![こんにちは、海老名店ギターアドバイザーの村田です。 突然ですが、私物の一眼レフカメラで撮影した画像にてギターを紹介する企画を始めました。 第一回のギターはPRS CE24になります。 モデル名のCE(SEじゃないですよ)は、「classic electric」の頭文字を取ったもの。 通常のコアモデル […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ebina/wp-content/uploads/sites/170/2019/10/20191002-sdim1763-1.jpg)
こんにちは、海老名店ギターアドバイザーの村田です。
突然ですが、私物の一眼レフカメラで撮影した画像にてギターを紹介する企画を始めました。
第一回のギターはPRS CE24になります。
モデル名のCE(SEじゃないですよ)は、「classic electric」の頭文字を取ったもの。
通常のコアモデルが、マホガニーのセットネックというギブソンを強く意識した仕様なのに対し、
こちらのCE24はメイプルネックのボルトオンジョイントという、フェンダーに寄せたスペック。
初期のモデルにはマホガニーではなく、アルダーを使用したモデルも存在していました。
しかしながら2008年にディスコン。再生産を求める声が大きくなり、2016年に復活。
今回当店に入荷したモデルは、杢目選定の上入荷した拘りの逸品。上位グレードに匹敵するワイドなフレイムメイプルが奢られ、鮮やかなマテオブルーカラーで仕上げられています。
再生産以前のCEシリーズにはこのような派手な杢目のモデルはほとんど存在しない為、一瞬コアモデルと見間違えてしまうこと請け合いです。
そしてバックショット。正面から見た時には分からなかった構造上の違いが明らかになります。PRSロゴ入りのジョイントプレートがボルトオンジョイントの証。
CEシリーズはフロントPU付近でジョイントされる為、接続部の強度という観点では、オリジンであるフェンダーより優れています。
PRSのヘッドストック=黒の先入観がある我々からすると、真っ先に違和感を感じるのがこのナチュラルのヘッドストック。
フェンダーの影響下にあるモデルである事を主張しつつ、オリジナルロッキングチューナー搭載でプレイアビリティも抜群。
コアモデルより安い価格でありながら、ただの廉価版という枠には収まらない魅力のあるCEシリーズ。
トレブリーでありながら耳に痛くない歯切れの良いサウンドは、フェンダー派のみならず幅広いプレイヤーにアピールします。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) | 詳細リンク |
---|---|---|---|
PAUL REED SMITH | PRS CE 24 BLUEMATEO | ¥246,400 | ギタセレ |
こちらの商品は島村楽器ららぽ―と海老名店にて展示中ですので、ご興味のある方は是非一度いらしてください。
お問い合わせ、試奏について
最寄りの島村楽器でお試しできます。
まずは展示店である島村楽器ららぽーと海老名店 担当:村田
までご連絡ください。
TEL:046-4682-1835
~試奏までの流れ~
①在庫状況等を海老名店までお問い合わせください。
②お電話にて試奏する店舗、日にち、お時間を決定いたします。
③希望の店舗にギターが到着次第、ご連絡いたします。
※ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
担当
村田 陸(むらた りく)
中学生の頃、親の影響でqueenを聞いたのをきっかけに楽器の魅力に取りつかれました。
現在ではららぽーと海老名店の「ギターアドバイザー」として、
お客様のギター・ベース選びのお手伝いしております。
初めての一本から、憧れの一本までお客様の欲しい楽器探しのお手伝いをいたします。また、ご購入後の調整もお任せください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。