![こんにちは。島村楽器イオンモール大日店のカリンバ担当の坂野です(*^-^*) こちらのHPでは『カリンバ』という楽器を紹介させて頂きます。 小さくて可愛い楽器、カリンバ。皆さんも始めてみませんか? CONTENTSその1.『カリンバ』とは…???その2.カリンバの違いについてその3.演奏方法とは…~ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/dainichi/wp-content/uploads/sites/80/2023/03/20230315-image3-3.jpg)

こんにちは。島村楽器イオンモール大日店のカリンバ担当の坂野です(*^-^*)

こちらのHPでは『カリンバ』という楽器を紹介させて頂きます。
小さくて可愛い楽器、カリンバ。皆さんも始めてみませんか?
その1.『カリンバ』とは…???
まず、カリンバとはそもそもどんな楽器なのでしょうか?

- カリンバとは…
音を共鳴させるための箱や板に固定された細い金属棒を、指で弾いて演奏する民族楽器です。
主に祭礼や儀式に使われていた民族楽器です。親指で弾いて演奏するため『親指(サム)ピアノ』という名称でも呼ばれ、
材質やキーの数、並び方などに法則がなく、世界には様々な種類のカリンバが存在します。
とても小さいので場所を取らずに、手軽に奏でることが出来る素敵な楽器です。
オルゴールのような優しい音色で、初めて演奏する方でも簡単に癒しの音色を奏でることが出来ます。
17音のカリンバでは、約2オクターブの音域を演奏出来ます。
その2.カリンバの違いについて
次にカリンバの違いについて解説しちゃいます!!
とは言っても、カリンバの違いってどこに違いがあるのでしょうか? そんな疑問をここでは解説致します!!
- カリンバの主な違いは『木材による音』の違いです。
カリンバは1台1台によって素材の木材が違い、それによって音の違いが生まれてきます。
①オクメ

- 『オクメ』は音色のクセやバラつきが少なく、
安定した音響特性を持ち合わせており、
軽快かつ明るい音色を奏でます。
➁マホガニー


- 『マホガニー』は強度が強く、木材も硬くなります。
しっかりとした低音で温かみのある音色を奏でます。
③コア材

- 『コア材』は褐色のシマ模様と美しい杢目が際立ちます。
カラっとしたコア材特融の明るい音色を奏でます。
又、音は『マホガニー』よりも太く、芯のある音を奏でます。
④ローズウッド

- 『ローズウッド』は低音から高音まで幅広い音域をムラなく再現。
輪郭のはっきりとした硬質な音色が特徴です。
このように素材の木材の違いによってカリンバに違いが生まれてきます。
↓↓↓次に一番大事な演奏方法を解説します!!↓↓↓
その3.演奏方法とは…
次に、カリンバの弾き方をご紹介します。
- まず1つ目に、どの楽器にもあるように正しい楽器の持ち方、通称、『フォーム』とも言います。
カリンバにもそのように『カリンバの正しい持ち方(構え方)』があるんです♪
正しいカリンバの持ち方(構え方)とはどんな持ち方なのでしょうか(・・?↓↓↓
①持ち方(構え方)
- 1、両手で軽く握って人差し指はカリンバの横に添えるように持つ。
2、親指は自由に動けるように力を抜いた状態がベスト!!
3、脇を開かないようにする。
4、カリンバは地面と平行に持つ。
5、後ろの穴は塞がない。
どうでしょうか? 出来ましたでしょうか? 2つ目にカリンバの弾き方を解説します!!
➁弾き方
- ここではカリンバの単音弾きを解説していきます!!
とは言っても、どうやってカリンバを弾けばよいのでしょうか?
実際にカリンバを持ちながら、下にあります、カリンバの写真と弾き方の解説に沿って弾いてみましょう♫

- カリンバの弾き方は至って、簡単です♪
一番中央の1から順番に『左→右→左→右』の順番に弾いていきます。
1オクターブにつき、7音階あり、ラストは3音階で終わります。
数字の上に『・』が1個つくと1オクターブ上の音階に繰り上がります。
いかがでしょうか? 弾けましたでしょうか? カリンバにも正しい持ち方(構え方)や弾き方があります!!
これを機に、カリンバをマスターしてみませんか?
↓↓↓最後に、カリンバの商品紹介をしちゃいます♪↓↓↓
~カリンバ商品紹介~
最後にカリンバの商品紹介をします♪
カリンバには沢山の種類豊富なカリンバがございます✨では、1つ1つご紹介させて頂きます♫
①onetone(ワントーン)
・OTKL-01

