![*こんな時期こそメンテナンスを! 自宅で過ごす機会が多いこの時期に、お持ちのギターをメンテナンスしてみませんか?]][!!メンテナンスが楽器の良い状態を保つためにもとても重要です。!!]]]今回はメンテナンスグッズとその使い方をご紹介します! *メンテナンスグッズとその使い方 【目次】 ===top […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ebina/wp-content/uploads/sites/170/2021/01/20210121-06a56894c87858ed04e0bdc81a823567.jpg)
こんな時期こそメンテナンスを!
自宅で過ごす機会が多いこの時期に、お持ちのギターをメンテナンスしてみませんか?
メンテナンスが楽器の良い状態を保つためにもとても重要です。
今回はメンテナンスグッズとその使い方をご紹介します!
メンテナンスグッズとその使い方
【目次】
弦交換グッズ
弦交換はメンテの基本!弦交換だけやったら、指板やフレットをほったらかしにしてませんか?
メンテナンスは弦を外した状態がやりやすいので、最初に弦をはずしましょう!
一緒に弦交換グッズもおさらいです。
ニッパー(ストリングカッター)
ニッパーです。ストリングカッターでも大丈夫です。
意外と弦って硬く切れづらくイライラされた経験をされた方は多いのでは?
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
E.D.GEAR | ESC-1 | ¥1,600 |
こちらのESC-1は切れ味抜群。刃先も小ぶりの為使いやすいです。
ペグワインダー
これはあると本当に便利です!
必須ではないのですが、これを使うと弦交換の時間をぐっと短縮出来ます。
先端の部分をペグに差し込んでくるくる回します。これだけでペグを回せるので、手首が楽です。
ペグの形によって使える種類が異なりますので、ご注意下さい。
アコースティックギター・エレキギター用
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
MUSICNOMAD | MN221 | ¥2,310 |
ペグをしっかりと、とらえる事ができるのでホールド感が最高です。当店リペアでも使用しております。
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
PLANET WAVES | PWPW1 | ¥1,320 |
ヴィンテージタイプのペグには少し大きいかもしれませんね。
ベース用
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
PLANET WAVES | PWPW1B | ¥1,430 |
いわゆるクルーソンタイプのような平たく大きめのベースペグ向けです。
安くてどちらにもつかえる
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
E.D.GEAR | ペグワインダーESW1 | ¥330 |
これは安い上に、どちらにもつかえます。
切れ込みの間にベースのペグが挟めます。
慣れていないと回してる最中に外れますが、慣れてしまえば大丈夫です。
ワインダーとカッターが合体したやつ「ニッパー付ワインダー」
こちらはニッパーとワインダーが一つになった商品です。
これがあるとかなり安心出来ます。
アコースティックギター・エレキギター用
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
PLANET WAVES | DP0002 | ¥2,090 |
指板お手入れグッズ
唐突ですが、指板は大事です!
指板面はメイプルだと塗装されていることが多いのですが、ローズウッド・エボニーは塗装されていないことが多いです。
触るとわかりますが、木の面が直接、空気に触れています。
こうなっていると、木が空気中の水分を吸ったり吐いたりできるので、湿度の影響が大きく出てきます。
冬や、季節の変り目はネックと同じように気を付けて見て頂きたいポイントになります。
お手入れの際は指板に直接オイルをかけるのはNG、クロス等に数滴なじませ、それから指板に塗布してください。その後しっかりとふき取って仕上げます。
指板にオイルが大量に残った状態で放置するとフレット等指板にダメージを与える可能性があるので注意が必要です。
指板オイル
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
HISTORY | HPO3 | ¥1,320 |
こちらは混ぜ物なしの100%鉱物由来ミネラルオイル、ワセリンなどに近い性質を持っているため、指板の保湿に最適なオイルになります。
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
FERNANDES | NATURAL LEMON OIL | ¥1,100 |
こちらはどちらかというと汚れ落としがメイン、手垢で汚れてしまった指板をこちらでクリーニング、その後HISTORYのオイルで保湿してあげる、といった使い方が理想的です。
※メーカーによってはレモンオイルを非推奨の場合もあるので、使用後はしっかりとふき取ることをお勧めします。
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
ハワード | オレンジオイル/4.7oz | ¥1,320 |
THE定番メンテナンスオイルであるオレンジオイル、こちらも汚れ落としがメインの為レモンオイルと同じような使い方になります。
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
ハワード | FeedNWax | ¥1,320 |
先程のハワードのオレンジオイルに保湿成分である蜜蝋を加えた商品、これ一つでクリーニング&保湿が可能です。
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
FreedomCGR | SP-P-11 | ¥1,100 |
有名ギターブランド、フリーダムが開発したレモンオイル、こちらも蜜蝋配合になります。
乾いた指板の見分け方
指板が乾いているか、ぱっと見では見分けにくいと思いますので、画像で見て頂ければと思いご用意しました。
少し乾いている
潤っている
わかりますでしょうか。上が乾いているのですが、少し色が薄くなっています
もうすこし分かりやすい画像です
このローズウッドを目安に上の状態なら、塗って頂ければと思います!
