![2019年に創業50周年を迎え、歴史と伝統を大切に、2つのアルプスに囲まれた自然豊かな長野県飯島町の工場ですべてハンドメイドにより製造されている「Miyazawa」のフルートが入荷しました! *特徴 **ブローガーシステム 著名なフルートメーカー、ヨハン・ブローガー氏がデザインしたブローガー・システ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ebina/wp-content/uploads/sites/170/2018/09/20180908-a162cd9e09285ad987015310dc04f91d.png)
2019年に創業50周年を迎え、歴史と伝統を大切に、2つのアルプスに囲まれた自然豊かな長野県飯島町の工場ですべてハンドメイドにより製造されている「Miyazawa」のフルートが入荷しました!
特徴
ブローガーシステム
著名なフルートメーカー、ヨハン・ブローガー氏がデザインしたブローガー・システムはミヤザワだけが特許使用権を持つ、画期的なピンレス・メカニズムです。この技術によって芯金のたわみがなくなり、各キイに於けるバネ調整が改善され、キイの動きが驚異的に向上して従来と全く違ったキイ・アクションで、より自然に演奏できるようになりました。
また、ノックピンを排除することで、キイを動かす時に起きる摩擦によって生じるキイの不具合が完全に解消されました。
奏者の手に自然になじむように、人間工学に基づいてデザインされたブローガーの親指キイ・メカニズムは、手の疲労を最小限に抑えてくれます。
フラット・カップ
カップの底面を平らに加工し、パッドの装着精度の向上を図った機構です。パッドとカップの形状誤差の減少により、プレイヤーに合わせた調整が可能になりました。また、パッド固定ナットの一体化により、カップ内の精度が向上し使用変化を最小限に抑えられるようになりました。
銀製接続管(胴部管、足部管)
スムーズな接続のため、管体洋銀製(102, Atelier-1, Atelier Plus-1)の接続管を銀製にしております。
特に足部管は従来のように膨らませることなく、しかもハンダ付けをしております。
ストロビンガー・パッド(オプション)
従来のパッド(タンポ)は水分の吸収・乾燥を繰り返し、時間が経つにつれ変形してトーンホールへの密着を阻害していました。このため定期的な調整が必要でしたが、ストロビンガー・パッドは丁寧な取り扱いをするだけで、トーンホールとの密着を保てる画期的なパッドです。但し、本体の製作精度が高度でない限りその利点を引き出すことはできません。弊社のフラット・カップ、ブローガーシステムとの組み合わせは効果抜群です。構造的には、変化の多いフェルト部分を最小限に抑え、高精度の樹脂枠内にフェルトを収納して、パッドの自然変化をほぼ解消しました。
入荷モデル
メーカー | 型名 | 金額(税込み) |
---|---|---|
Miyazawa | Atelier1E/BR | ¥203,256 |
ミヤザワ伝統のスチューデントモデル
Atelier-1は、初心者にも雑味のない音が出しやすく、低音域から高音域まで無理なく吹き込める頭部管銀製モデルです。つやのある煌めくような音色が得られます。ミヤザワのこだわりである“初心者モデルにも、上級者モデル同等の手間をかけるモノづくり”が活かされたメカニズムの操作性・耐久性もポイントです。
スペック
頭部管、接続部 | 銀製(925 シルバー) |
---|---|
管体、キイ | 洋銀製、銀メッキ仕上げ管厚 0.40mm |
トーンホール | ドローン(引き上げ) |
ブローガー・システム | 標準装備(BR) |
Eメカニズム | 標準装備(オフセット) |
管楽器の選び方、まとめました。
まとめてみました!ぜひ楽器選びの参考になさってください!
店頭でのお支払方法について
- 現金
- 交通系電子マネー
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
※一部ご利用いただけないカードや商品券もございます。
代金着払いも可能です!
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、店頭もしくはお電話にて、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
下取りも行っております
専門スタッフがその場で査定させて頂きます。管楽器の買い替えをお考えの方は、是非この機会にご検討下さい!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。