![*こんなはずじゃなかった・・・そう思う前に知っておいてほしい事3選 あなたは今、ベースをやりたいと思っています。]]ベーシストでない人に、「ベースは簡単だから」と言われ、なら自分にもできるはずと思って・・・]]挫折する前に知ってほしい事、3つまとめました。 その前に、[!!簡単な楽器はないということ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/colton/wp-content/uploads/sites/36/2022/03/20220330-20160812-kounot1.jpg)
こんなはずじゃなかった・・・そう思う前に知っておいてほしい事3選
あなたは今、ベースをやりたいと思っています。
ベーシストでない人に、「ベースは簡単だから」と言われ、なら自分にもできるはずと思って・・・
挫折する前に知ってほしい事、3つまとめました。
その前に、簡単な楽器はないということを知っておいてください。
じゃ、ベースをやめようと思ったあなたは、ここでブラウザバックしてください。
弾けるようになりたいと思ったあなたは、5分時間をください。
1、楽譜(リズム譜)が読めない
ベースを選んで、アンプ選んで、アクセサリー&教本のセットをネットでポチリ。
いざ練習開始と早々、リズムが読めない。
2、やりたい曲のフレーズが難しい
基本のビートも抑えたし、いざ曲へと思ったら、複雑なリズム、フレーズで心が折れた。
初心者あるあるですね。
3、原曲で聞いても、ベースラインがわからない
人間の耳は、低音を聞こえづらいようになっています。
特に最近の曲では、ボーカルを目立たせるために、低音が聞こえづらい傾向にあります。
この問題の解決策は、2つあります。
一つ目は、教則本を頼りに独学で頑張る。
二つ目は、プロベーシストに習いに行く。(アマチュアの方に教わってはいけません)
一つ目を選んだあなたは、ブラウザバックを押してください。
二つ目を選んだあなたにだけ、ここからどんなメリットがあるか、お伝えします。
- 楽譜の読み方から教えます。
楽譜は音楽をやるうえで、重要です。
楽譜は、世界共通の記法です。
さらにベースの上達には、リズムが9割占めています。
しっかり譜面が読めることで、曲の理解度も上がります。
- やりたい曲を生徒さんのレベルに合わせることができる。
プロのベーシストであれば、原曲通りにまだ弾けない方にも、曲の雰囲気を残してアレンジできる場合があります。
フレーズが難しくて、あきらめかけていた曲も、習い始めたら弾けるようになるのも不思議ではないんです。
左手がしっかり育ってくれば、急に原曲通り弾けたりもします。
- 先生のベース音を聞く事で、耳が育つ
ベース音はとにかく聞こえづらいです。
ベースを聞くスキル、アンサンブルの中でベース音を見つけるスキルを伸ばさないといけない。
難しいですが、音に対しての注目点を低音にシフトすることが重要です。
最後に
ベースを弾けるようになりたいあなたが、ベース教室で習えば、ベースが弾けるようになる。
なぜなら、先生はどういう練習をすれば上達するかを知っていて、あなたに教えることができるからです。
習いたいと思ったあなたは、下のリンクをクリック!
講師紹介
コルトンプラザ店自慢の先生を、紹介します。
鴻野 暁司 (こうの さとし)
担当曜日:月曜日
講師プロフィール
20歳よりプロ活動を始める。J-POP、jazzを中心にライブ、レコーディング等幅広く活動中。
浅倉一男、池長一美、スキマスイッチ、直居隆雄、hiro:n、ヤスミン等数々のアーティスト、ミュージシャンと共演を果たす。
コース概要
コース名 | エレキベース |
---|---|
講師 | 鴻野 暁司(こうの さとし) |
開講曜日 | 月 |
レッスン形態 | 個人/30分 グループ/60分 |
月謝 | 個人¥12,650(税込)~ グループ ¥9,350(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン可能時間 | 15:00~15:30 個人 16:00~17:00 17:00~18:00 18:00~19:00 |
入会金(税込) | グループレッスン¥6,600 個人レッスン¥13,200 |
先生をもっと知りたい方は、こちら。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。