![皆さまこんにちは!エキスポシティ店ピアノ担当の杉浦(スギウラ)です。 昔から代謝がめちゃめちゃいいのでいつも一人だけ汗をかいている杉浦です。 さて、、、そんな夏真っ只中!新製品の電子ピアノが発表されました!! *CASIOから新製品電子ピアノが発表されます!! **CELVIANO「Grand Hy […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2019/08/20190801-10314669743999.jpg)
皆さまこんにちは!エキスポシティ店ピアノ担当の杉浦(スギウラ)です。
昔から代謝がめちゃめちゃいいのでいつも一人だけ汗をかいている杉浦です。
さて、、、そんな夏真っ只中!新製品の電子ピアノが発表されました!!
CASIOから新製品電子ピアノが発表されます!!
CELVIANO「Grand Hybrid」シリーズ
C.ベヒシュタインと共同開発された電子ピアノ「Grand Hybrid」が新しくなりました!
ベヒシュタインの音と、グランドタッチ鍵盤でご自宅で弾けるグランドピアノとして人気のモデルです。
こちらは鍵盤を取り出した写真です。
黒鍵・白鍵ともにすべて木材のみで出来ています。
鍵盤を支える筬(おさ)の部分も木製でできているので、手首や指に負担をかけずグランドピアノと同様の弾き心地です。
今回新しく発表されたモデルはこちら!!
「GP-1000/GP-510/GP-310」
①カシオ×島村楽器コラボレーションモデル「GP-1000」
型番 | 販売価格(税込) | 発売予定日 |
---|---|---|
GP-1000 | ¥412,500 | 8月23日(金) |
※黒の鏡面仕上げです。
➡GP-1000の詳しい説明はコチラから
②GP-500の後継モデル「GP-510」
型番 | 販売価格(税込) | 発売予定日 |
---|---|---|
GP-510 | ¥412,500 | 8月23日(金) |
※黒の鏡面仕上げです。
③GP-300の後継モデル「GP-310」
型番 | 販売価格(税込) | 発売予定日 |
---|---|---|
GP-310 | ¥308,000 | 9月6日(金) |
※黒の木目・白の木目の2モデルです。
以上の3モデルが新しく発表されました!
では旧モデルとの比較、それぞれの違いを見ていきましょう~♪
旧モデルとの比較
GP-500・GP-300と何が変わったの??
①低音再生に優れたスピーカーへ変更
GPシリーズは6つのスピーカーが搭載されていますが、新しく下向き専用スピーカーを低音再生に優れたものに強化しました。
それにより、音量・低音感がアップ&出力に余裕ができ歪みが少ない音を鳴らすことができます。
②タッチ・音の改善
▼タッチ・・・弱打のタッチが改善され、より弱い音を思い通り出せるようになりました。またソフトペダル使用の音量・音質変化の表現でもより繊細に反応するようになりました。
▼音・・・発音後の音の減衰の仕方を緩やかにすることでより自然な音の伸びを感じられます。特に低音を伸ばした時の音の残り方が改善され、音ヤセを感じられなくなりました。
各モデルの比較
コラボレーションモデル「GP-1000」
①オリジナルのピアノ音色増えました。
12音色のオリジナルピアノ音色が搭載され、曲に合わせてジャンルに合わせてお好きな音で鳴らすことができます。
この音色のガイドブックも付属しているので、練習曲ならプラクティス音色、テクニカルな曲ならパワフルピアノ、と弾きたい曲から音を探すことができます。
②タッチ感度の調整(タッチレスポンス)
GP-510はタッチレスポンスが5段階なのに比べて、GP-1000はタッチレスポンスが9段階に設定できます。
重いタッチ~軽いタッチ、フォルテを出しやすいタッチ、メゾフォルテを出しやすいタッチ、など細かな設定で
本物のグランドピアノに近いタッチを表現することできます。
③ヘッドホンイコライザー(音量調整機能)
電子ピアノといえばヘッドホンで聞くことができるのも一つのメリットです。
ヘッドホンイコライザーとは、ヘッドホンで聞いた時に音質を調整できる機能のことです。
GP-510の場合この機能をオン・オフするかを選べますが、GP-1000の場合、4段階で選ぶことができます。
よりご自身のお好きな音や、曲に合わせて調整することができます。
テンポ設定
クラシックピアノの楽譜には速度記号(アレグロ・ビバーチェなど)は書かれていてもテンポ表記がないことが多いです。
そんなときでもGP-1000は楽譜に書かれている速度記号でテンポ設定をすることができます!
日本語表記パネル
どなたでも使いやすいように操作パネルを日本語表記にしました。
シーン機能
GP-510とGP-1000には作曲家や場所を参考に音色・響き・残響などをプリセットしたシーン機能が搭載されています。
GP-1000のみのシーン「モーツァルト」、GP-510のみのシーン「レッスン」と内容が変わっています。
エキスポシティ店ではGP-1000を店頭展示予定です!
店頭導入しましたらまたこちらのページでお伝えします♪
皆様のご来店心よりお待ちしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。