![皆さん突然ですが、二胡ってどんな楽器かご存知でしょうか?]]優しい音色と伝統的な美しい形が特徴的な[!!二胡!!]について、ご紹介したいと思います!]] [!!二胡のレッスンについては[#niko:title=コチラです!]!!] *【二胡】ってどんな楽器? ひとことで言うならば中国民族楽器の一つで […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/colton/wp-content/uploads/sites/36/2021/04/20210412-illust-niko-pc.png)
皆さん突然ですが、二胡ってどんな楽器かご存知でしょうか?
優しい音色と伝統的な美しい形が特徴的な二胡について、ご紹介したいと思います!
二胡のレッスンについてはコチラです!
【二胡】ってどんな楽器?
ひとことで言うならば中国民族楽器の一つで、二本の弦の間を馬の尾の毛を張った弓でこすって演奏します。
その歴史は古く、中国大陸の漢民族の間で「胡」と呼ばれいた遊牧民達が伝統楽器として楽しんでいたものが漢民族に伝わり、楽器本体に二本の弦が張ってあったことから「二胡」と呼ばれるようになったと言う説があります。
日本でも“女子十二楽坊”の人気沸騰以来、二胡は身近な楽器となってきました。
材質の違いによる音色の傾向
「紅木」 明るくはっきりとした、入門に最適な材質
・センダン科の広葉樹
・耐久性があり、湿度に強く反りにくい
・油分が水くないため重厚感に欠けるが、導管が大きく響きが良い。
「黒檀」 甘く哀愁のある、柔らかい音色
・カキノキ科の常緑高木
・材質は緻密で堅く、重い
・密度が均一なため柔らかく、深みがある
・心に染みわたるような、哀愁のある響き
他にも、「紫檀」「老紅木」などがあります。
人気モデルのご紹介♪
古月琴坊 ER-400
入門用に最適な紅木仕様のスタンダードモデル。
二胡も初めて触る!少しやってみたいな!という方におススメ♪
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
古月琴坊 | ER-400 | ¥52,800 |
付属品:専用ケース・弓・松脂・駒・コントロールマット・弦
古月琴坊 ER-800
透明感のある柔らかい音色が人気の黒檀モデル
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
古月琴坊 | ER-800 | ¥74,250 |
付属品:専用ケース・弓・松脂・駒・コントロールマット・弦
店頭にない商品もお取り寄せできます。お気軽にスタッフまでお申し付けください。
コルトンプラザ店で、二胡科のお教室開講中です!
コースの概要
コース名 | 二胡科 |
---|---|
レッスン回数 | 年間24回 |
開講曜日 | 火曜日 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | ¥9,350(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
入会金 | ¥13,200(税込) |
火曜日:冨澤 伸江(とみざわ のぶえ)先生
プロフィール
上海でピアノ講師をしていた時に二胡に出会う。
2007年二胡考級9級合格。楊興新氏・張艶氏に師事。
ひとことコメント
弾いていくうちにどんどん綺麗な音色が出せるようになります。
まずは体験レッスンで二胡をさわってみませんか?
まずは一度、体験レッスンで二胡に触れてみましょう♪
二胡は一見難しいように見えて、実はとってもシンプルな楽器です。
焦らずじっくりと練習を重ねることで、必ず素敵な演奏ができるようになります。
まずは二胡科の体験レッスンで、実際の二胡に触れてみましょう!
先生と一緒にゆっくり自分のペースで、美しく優雅な二胡の響きを楽しんでみてはいかがですか?
お問合せ
店舗名 | 市川コルトンプラザ店 |
---|---|
電話番号 | 047-370-1212 |
担当 | 中嶋 |
音楽教室総合案内
市川コルトンプラザ店では他にも様々な楽器のレッスンをおこなっております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。