![皆さま、大変長らくお待たせいたしました。『続けられた自分へのプレゼント』『2本目のちょっといいウクレレ』になるウクレレがお店に到着しました~! しかも今回は何といっても工房展示品のため特別プライスです!ソプラノサイズとちょうどいいハーフサイズです。1つは他にないルックスで可愛らしい感じに仕上がってお […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2022/04/20220429-cotantan.jpg)
皆さま、大変長らくお待たせいたしました。『続けられた自分へのプレゼント』『2本目のちょっといいウクレレ』になるウクレレがお店に到着しました~!
しかも今回は何といっても工房展示品のため特別プライスです!ソプラノサイズとちょうどいいハーフサイズです。1つは他にないルックスで可愛らしい感じに仕上がっております。もう1つは弾きこまれていることもあり、想像以上・見た目以上にイイ感じに鳴ります。両方とも個人的にとてもオススメですので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ~。
さて、今回新たにお店に迎え入れたブランドは宮城県に工房を構える『Cotan Made』です。2本お店に届きましたので、さっそく簡単にご紹介していきますね~。
簡単にご紹介

CotanMadeCM-200/ソプラノウクレレ
工房展示品のため、特別プライス!
国産の製作家のウクレレで10万を切るなんて...お値段以上の質は保証いたします。めちゃくちゃこだわりがつまったウクレレとなっておりますので、ぜひ一度お手に取って頂きたいと思っております。
やっぱりこのウクレレの最大の特長はヘッドの寄木仕様ですかね、かわいらしい感じになっています◎
¥99,000税込

CotanMadeCM-200/ハーフサイズ
工房にて弾きこまれていたため、特別プライス!そうです、このウクレレを生み出した親である佐藤氏が弾いて弾いて、イイ感じに音が鳴るようになってきているウクレレです。ソプラノハーフロングネックという「どんなサイズ?」と質問が来そうなサイズ。スケールはコンサートよりちょっと短い366mm、ボディサイズも一回り小さいので、めちゃくちゃ抱えやすいです◎
¥99,000税込
詳細な仕様について
CM-200ソプラノサイズ
トップ | シトカスプルース単板 |
---|---|
サイド・バック | アフリカンマホガニー単板 |
ネック | アフリカンマホガニー |
指板 | ローズウッド |
ナット・サドル | エボニー |
ブリッジ | ローズウッド |
フレット数 | 17F(12Fジョイント) |
ペグ | UPT CW UBN |
塗装 | ラッカー艶消し |
初期弦 | ダダリオ EJ-53S(ナイロン弦) |
全長 | 530mm |
スケール | 348mm |
ボディ厚 | 60mm |
ネック幅 | 35mm |
CM-200ハーフロングネック
トップ | モンキーポッド単板 |
---|---|
サイド・バック | モンキーポッド単板 |
ネック | アフリカンマホガニー |
指板 | ローズウッド |
ナット・サドル | エボニー |
ブリッジ | ローズウッド |
フレット数 | 19F(14Fジョイント) |
ペグ | UPT |
塗装 | ラッカー艶消し |
初期弦 | ダダリオ EJ-53S(ナイロン弦) |
全長 | 580mm |
スケール | 366mm |
ボディ厚 | 61mm |
ナット幅 | 35mm |
個人的におススメポイント
プレイヤー目線で嬉しいポイントを記載しています◎おすすめポイントはたくさんあるのですが、それは『アトリエウクレレcotan』さんの公式HPでご確認いただいて…なぜ私がこのウクレレをエキスポシティ店に迎え入れたのか、という点も踏まえてご紹介していきます。
ネック幅
気持ち狭いように感じるかもしれませんが、実は弾きやすい35mm。多くのウクレレは36mmぐらいでしょうか。サイズが大きくなると、たまに38mmのものもあったりしますよね。
指板にR(アール)が入っている