- OTKL-01は『オクメ』を使用。
安定した音響特性を持ち合わせており、
軽快かつ明るい音色を奏でます。
柄は小鳥の柄がモチーフになっていて可愛いです♪
¥3,300(税込)
・OTKL-02

- OTKL-02は『マホガニー』の木材を使用。
強度が高く、木材も硬い。
しっかりとした低音で温かみのある音色を奏でます。
¥3,850(税込)
・OTKL-03

- OTKL-03は『コア材』を使用。
褐色のシマ模様と美しい杢目が際立ちます。
カラっとしたコア材特融の明るい音色を奏でます。
又、音は『マホガニー』よりも太く、芯のある音を奏でます。
¥4,400(税込)
・OTKL-21(RW)

- OTKL-21は『ローズウッド』を使用。
低音から高音まで幅広い音域をムラなく再現。
輪郭のはっきりとした硬質な音色が特徴です。
¥6,600(税込)
・OTKL-21PUエレキカリンバ(オクメ)

- OTKL-21PUはOTKL-21と違い、パッシブタイプのピックアップを搭載し、
アンプやミキサー、オーディオインターフェースに接続できるため、ライブ・生配信・録音などでも活躍します。
もちろん、接続しなければ通常のカリンバとして演奏できます。
又、木材は『コア材』を使用。OTKL-03と同じく、
褐色のシマ模様と美しい杢目が際立ちます。
カラっとしたコア材特融の明るい音色を奏でます。
又、音は『マホガニー』よりも太く、芯のある音を奏でます。
¥7,480(税込)
②MAHALO
- MAHALOのカリンバには全て『マホガニー』の木材が使われており、強度が高く、木材も硬い。
しっかりとした低音で温かみのある音色を奏でます。
又、MAHALOのカリンバには1台ずつハワイをモチーフにした願いが込められたデザインが描かれています。
・M-KALIMBA ハワイ

- 「ハワイデザイン」には、「日々を楽しく豊かに過ごせますように」の願いを込め、
ハワイらしさのあるモチーフのデザインが描かれています。
¥4,500(税込)
・M-KALIMBA ネイチャー

- 「ネイチャーデザイン」には「これからの未来が明るいものでありますように」の願いを込め、
ハワイの植物たちのデザインが描かれています。
¥4,500(税込)
・M-KALIMBA マリン

- 「マリンデザイン」には「あなたに幸せが訪れますように」の願いを込め、
ハワイの海と海の生き物のデザインが描かれています。
¥4,500(税込)
③MEINL(マイネル)
こちらの商品は最近発売されたばかりの新商品です✨
なんとケースが全てハードケースになっています!!
島村楽器イオンモール大日店にも入荷したばかりです♪是非、イオンモール大日店にてお試しいただけます♪
・PKL1707H

- PKL1707Hは『アカシア』という木が使用されております。
アカシアはコア材に近いような音質でカラッとした明るい音色を奏でます。
また、PKL1707Hはカリンバ全体にツヤが施されています。
¥19,250(税込)
・PKL1708H

- PKL1708Hは『マホガニー』の木材が使用されています。
OTKL-02やM-KALIMBAと同じ素材で出来ています。
¥19,250(税込)
・PKL1709H

- PKL1709Hには『メイプル』という木材を使用。
オクメよりももっと明るい音でキラキラした煌びやかな音を奏でます。
¥19,250(税込)
いかがだったでしょうか。自分だけのお気に入りのカリンバを見つけて、是非、この機会にカリンバを始めてみませんか?✨
↓↓↓又、カリンバの楽譜や教則本も沢山取り揃えております!!↓↓↓
カリンバと一緒にご購入はいかがでしょうか♪

~スタッフより一言~

担当者 | 坂野 眞歩(さかの まほ) |
---|---|
コメント | 軽くて可愛いカリンバ♬ おうち時間や趣味、楽器を始めたことがない方でも簡単に弾いて頂ける楽器です♪ この機会にカリンバを始めてみませんか? 些細なことでもお気軽にお問い合わせください(^▽^)/ |
~お問い合わせ~
店名 | 島村楽器イオンモール大日店 |
---|---|
電話番号 | 06-6901-3525 |
営業時間 | AM10:00~PM21:00 |
場所 | イオンモール大日シネマ棟3階奥 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。