![*生田 恵子(いくた けいこ) 担当曜日:土曜日 *講師プロフィール 桐朋学園大学演奏学科ピアノ科卒業。 第34回全日本学生音楽コンクール高校の部(ピアノ)中部(東海)大会第2位。 PTNA全日本指導者協会 指導会員。 全日本クラシック音楽コンクール 予選審査員。 ワルシャワ音楽院なぢ海外講習参加。 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ebina/wp-content/uploads/sites/170/2020/06/20200707-5a894550d314f212d4ba8b383cfd521f.jpg)
生田 恵子(いくた けいこ) 担当曜日:土曜日
講師プロフィール
桐朋学園大学演奏学科ピアノ科卒業。
第34回全日本学生音楽コンクール高校の部(ピアノ)中部(東海)大会第2位。
PTNA全日本指導者協会 指導会員。
全日本クラシック音楽コンクール 予選審査員。
ワルシャワ音楽院なぢ海外講習参加。
講師へのインタビュー
楽器を始めたいのですが、楽譜が読めなくても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です!!レッスンで楽譜に書かれている音符やリズム、他にもいろいろな事を楽しみながら覚えていきます。
ピアノってどんな楽器ですか?
ピアノは鍵盤楽器で88鍵あり、楽器の中でも一番音域が広い楽器です。ピアノにはアップライト(縦型)ピアノとグランドピアノ、現在は電子ピアノもあり、音色も様々です。
ピアノの魅力は?
音域が広い楽器ですから1人でオーケストラ並みの曲が(弾こうと思えば)弾けます。又、どなたでもすぐ音を出すことができる親しみやすさが魅力ではないでしょうか。
ピアノの活躍する場はどんなところですか?
皆で歌おう!!という時(特に合唱)には、ピアノの伴奏がとても活躍しますし、他にも弦楽器、管楽器等の伴奏やアンサンブルにはかかせません。
オススメの楽器はありますか?
私はやはり本物のピアノ(アップライトでも構いません)の音色が好きなのですが、手軽さや楽しむ意味では電子ピアノも最近とても良い楽器が出てきていますから、選ばれる人のお好みでいいと思います。
ピアノのオススメ曲は何ですか?
ピアノ曲といえばショパンの曲だと思います。ショパンはピアノの良さを最大限に生かした曲を作る天才です。
最後に先生から一言お願いします!
それぞれの生徒さんのペースで良さを引き出して、楽しく丁寧な指導を致します。是非ご一緒にピアノ楽しみましょう!
コース概要
コース名 | ピアノ |
---|---|
講師 | 生田 恵子(いくた けいこ) |
開講曜日 | 土 |
レッスン形態 | 年間40回、個人/30分・45分 |
月謝 | 個人8,800(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
入会金 | 個人¥11,000(税込) |
体験レッスンのお申込み・お問合せ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込みなど、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器 ららぽーと海老名店 |
---|---|
住所 | 神奈川県海老名市扇町13番1号 ららぽーと海老名 4F |
お問合せ | 046-236-2180まで |