指板オイルの使い方
クロスにオイルを2~3滴しみこませて、指板に塗っていきます。
指板は意外と汚れています。
こういった汚れをとる役目もしてくれますので、オイルは大事です!
オイルを塗らなくてもいい状態のときは乾拭きをしてあげると清潔に保つことができます。
フレットを磨こう【フレット磨き】
フレットはギター・ベースの音程を決める大事な部品。ですが、放置してしまいがちです。
もしお手入れされてないなら磨いてください。さびてたり、汚れている方は是非ともピカピカにしてください。
音、弾き心地が変わりますよ!
フレットお手入れ用品
フレットのお手入れにはいくつか方法があります。
弦交換の際にして頂く方法と、日頃からグッズを使用することで長期的なお手入れをする方法です。
これは面倒かもですが、どちらもして頂くとより効果的です。まずは弦交換ついでにしたいお手入れから!
フレット磨き
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
DMI Guitar Labs | Fret Butter | ¥1,320 |
当店おすすめのフレット磨きです。コチラはフレット磨き用のクリーナー液が染み込んだ布で繰り返し約20回使えます。マスキング・テープやコンパウンドは不要なので手軽に磨くことが出来ます。ただし、必ず乾いたクロスで乾拭きをおすすめします。
また、次のような金属磨きを使うのも手ですよ!
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
FERNANDES | 946 金属磨き SCRATCH MENDER | ¥1,100 |
こちらは金属磨きです。そのままですが、目の粗めのクロスにつけて、指板を保護したうえで、フレットを磨いてください!
汚れは抜群に落ちるのですが、指板についてしまうと、指板が痛みます。
そのためこんなアイテムで指板を保護して下さい。
「マスキングテープ」で指板を保護
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
ニチバン | ギターマスキングテープ15mm | ¥208 |
ニチバン | ギターマスキングテープ30mm | ¥307 |
この様に使って下さい!
指板分くらいの長さに切って、丁寧に貼りましょう。剥がす際はそっと剥がしてあげてください。
貼る前に少し粘着力を落とすのがおすすめです。
「テープを貼るのに抵抗がある」
という方には、こんなアイテムもございます
置くだけ簡単「フレット磨きプレート」
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
キョーリツ | フレット磨きプレート PFB500 | ¥550 |
金属製のプレートになっていて、フレットを隙間に挟み込んで見えるようにして磨きます。
間が太いものと細いものがありますので、上手く使い分けて下さい!
このように磨くと…
うわー汚い!
これは弦交換の度にできたらいいですね。
金属磨きで軽く磨くだけでとれますから、強くごしごししなくても大丈夫です。
ボディをぴかぴかにしよう【ポリッシュ】
ギターの塗装には種類があるのをご存知ですか?それぞれに合った物を使って最適なメンテナンスをしてあげましょう
。ラッカー、ポリウレタン、ポリエステル、オイルetc、様々な塗装がギターには施されています。そのため、塗装にあったポリッシュを使用するのがベスト!
