![ピアノの先生に『そろそろ買い替えを検討してほしい』と言われたことのある方もいらっしゃると思います。実際に店頭でそういったご相談もちょくちょくございます。その方に自信を持ってオススメしたいピアノが【ハイブリッドピアノ】です。 ハイブリッドピアノとは、アコースティックピアノの鍵盤アクションと電子ピアノの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2025/05/20250527-hybrid.jpg)
ピアノの先生に『そろそろ買い替えを検討してほしい』と言われたことのある方もいらっしゃると思います。実際に店頭でそういったご相談もちょくちょくございます。その方に自信を持ってオススメしたいピアノが【ハイブリッドピアノ】です。
ハイブリッドピアノとは、アコースティックピアノの鍵盤アクションと電子ピアノの音源を組み合わせた電子ピアノのことを指します。それゆえ、アコースティックピアノにより近い弾き心地になります。住環境の兼ね合いでアコースティックピアノを置けない方でも、いまからご紹介するピアノは電子ピアノに分類されますので、設置可能になることが多いです。
CONTENTS
比較するハイブリッドピアノ2品番
メーカー | 品番 | 販売価格 (税込) |
---|---|---|
CASIO | GP-1000 | ¥495,000 |
YAMAHA | N1X | ¥715,000 ※別途配送設置料要 |
比較動画
レーザーチャートで比較
ピアノインストラクター(家ではグランドピアノ、レッスン時はアップライトピアノと電子ピアノを使用)に比較表を作成してもらいました。「家のグランドピアノに近いのは?!」という少し偏った見解になっているところもあるとは思います。1つずつ解説も入れておりますので、最後まで読んで頂ければ幸いです。

それぞれの項目を掘り下げて解説
タッチ感
CASIO/GP-1000(4点)
ヤマハと比べると、鍵盤になめらかさがあります。それゆえ、速いパッセージやメロディを弾くことができます。個人の好みも出てくると思いますが、気持ち電子ピアノ寄りな鍵盤タッチ感のイメージがあります。とはいえ、グランドピアノのアクションが入った電子ピアノで50万円を切る価格設定はコストパフォーマンスが非常に高いです。
YAMAHA/N1X(5点)
グランドピアノ特有のカクカク感があるため、よりグランドピアノと似ています。鍵盤を「しっかりと押す感覚」を感じることができるハイブリッドピアノです。CASIO GP-1000と比べると約20万円の差額がありますが、差分以上の違いを感じ取れるピアノです。
音質・響き
少しニュアンスが異なるため分けて表記しましたが、似ている部分も多くあるため、ここではまとめて記載します。
CASIO/GP-1000(4点)
中低域もしっかり鳴りますし、高音域も前に出てくる印象です。また、ピアノメーカーとして160年以上の歴史を持つC.ベヒシュタイン社と共同開発した音を搭載していることも高得点の理由です。
YAMAHA/N1X(4点)
バランスが良く、全体的な響きが良い印象です。スピーカー位置もアップライト鍵盤タイプのNU1XAと比べると前に配置されていることもあり、グランドピアノのような聞こえ方になっています。
表現力
CASIO/GP-1000(4点)
強弱がしっかりハッキリつきますので、十分な性能を兼ね備えていると思います。ですが、『表現力を出す』ことに直結する部分は鍵盤のタッチ感になるため、鍵盤のなめらかさが故な部分があるように感じます。
YAMAHA/N1X(5点)
演奏者が思い描く細かなニュアンスもしっかり拾い、表現してくれます。スピーカー位置も相まって本物のグランドピアノのような弾き心地です。
ペダル(ダンパーペダルのみで判断)
CASIO/GP-1000(3点)
遊びがないため、踏みかえがある際に少しニュアンスの違いを感じるかもしれません。ダンパーを踏むことで音が伸びる、基本的な機能としては全く問題ございません。本当に本当に欲を言えば...の話です。
YAMAHA/N1X(4点)
だいたいですが約3割ぐらい遊びがあるので、アコースティックのグランドピアノと同じように踏みかえがスムーズです。遊びの範囲内であれ、音に伸びが確認できています。
総合評価
やはり約20万強の価格差のあるYAMAHA/N1Xが優勢です。よりグランドピアノを感じたい方、グランドピアノに近い表現をしたい方はYAMAHA/N1Xをお勧めします。ですが、同スペック(グランドピアノの鍵盤アクション・スピーカー数6)で50万円を下回る点に関しては、CASIO/GP-1000はかなりコストパフォーマンスが高いピアノであることは間違いありません。
こんな人はCASIO/GP-1000がおススメ
- レッスンのピアノとできる限り同じような電子ピアノを探している
- 先生から「アップライトピアノにしたら?」と言われているものの、電子ピアノで考えている方
- 長く続けてもらうためにコスパのいい電子ピアノを探している
こんな人はYAMAHA/N1Xがおススメ
- レッスンのピアノとできる限り同じような電子ピアノを探している
- 先生から「そろそろグランドピアノ...」と言われているものの、電子ピアノで考えている方
- 内蔵曲数は最低限でピアノとして使うことが多く、定期的にグランドピアノを弾く機会のある方
- 電子ピアノ選びに妥協したくない方
ピアノ相談会 開催中
エキスポシティ店には社内資格保有者が4人おります。ピアノをお探しの方は是非ご相談下さい。
音楽教室も開講しています
【大人のための予約制レッスン ピアノサロン】のご案内
初めてピアノに挑戦される方、大人になってから再挑戦される方にピッタリの予約制ピアノレッスン。
無料の体験レッスンもございますので気になった方はお気軽にお問い合わせ下さい!
ピアノ音楽教室も開講中




お気軽にご相談ください

石本
社内資格として、防音アドバイザー・ピアノアドバイザーを取得しております。神童ともてはやされた兄がいるため、ピアノはそこそこ序盤で挫折していますが、とはいえ10年ぐらいは遊び半分で習っていました。皆さまにとって最適な提案を全力で考えますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【ハイブリッドピアノ】YAMAHA NU1XA即納可能1台ございます
ららぽーとEXPOCITY店
-
【ギター初心者必見‼】ビギナーズ倶楽部6月・7月・8月開催のお知らせ
ららぽーとEXPOCITY店
-
【電子ドラム】Roland V-Drums お買い得キャンペーン開催!【2025年5月23日(金) ~ 7月31日(木)】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【電子ピアノ】ご購入プレゼントあります(期間限定)
ららぽーとEXPOCITY店
-
【関連記事まとめ】電子ピアノ・アップライトピアノ・消音グッズ
ららぽーとEXPOCITY店
-
ドラム入門・軽音部・吹奏楽部におすすめドラムスティックのご紹介
ららぽーとEXPOCITY店