![作曲・配信・オンライン機材を選ぶならららぽーと海老名店へ! デジタル総合ページにようこそ! こんにちは!島村楽器ららぽーと海老名店デジタル担当の和田です!作曲、配信を始めるのに必要な機材を簡単にまとめた総合ページにようこそ!はじめての方でもわかりやすく紹介していますので参考にしてみてください! 作曲 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ebina/wp-content/uploads/sites/170/2022/04/20220413-d23d78e6bb0c59213005042fc6e1f109.jpg)
作曲・配信・オンライン機材を選ぶならららぽーと海老名店へ!

デジタル総合ページにようこそ!
こんにちは!島村楽器ららぽーと海老名店デジタル担当の和田です!
作曲、配信を始めるのに必要な機材を簡単にまとめた総合ページにようこそ!
はじめての方でもわかりやすく紹介していますので参考にしてみてください!
作曲してみたいけど何を揃えたらいいの!?
これだけ揃っていればとりあえずOK!今日から作曲を始めれます!
- パソコン
- 作曲ソフト
- オーディオインターフェース
- マイク
作曲ソフト(DAW)

作曲ソフト(DAW)は作曲をするのに必要なものです。
色々な種類があり迷いますね...
Windows専用、Mac専用だったり ソフトによってデザインも変わってきます。
金額もそこそこ高いので購入するのに少し勇気がいりますね。僕も最初ドキドキしながら購入しました笑
ホント参考にですが僕は好きなアーティストさんが使っているソフトを買いました!
オーディオインターフェース

オーディオインターフェースは楽器やマイクで録った音をオーディオデータに変換して
パソコンに送る機械です。楽器、マイクを持ってないならいらない...事もないです!スピーカー、ヘッドフォン等の接続を
オーディオインターフェース1つにまとめれます!
因みに大体のオーディオインターフェースには作曲ソフトの無料版が付属されているので使ってみて相性を確かめるのも1つの手です。

マイク
歌や効果音等を録音したいのであればマイクも必要ですね。
マイクはダイナミックマイクとコンデンサーマイクの2種類あります。
人それぞれ音や指向性の好みがあるので自分に合ったマイクを選びましょう!

その他作曲をするのに便利なアイテムをご紹介!
作曲ソフト、オーディオインターフェース、マイクだけでも作曲できますが、もっと効率よく簡単に作曲ができる
便利なアイテムもご紹介します!
- MIDIキーボード
- ヘッドフォン、モニタースピーカー
- 音源プラグイン
- エフェクトプラグイン
MIDIキーボード
キーボード自体に音源や音をだす機能は無く、主に作曲ソフト(DAW)内の楽器、シンセ、ドラムキットを演奏するためのキーボードです。これ1つあるだけで物凄く便利です。いい感じのコード、メロディーを打ち込んだりを音色探しに使ったりと色んな用途で
使えます!

ヘッドフォン、モニタースピーカー
パソコンの内蔵スピーカーでもとりあえず曲を作ることはできますが、
作曲の世界って凄く細かいんです。ぶつかり合っている音域を調整したり、
ほとんど聴こえないような低音を扱ったり...内蔵スピーカーや普通のヘッドフォンだと違いがわからない...
こんな時に作曲用のヘッドフォン、モニタースピーカーを使って聴くと、低音~高音までバランス良く聴く事ができます!

音源プラグイン
作曲ソフトにも付属で色んな音源が付属されてます。最初は付属音源だけで充分ですが、やってくるとわかります...
有料の音源ってめちゃくちゃ音良いんです...
ただ急いで買わなくて大丈夫です!無料で使える音源等もありますのでまずはそこから試しても良いと思います!

エフェクトプラグイン
エフェクトプラグインは音を加工するのに使うプラグインのことです。
音に広がり加えるリバーブ、音圧や音量を調整するコンプレッサー、数え切れないほどあります。
これも作曲ソフトに付属されてます!より高品質な曲を作りたい方は有料プラグインの購入もオススメです♪

作曲をはじめるための予算
作曲を始めるのに必要な予算ですが、作曲ソフト、オーディオインターフェース、マイクのみだと
- 予算を抑えたい方 3万~4万
- こだわりたい方 5万~7万
最初の機材だとこんな感じです。
結構高いな...と感じた方が多いと思いますが、せっかくオリジナル曲を作るわけです!こだわってみませんか!
配信、オンラインレッスン・会議
雑談、歌ってみた、ゲーム配信...等々色んなジャンルの配信が流行っていますね。
配信アプリをインストールしてみたはいいものの、機材は何を揃えたらいいの良いのか...
実は作曲するのに必要な機材とほとんど一緒です。
- 配信端末(パソコン、タブレット等)
- オーディオインターフェース
- マイク
オーディオインターフェース
選ぶ時の注意点ですが、インターフェースによって対応している機種が変わってくるので注意!
今使っているスマホ、パソコンで使えるインターフェースを選びましょう。
マイク
配信のジャンルによってマイクを選んで良いと思います。
ジャンルでわけてみました!

マイクによっては、オーディオインターフェースなしで使えるUSB接続タイプやヘッドセットタイプ
等もあるので、用途に合わせて選びましょう!

配信、オンラインレッスン・会議をするための予算
配信を始めるのに必要な予算ですが、オーディオインターフェース、マイクのみだと
- 予算を抑えたい方 2万~3万
- こだわりたい方 4万~6万
こんな感じです!作曲より少し安めです!
まとめ
色々機材を揃えなければいけないので、ちょっと大変ですが最初のステップです!
お客様にあった機材をご紹介しますのでぜひご協力させてください!
島村楽器ららぽーと海老名店でお待ちしております♪
デジタル担当:和田

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。