【おススメピアノ情報】Boston GP-178PEⅡ

ピアノショールーム市川コルトンプラザ店

ピアノショールーム市川コルトンプラザ店店舗記事一覧

2025年08月25日

ご家庭用のボストンピアノの中でも特にバランスが良く、当店でも人気のBoston GP-178PEⅡこの度、本モデルがリニューアルを経て新登場しました。そこで、本記事ではリニューアル後の変更点と、本モデルの持つ変わらない魅力の両方をご紹介させていただきます! CONTENTSBoston GP-178 […]

ご家庭用のボストンピアノの中でも特にバランスが良く、当店でも人気のBoston GP-178PEⅡ
この度、本モデルがリニューアルを経て新登場しました。
そこで、本記事ではリニューアル後の変更点と、本モデルの持つ変わらない魅力の両方をご紹介させていただきます!

Boston GP-178PEⅡ

Boston GP-178PEⅡ

Boston GP-178PEⅡ

『Boston GP-178PEⅡ』は、ご家庭用のボストンピアノの中でも特にバランスが優れた、人気の1台です。
スタインウェイ監修のもと、同社の持つ数々の特許や、長年にわたって培われてきた設計思想が、本ピアノの製造過程において細部に至るまで反映されており、響板面積を確保しながら大きさをコンパクトにするワイドテイル設計、弦の長さからくる豊かな低音部の響き、木製アクションで再現しているコンサートピアノに近いタッチなど、その数々の音への追求から、高く揺らぎない品質が実現されています。
また、本モデルは2025年5月にはリニューアルを実施。
『ハンマー』と呼ばれる弦を叩くための部品が、スタインウェイ・ピアノでも採用されているドイツ・レンナー社製のものへと変更され、その音へ更なる磨きが掛かりました。

¥3,960,000税込

ギャラリー

DESIGNED BY STEINWAY & SONS 上質な手触り・弾き心地の鍵盤にはスプルース材が採用されています。
スタインウェイ・ピアノの特徴のひとつ、交差弦アグラフ、及び前方と後方のデュープレックススケール構造が本ピアノにも採用されています。
これにより、余韻の長い、美しい音色が実現されています。
堅牢なねずみ鋳鉄製のプレートは、ローズゴールドへ着色、及びラッカー塗装が施され、上質な輝きを放ちます。
Bostonピアノの特徴のひとつ、ワイドテイル設計。ピアノ後方部の面積を大きく取る事で、響板の面積も大きく取ることが出来ます。
これにより、奥行188㎝のピアノと同等の響板面積を、178㎝のコンパクトクラスで実現しています。
グランドピアノは、この響板面積が大きければ大きいほど、音の響きが豊かになりますので、強力なメリットの一つです。
また、インナーリムにはスタインウェイでも採用されている部材である、樫木メープルが採用されています。

リニューアルポイント

Bostonグランドピアノは、2025年にリニューアルを実施。

主な変更点として

スタインウェイ・ピアノでも採用されているレンナー社製ハンマーの採用
・ポメレ サペリの化粧板を新たにインナーリム(内リム)へ採用(黒色塗装仕上げのグランドピアノの場合)
・低音・高音のスケールの変更

などが挙げられます。

当店では、新・旧モデルの両方を展示中です。
ぜひ、お気軽に弾き比べにご来店いただき、実際に違いを体感してみてください!

ドイツ・レンナー社製のハンマー。
同社はスタインウェイの子会社であり、スタインウェイ・ピアノにも本メーカーのハンマーが使用されています。
インナーリムの化粧板は、ブビンガ材からポメレ サペリ材へと変更されました。

試聴動画


【グランドピアノフェア開催中!】7月12日(土)~8月31日(日)

期間限定で、多彩な体験をお楽しみいただけるグランドピアノフェアを開催しております。
この機会に是非、ピアノの魅力や最新モデルをご体感ください。

詳しくはこちらからご覧ください

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20250712-d945a7875547c3c271bcc70f36205601.jpg

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。