ポリッシュの目的は大きく分けて二つあります。
一つ目は楽器本体の手垢などの汚れを落とす洗浄の為
二つ目は塗装にコーティングをし、光沢、汚れ防止の為
商品により向く塗装、向かない塗装があるのでまずはご自身のギターにはどのタイプの塗装が施されているのかを見極めてあげる必要があります。
HISTORY/HPP3
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
HISTORY | HPP3 | ¥1,100 |
表面をシリコンでコーティングする為、空拭きするとギラギラした光沢感とサラサラな手触りが特徴です。
洗浄効果 | つや出し効果 | ラッカー塗装(有機溶剤使用の為ふき取り) | マット、サテンフィニッシュ |
★★★ | ★★★ | ★★☆ | × |
ケンスミス/プロフォーミュラポリッシュ
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
ケンスミス | プロフォーミュラポリッシュ | ¥1,320 |
厚みのあるコーティングの為、深みのある光沢を出したい方にオススメです。
洗浄効果 | つや出し効果 | ラッカー塗装 | マット、サテンフィニッシュ |
★★☆ | ★★★ | ★★★ | ★★☆ |
FreedomCGR/SP-P-f54
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
FreedomCGR | SP-P-f54 | ¥1,430 |
研磨剤が配合されているので塗装面を削り、平坦にすることで傷消し、塗装本来、購入時の光沢に近くなるのが特徴です。
洗浄効果 | つや出し効果 | ラッカー塗装(有機溶剤使用の為ふき取り) | マット、サテンフィニッシュ |
★★★ | ★★★ | ★★☆ | × |
Doc Simons/DS PRO4
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
Doc Simons | DS PRO4 | ¥1,320 |
マット系塗装対応オーガニックなので表面がつるっと仕上がります。
洗浄効果 | つや出し効果 | ラッカー塗装 | マット、サテンフィニッシュ |
★★☆ | ★★☆ | ★★☆ | ★★★ |
ギターポリッシュの使い方
クロスにつけて拭く!それだけです。
目の粗いクロスにつけて、そのあと、細かい目のクロスで拭くとツルツルになります。
裏もしっかり、普段意外と触ってないと思ってるところも汚れてたりするので、拭いてくださいね。
そして、拭くためのアイテムもご紹介です。
ギタークロスの使い方
クロスにも色々あります。普段から使い分けることで良い感じにメンテできますよ。
ネル製のクロス
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
HISTORY | HPCLギタークロス/ネル製 | ¥580 |
コチラはお安めで、ポリッシュ・オイルを染み込ませて使うタイプになります。
やわらかな質感で水分も吸うのですが、目が粗いので消耗も早く、仕上げ拭きや指紋取りには向きません×
ちなみに、ポリッシュ用とオイル用は別でご準備ください!
ボディがオイルまみれになります。
スウェード製のクロス
メーカー | 商品名 | 価格(税込) |
---|---|---|
HISTORY | HSCMギタークロス/スウェード製 | ¥1,650 |
こちらはネル製よりも目が細かく、仕上げに使えます!
日頃の演奏後などに手汗や軽い汚れ取りをするのにぴったりなんです!
うまく使い分けて下さいね。
本革製のクロス
メーカー | 型名 | サイズ | 価格(税込) |
---|---|---|---|
HISTORY | HKCM | Sサイズ/Mサイズ | ¥2,420/¥5,280 |
さて、先ほどのネル製クロスとスウェード製クロスを超えた性能をもつクロス。
それが、本革製です。
今回ご紹介するキョンセームクロスは、中国に住むキョンという鹿の革を使用しており、とっても柔らかい!
裏・表で生地感が違っており、ロゴのあるほうがしっかり磨けて光沢をだす面、ない方が汚れを大体拭き取れる面になっています。
洗って繰り返し使えるのですが、ポリッシュやオイルには使えません。
楽器のメンテナンスはとっても大切です!
つい怠りがちな「楽器のメンテナンス」
楽器を長持ちする為にも、快適に演奏する為にも、楽器の性能を最大限に引き出す為にも、日々のメンテナンスを心掛けるだけでかなり違ってきます。
この記事を見て「ちょっとメンテやってみよっかな」と思ったらまずは「ボディ磨き」から始めてみましょう!
自分でやるのはやっぱり怖い!そんな方は店頭へ
ららぽーと海老名店では店頭での弦交換、ギターメンテナンスを行っております。
正しい方法が知りたい方、いきなり一人でやるのは不安な方、是非一度店頭までお越し下さい!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。