![*目次 |[#b:title=●今年度保育士試験概要]]][#d:title=●レッスン内容]]][#a:title=●インストラクター紹介]]][#f:title=●ピアノサロン概要]]][#j:title=●体験レッスンのご案内]]][#i:title=●お問い合わせ]| ===b=== *** […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/colton/wp-content/uploads/sites/36/2019/04/20230526-pxl_20230526_055719604.portrait.original-2-1.jpg)
目次
●今年度保育士試験概要 ●レッスン内容 ●インストラクター紹介 ●ピアノサロン概要 ●体験レッスンのご案内 ●お問い合わせ |
試験日程
後期実技試験 |
---|
令和5年12月10日(日) |
令和5年度(2023年度) 保育士試験 音楽に関する技術課題曲
曲目 | 幸せなら手をたたこう | やぎさんゆうびん |
---|---|---|
作詞 | 木村利人 | まど・みちお |
作曲 | アメリカ民謡 | 團伊玖磨 |
- 求められる力:保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること。
規定 | 幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の両方を弾き歌いする。(楽譜の持込可) | ピアノの伴奏には市販の楽譜を用いるか、添付楽譜のコードネームを参照して編曲したものを用いる。 | 前奏・後奏を付けてもよい。歌詞は1番のみとする。移調してもよい。 |
---|
(※規定は令和5年度保育士試験受験の手引きより引用しております)
後期日程まであと半年を切りました!今から準備を始めましょう!
ピアノを触ったことがない方も大歓迎です!
ピアノに初めて触る方、弾き歌いってどうすればいいのかわからない…という方はもちろん、
「どの楽譜を買えばいいのかわからない」
「どのように練習したらいいのかわからない」
「そもそも楽譜が読めません!」
などのお悩みも全て解決いたします!
皆様それぞれのご経験・レベルに合った楽譜のご紹介や左手伴奏のアレンジも致します。
ピアノの経験がある方も一緒に頑張りましょう!
「実技試験の準備は筆記試験の結果がわかってから・・・」と考えていませんか?!
ピアノの経験がある方でも弾き歌いは難しいものです。
『幼児に歌って聴かせる』を想定した試験監督前での弾き歌い、本番で成果が出せるレッスンをご用意しています。
合格に向けて一緒に頑張りましょう!
筆記試験対策(保育実習理論の音楽分野)もお任せください!
保育実習理論の問題には音程・コード・移調や伴奏付けなど音楽の専門的な問題が出題されるため
筆記試験対策でレッスンに通っていらっしゃる方もいらっしゃいます。
「参考書や問題集を見てもよくわからない・・」
という方はインストラクターが解き方のポイントをわかりやすくレッスンしますので、ぜひお問い合わせください!
レッスンの内容をご紹介!
●お一人おひとりのレベルに合った楽譜を選んでいきましょう。
●必要があれば、無理なく演奏できるようにインストラクターが楽譜をアレンジします。
●試験までに余裕のある方は、「現場で必要とされる力」と「試験で余裕を持って弾き歌いできる力」のレッスンも!
●歌に自信のない方、弾き歌いで声が遠くまで届くよう発声の仕方・歌い方もアドバイスさせていただきます!
試験当日は試験監督の前で弾きます。本番で実力が発揮できるようなアドバイス、レッスンを行っていきます!
余裕を持って課題曲マスターし、落ち着いて試験当日を迎えられるようにしましょう!
大人のための保育士ピアノサロンなら…
インストラクターが出勤している曜日・時間の中で空いている時間にご予約いただくシステムなので、今週は2回で1時間、来週は1回、ちょっと忙しいから月末にレッスンをまとめようかな…など、ご自分のペースで通っていただきやすいシステムですので、お仕事をされている方や、学生の方にもおすすめです。予約変更もレッスン開始直前まで可能です!
市川コルトンプラザ店ピアノインストラクター紹介
秋葉 唯(あきば ゆい)
こんにちは。ピアノインストラクターの秋葉です。
現在二児の母でもあるのですが、とにかく子どもたちは歌が大好き!保育園で先生に教えてもらった歌を家でもよく歌っています。
歌いながらピアノを弾くというのはピアノの経験があってもなかなかハードルが高く感じますよね。
ピアノサロンでは楽譜の読み方から歌い方のコツまで徹底的にサポートいたします!
試験に不安があるという方、まずは体験レッスンからお気軽にどうぞ!
プロフィール
4歳からピアノを始める
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻を卒業
大崎喜代子、大崎妙子、奥田操、K.シロウニアン、澤田勝行の各氏に師事
2009年~2018年まで島村楽器ピアノインストラクターとしてレッスンを担当
10代から90代の方のレッスン実績を持つ
2023年より復職
ピアノサロン概要
開講曜日 | 火・水・木・金・土 |
---|---|
時間 | 10:00~17:00 |
体験レッスンのご案内
体験レッスン随時受け付け中!
体験レッスン空き状況・体験レッスンの流れについては【ピアノサロン体験レッスンご案内ページ】をご覧ください。
お申込み
お電話でのお申し込みはこちら
ホームページでのお申込みはこちら
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。