ギターの指板って、実はわずかにアール(角度)がついています。このアールの有無はコードの押さえやすさにかかわっています。つまり、押さえにくいと感じているバレーコードが比較的簡単に押さえられます。
ナット・サドルがエボニー
お手頃価格のウクレレではプラスチック製のTUSQ、ちょっと良くなってくるとギターなどでも定番の牛骨が使われるナットやサドル。あまり見かけないですが、木材を使う製作家の方もいらっしゃいます。木材の場合、多くが黒檀(エボニー)、あるいはコア材でしょうか・・・。何が違うの?というご質問きそうですね...弦の振動を直に受けるので、響きや立ち上がりが変わります。(まったく同じウクレレで比較したことがないため、なんとも言えません)
今回のCotanMadeのウクレレはエボニーを使用しています。ですので、指板の統一感、ブリッジの漆黒感がかっこいいですよね~
フレットが細い&処理も完璧
これは本当に個人的な意見です(笑)太いフレットを使用しているウクレレを見かけますが、それはそれでアリと思っています。(テナーサイズ用やギター用を敢えて使ってほしいという方もいらっしゃいますよね!)フレットが太い(大きい)と弦が近くなるので、弾きやすく感じる方もいらっしゃると思います。
それより、フレットの処理が完璧なんです。四季の状態変化でバリが出てきてしまうこともあります。ですが、出にくいように丸く丸くきれいに処理されています。特にここが個人的に最高なポイントです◎
他にも1つひとつプレゼンしていきたいのですが、HPが長くなりすぎても字数制限に引っかかりそうなため泣く泣く割愛します。
とっても簡単な音色動画
まずはソプラノサイズを
気になるモンキーポッド
Cotan Madeって?

宮城県塩竈市に「ウクレレアトリエcotan」を構え、佐藤匡史氏お1人で製作をしています。「ESPギタークラフトアカデミー」にて弦楽器制作を学び、個人工房を設立されました。
小6にバンドでベースを始められ、社会人のときにウクレレに出会われた佐藤さん。
1本で成立する手軽さ、小ささ、可愛い音、お手頃なお値段、でも奥の深いウクレレの魅力に取りつかれたそうです。一方でものづくりもお好きだったそうで、ウクレレ制作キットも楽しまれたそうです。
「弾きやすくて音の満足できるウクレレがないな・・・なら作ってしまおう!」という思いがきっかけで、ウクレレブランドを立ち上げられと伺っています。
そういう想いがたくさん詰まったCotan Made、実はわたしも持っています。なんなら結構初期モデルを持っていたことが発覚してワクワクしております。(オーダーもしましたので、ぜひ皆さまお楽しみに!)
エキスポシティ店のラインナップ
今回は文字数制限なんとかクリアしました(笑)語りたいことは沢山あるので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

ウクレレ担当石本 ゆかり
初心者の方はもちろん、2本目・3本目をご検討中の方、誰とも被らない変わり種をお探しの方...などなど、お気軽にお問い合わせください!きっと想像以上にたくさんお話して、お気に入りの1本を手に取っていただけるよう全力でご対応いたします。
年1回ほどメガネじゃない激レアな日があります◎出会えたらラッキーですね!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【エレキギター】展示ラインナップ一覧紹介(5/5更新)
ららぽーとEXPOCITY店
-
【電子ピアノ】新生活応援フェア継続中!【~5月6日(祝/火)】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【管楽器】「吹奏楽を始めたい!」を全力サポートします!マスト商品一挙大公開!
ららぽーとEXPOCITY店
-
【比較】歪み系エフェクターの定番&初心者おすすめモデル【紹介動画あり】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【エキスポシティ店ライブイベント】Acoustic Paradise 2025~ラストライブ! 最高に楽しみましょう!!~第二部~
ららぽーとEXPOCITY店
-
【防音】アップライトピアノの防音対策の効果
ららぽーとEXPOCITY店