![こんにちは!]]今回はホルンの紹介をしていきます!]]ホルンにはさまざまな種類のものがございます。それぞれの特徴を見ていきましょう! **シングルホルン ***F管シングル ***B♭管シングル 見比べてみるとF管よりもB♭管の方が少し短いです。]]どの楽器でもいえる事ですが、管が長くなっていくほど […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/dainichi/wp-content/uploads/sites/80/2021/01/20210131-horunn.jpg)
こんにちは!
今回はホルンの紹介をしていきます!
ホルンにはさまざまな種類のものがございます。それぞれの特徴を見ていきましょう!
シングルホルン
F管シングル
B♭管シングル
見比べてみるとF管よりもB♭管の方が少し短いです。
どの楽器でもいえる事ですが、管が長くなっていくほど音は低くなっていきます。
Fシングルホルンが基本と言われていて、ホルンらしい独特な演奏が出来ます。
B♭シングルのホルンはFより音域が高く、張りのある明るい音色が特徴です。
セミダブル
B♭管とF管を管を付け替えることによりどちらの演奏も可能なホルン。
フルダブルより軽量で、取り回しやすいが演奏面ではフルダブルにはやや劣ります。
フルダブル
現在最も多く使用されているホルン!
一つの楽器でF管、B♭管どちらともの調子の演奏ができ、演奏の幅が広がります。
フルダブルホルンが一番ポピュラーかつ演奏性も抜群です。
ひとつの楽器で、瞬時に2つのホルン(F管シングルホルン、B♭管ホルン)を演奏できるようなものなので、まさに一石二鳥な楽器ですね!
デタッチャブル(ベルカット)とは
ホルンのベルには、『デタッチャブル』(ツーピース)と『一体式』(ワンピース)とがあります。
デタッチャブルとはベルが取り外すことができるシステムで、ベルカットとも呼ばれます。
よりコンパクトに楽器ケースに収納できるため、持ち運びに便利でケースも小さくてすみます。
音色の違い
ベルタイプ | 音色 |
---|---|
デタッチャブル | 深みのある音色 |
一体式 | 明るい音色 |
ホルンの材質
ホルンの材質にもっともよく使われる材料は真ちゅう(ブラス)です。真ちゅうは銅と亜鉛の合金で、加工がしやすくてさびにくく、見た目にも美しいので、古くから金管楽器の材料に使われてきました。
イエローブラス(銅:70%・亜鉛:30%)
一番よく使われている定番の材質です。
明るく、張りのある音色です。
ゴールドブラス(銅:85%・亜鉛:15%)
銅の比率が増えるので、イエローブラスより少し赤っぽくなります。
幅のある豊かな音色
その他、洋白(ようはく=銅・亜鉛・ニッケルの合金)と言われる、光沢のある白色の合金が用いられることもあります。
真鍮よりもサビに強く、ほかの素材に比べて音のレスポンスがよくて、明るいサウンドが特徴です。
ベルの大きさ
先程の巻き方の説明でもで出てきましたベルのサイズについてです。
ベルサイズとは、図のように演奏時に挿入した右手がベルに触れる部分のサイズを言います。
細ベル(MS) | 明るく張りのある音色 |
---|---|
中細ベル(M) | 明るさを保ちつつ深みのある音色 |
太ベル(L) | 豊かで太め、重厚な音色 |
巻きについて
フルダブルホルンには主に『ガイヤータイプ(クノッフ)』と『クルスペタイプ』の2種類の管の巻き方があります。
巻き方によって吹奏感や音色も変わってきます。
クルスぺタイプ
親指で操作する4番ロータリーが親指側についているのが特徴で、太ベルの楽器に多い。
巻き方が複雑なため、重厚感のある音色で、程よい抵抗感があります。
ガイヤータイプ(クノッフ)
バルブが一直線に並んでいる。クルスペタイプに比べて巻が緩やかで、4番ロータリーが小指側に来るのが特徴で、中細ベルの楽器に多い。
巻き方がシンプルで、音色は明るめ。比較的軽い吹奏感です。
レバーアクション
ホルンには紐式のものとメカニズム式のものとがありますが、ヒモ式の方がポピュラーです。ヒモはロータリーとレバーを連動させる役目を果たしています。メカニズム式がメカ的なキックスタートの利く、メリハリのある操作感なのに比べて、ヒモ式は押し始め、戻り始めがなめらかで、レバーの高さを無段階で調整できるメリットがあります。
紐式
押し始めが滑らかで、高さを調整することができる。
メカニズム式
メリハリの利いた操作感、ひもが切れる心配がない。
価格帯別オススメホルン
・参考価格帯~30万
価格は一番お求め安く、鳴らしやすいシングルホルン!
オススメのモデル・・・
ヤマハ YHR-314II(税込定価¥267,300)
・参考価格帯35万~50万
初心者の方や吹奏楽部に所属している方にオススメのフルダブルホルン!オススメのモデル・・・
ヤマハ YHR-567D(税込定価¥400,950)
・参考価格帯60万~
ご経験者の方にオススメで、演奏者の個性や好みが出せます。オススメのモデル・・・
ヴェンツェル マインル 205CL(税込定価¥794,750) ハンスホイヤー 801MAL(税込定価¥598,400)
当店ホルンラインナップ一覧は
【管楽器】守口・門真・寝屋川で管楽器を選ぶならイオンモール大日店へ! |
---|
||
をご覧下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。