつです。湿度や練習頻度によって変わりますが、約1ヵ月ほどで黒い斑点が出てきます。
(こうして見ると4弦に偏っていますね、わたしの癖が・・・。加えてフレットのくすみも気になりますね、お手入れします。)
上記に当てはまったら弦交換しにエキスポシティ店まで
弦の劣化について
どのように張った弦が変化していくのか、目安をお伝えします。あくまで私個人の意見ですので、参考程度にとどめておいていただけると幸いです。
- 1週間後・・・そろそろ弦が馴染んできたと実感できる、チューニングが安定してくる頃
- 2週間後・・・チューニングも安定しているので弾きやすく、音色もイイ感じ
- 3週間後・・・高音のハリや低音の響きが少し弱くなってきた?少し弦に黒ずみが出てくる頃
- 4週間後・・・音が若干こもりが出てきて、遠くへ響かなくなってくる印象。(そろそろ交換してほしいです)
- 5週間後・・・交換したときと比べると音が明らかにへたっているので、ギターの良さが9割減です
弦交換するメリット
新しく弦を張り替えることで、ギターがより良く鳴ります。1番いい音質で鳴ってくれるタイミングです。
ギターが最高のパフォーマンスをするので、弾いていて楽しいですし、いい音なのかどうか音感も磨かれます。
約1ヵ月で交換を!
毎日弦交換をされるプロの方もいらっしゃいますし、約1年ほど張りっぱなしというプロの方もおられます。ですがわたしのオススメは約1ヵ月あるいは1,2,3弦に白い傷が目立ってきたタイミングでの交換をお願いしたいです!
もちろん、弦によって劣化具合が変わってきます。ぜひ一度、エキスポシティ店までお持ちいただければチェックいたします。
弦の種類
当店にも多数のクラシックギター弦を展示・販売しております。では、どの弦に交換するといいのでしょうか。
材質・テンション(弦の張り)がそれぞれ異なります。詳しくは『【徹底検証】定番クラシックギター弦を分かりやすく比較しました』の記事をご参考にしてください。
もちろん、お問い合わせやご相談は承っておりますので、石本までご連絡ください。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
また下記の島村楽器ギター専門サイトでも商品を紹介しています!
当店のクラシックギターにリストもございますので、ぜひショートスケールのギターをお探しの方はエキスポシティ店までお越しくださいませ。
お問い合わせ
詳しくは当店までお気軽にお問合せください。
店舗名 | 島村楽器エキスポシティ店 |
---|
クラシックギター担当 | 石本 |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。