目次
●今年度保育士試験概要 ●レッスン内容 ●インストラクター紹介 ●ピアノサロン概要 ●体験レッスンのご案内 ●お問い合わせ |
試験日程
前期実技試験 | 後期実技試験 |
---|---|
令和2年6月28日(日) ※中止 |
令和2年12月13日(日) ※中止 |
令和3年度(2021年度) 保育士試験 音楽に関する技術課題曲
曲目 | あひるの行列 | 揺籃のうた |
---|---|---|
作詞 | 小林純一 | 北原白秋 |
作曲 | 中田喜直 | 草川信 |
- 求められる力:保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること。
規定 | 幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の両方を弾き歌いする。(楽譜の持込可) | ピアノの伴奏には市販の楽譜を用いるか、添付楽譜のコードネームを参照して編曲したものを用いる。 | 前奏・後奏を付けてもよい。歌詞は1番のみとする。移調してもよい。 |
---|
(※規定は令和3年度保育士試験受験の手引きより引用しております)
念願の資格取得に向けて、今から準備を始めましょう!
ピアノを触ったことがない方も大歓迎です!
ピアノに初めて触る方、弾き歌いってどうすればいいのかわからない…という方はもちろん、
「どの楽譜を買えばいいのかわからない」
「どのように練習したらいいのかわからない」
「そもそも楽譜が読めません!」
などのお悩みも全て解決いたします!
それぞれの方のご経験・レベルに合った楽譜のご紹介や左手の伴奏のアレンジも致します。
ピアノの経験がある方も一緒に頑張りましょう!
「実技試験の準備は筆記試験の結果がわかってから・・・」と考えていませんか?!
ピアノの経験がある方でも弾き歌い難しいものです。
『幼児に歌って聴かせる』体で行わなければいけない試験監督の前での弾き歌い、本番で練習の成果を出せるレッスンをしております。
合格に向けて一緒に頑張りましょう!
筆記試験対策(保育実習理論の音楽分野)もお任せください!
保育実習理論の問題には音程・コード・移調や伴奏付けなど音楽の専門的な問題が出題されるため
筆記試験対策でレッスンに通っていらっしゃる方もいらっしゃいます。
「参考書や問題集を見てもよくわからない・・」
という方はインストラクターが解き方のポイントをわかりやすくレッスンいたしますので、ぜひお問い合わせください!
レッスンの内容をご紹介!
🌸 会員様のピアノ力を見せていただき、お一人お一人のレベルに合った楽譜をお選び致します。
🌸 お一人お一人のレベルの中で、課題曲を華やかに聞かせるアレンジの仕方をお教え致します。
🌸試験までに余裕のある方は、「現場で必要とされる力」と「試験で余裕を持って弾ける力」を養います。
🌸 弾き歌いで声を遠くまで届く声の出し方・歌詞を聞かせる歌い方をアドバイス致します。
試験当日は試験管の前で弾きます。本番で実力が発揮できるようなアドバイス、レッスンを行っていきます!
最短で曲をマスターして、気持ちよく試験当日を迎えましょう!
大人のための保育士ピアノサロンなら…
インストラクターが出勤している曜日・時間の中で空いている時間にご予約いただくシステムなので、今週は2回で1時間、来週は1回、ちょっと忙しいから月末にレッスンをまとめようかな…など、ご自分のペースで通っていただきやすいシステムですので、お仕事をされている方や、学生の方にもおすすめです。予約変更もレッスン開始直前まで可能です!
市川コルトンプラザ店インストラクター紹介
大熊 香菜(おおくま かな)
皆様こんにちは。ピアノインストラクターの大熊です。
私は幼稚園教諭をしていたことがあります。大変なことがあっても、「先生大好き!」と子どもたちがにっこり笑って言ってくれるだけで、エネルギーが湧いてきました!
保育士試験の実技試験の一番の難関は、人前で、子供たちがいる体でピアノを弾かなくてはいけないところにあります。
私が試験当日まで、会員様一人一人を全力でサポート致します。
ぜひ、一度、お気軽にご相談ください♪
プロフィール
4歳からピアノを始める。東京都立総合芸術高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部音楽学科(ピアノ専攻)を卒業。
彩の国・埼玉ピアノコンクールE部門特別奨励賞、全国アールンピアノコンペティション1位なし2位受賞。第20回ミュージックセミナーinゆうばりでは優秀者演奏会に出演。高等学校時代から声楽やヴァイオリンの伴奏、2台ピアノ等アンサンブルも学ぶ。大学在学時にはチャリティーコンサートに出演するなど精力的に演奏活動を行う。
これまでに宗施月子、松本明、岡本愛子、岡本美智子の各氏に師事。
中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)取得。
ピアノサロン概要
開講曜日 | 水・木・金・土・日 |
---|---|
時間 | 平日11:30~20:00 土日・祝日10:00~18:30 |
体験レッスンのご案内
体験レッスン随時受け付け中!
体験レッスン空き状況・体験レッスンの流れについては【ピアノサロン体験レッスンご案内ページ】をご覧ください。
お申込み
お電話でのお申し込みはこちら
ホームページでのお申込みはこちら