![*約400万年前から1万年前頃に生息していたと言われているマンモス [!!数万年前に絶滅したマンモス!!]はシベリアの永久凍土などから発掘され、[!!象牙と非常に似た素材!!]として珍重されてきました。 ギターのナット、サドル材としても象牙と同じように使用されています。[!!僅かながら入荷に成功しま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/chibanewtown/wp-content/uploads/sites/79/2019/11/20191104-e2d735707d13d76f9de7e2ad75ca0733.jpg)
約400万年前から1万年前頃に生息していたと言われているマンモス
数万年前に絶滅したマンモスはシベリアの永久凍土などから発掘され、象牙と非常に似た素材として珍重されてきました。
ギターのナット、サドル材としても象牙と同じように使用されています。僅かながら入荷に成功しました。
これがマンモスのナット材、サドル材っていうとクスっと笑われる現状
象牙はワシントン条約によって輸出入が完全に禁止されているのに比べ、
もう絶滅してしまったマンモスはワシントン条約には抵触しない点です。
ただ、いづれも世界的に貴重な素材である事は間違いありません。多分この数年で無くなってしまう可能性は十分あります。
限りある素材を大切に販売してまいります。
これがマンモスナット
材からの匂いは獣臭が漂う、希少価値の高いパーツです
状態 | 販売価格 (税抜) |
---|---|
✨Good | 7,500円 |
これがマンモスサドル
材からの匂いは獣臭が漂う、希少価値の高いパーツです
状態 | 販売価格 (税抜) |
---|---|
✨Good | 8,500円 |
マンモス材はどんな音質になるのか
パワー感が増す印象があります。象より大きく、古代を生き抜いた獣パワーとでも言うのでしょうか。
品格のあるギターに変化させることが出来ます。
ちなみに象牙は
象牙のナット、サドル材はその絶妙な硬度・質量から、「張りのある高域」「輪郭のある低域」が得られ、アコースティックギターのサウンドに最適とされています。しかしながら、ワシントン条約により海外との輸出入が完全に禁止され、現在では国内にある象牙のみが流通しており、非常に希少価値のある材料となっています。また、象牙等を扱うためには「種の保存法」により届け出が必要で「特定国際種事業者」として認められた事業者のみが取り扱えます。弊社は平成29年から「特定国際種事業者」として登録を行い、日本にて登録された象牙材を皆様に安全に提供しております。
ご希望のお客様は下記の申込より取付相談ができます。
お間違いのないようにご入力をお願い致します。
備考欄にて「マンモスナットorマンモスサドル取り付け希望」とご入力下さい!!
ナット・サドル取り付け |
お申込みする |
---|
お申込後に千葉ニュータウン店スタッフよりご連絡させて頂きます。
お問い合わせ
店舗 | 島村楽器 千葉ニュータウン店 |
---|---|
電話番号 | 0476-40-7555 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。