![CONTENTSフルートの違いは大きく分けて4つあります!管楽器ご購入後のアフターフォローもお任せください!フルート教室のご案内お問い合わせ試奏・選定サービスフルート選び方、お手伝いをいたします 皆様こんにちは。フルート経験者の井手がフルートの選び方をお伝えさせていただきます。フルートの選び方でお悩 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/chibanewtown/wp-content/uploads/sites/79/2023/03/20230318-unnamed-20.jpg)
フルート選び方、お手伝いをいたします
皆様こんにちは。フルート経験者の井手がフルートの選び方をお伝えさせていただきます。
フルートの選び方でお悩みはありませんか?
●吹奏楽部など部活動で使用するフルートの選び方を知りたい
●大人の方で趣味で使用するフルートの選び方が分からない
●現在使用しているフルートから買い替えを検討している
ご相談・ご案内方法は様々ございますので、まずは1度ご相談ください。
●お店で実物を見ながら詳しことを聞きたい
●フルートを実際に吹いてみたい
●お電話で相談したい etc...
初心者の方もご経験がある方も、しっかりとご要望をお伺いしながら「お客様にぴったりの1本」をご案内いたします。
フルートや管楽器のことでお悩みでしたらお気軽に「井手」までご相談くださいませ。
下記の「フルートに関するご相談・選定 ご予約フォーム」や「お電話」にてご来店のご予約も可能です。
電話番号 | 0476-40-7555 |
---|---|
担当 | 井手 |
県外など遠方の方もご安心下さい
当店は千葉県印西市にございます。
遠方にお住まいの方へも様々な方法でお手伝い可能ですので、まずはお気軽にご相談下さいませ。
遠方にお住まいですが店舗での購入をご希望の方へは、お近くの島村楽器の店舗をご紹介する事も可能です。
お客様の最寄りの店舗にてご都合に合わせてスムーズな対応ができるよう打ち合わせをさせて頂きます。
フルートの違いは大きく分けて4つあります!
①材質の違い
見た目は同じ銀色なのに、なんでこんなに値段が違うの!?
…楽器店でフルートを見に行った際にそう思った事がある方は多いのではないでしょうか。
その秘密は、素材の違いと、使われている量ににあります。
素材の違い
洋銀(白銅) | 洋銀はニッケル、銅、亜鉛の合金。白銅はニッケル、銅の合金となっております。 軽く吹きやすく、明るい音色が特徴です。 |
---|---|
銀 | 豊かで音の伸びの良い音色が特徴です。 含有量(Ag925~997等)により、音色とお値段、そして吹き心地が変化します。 一般的に吹奏楽部ではこちらの銀製のフルートを使用しております。 銀製フルートの細かな分類については、下記で詳しく説明しております。 |
金 | 金特有の響きで、煌びやかで華やかな音色が特徴。10k、14k、18k、そして24kなどの種類もあります。 |
プラチナ | 比重が重いため、見た目通りダークな音色の素材です。 |
木 | 木製ならではの暖かで柔らかい響きが特徴の素材です。 それぞれの素材で音色が変わり、吹奏感も大きく変わってきます。 |
素材が使われている箇所の違い
フルートには様々な素材が使われています。
YAMAHAのスタンダードシリーズの3本で比較してみます。

管体銀製 | キィメカニズムは洋銀(白銅)製ですが、管(筒の部分)は銀製になり、頭部管銀製のフルートよりも音の深み、音量、表現力は大きく向上します。 入門者~中級者におススメです。 | 20~50万円程度 |
---|---|---|
頭部管銀製 | 頭部管が銀製になることで、音の深み、音量が出せるようになります。 中学一年生や初心者の高校生などの入門層に人気があります。 | 14~30万円程度 |
洋銀・白銅製 | 軽い息で音が出やすいので、入門用にピッタリです。 このタイプのフルートは量産タイプであり、材質上、音の深み、柔らかさに欠けていることや、手作りタイプと比較すると造りや耐久性には限界があるため、後々買い替えをしていくことをおすすめします。 | 6~10万円程度 |
②キィメカニズムの違い
キィの配置や形状、メカニズムの違いもあります。
★キィカップの形状

カバードキィ
キィカップがフタ状のため、キィが孔を確実に押さえ、息の漏れを防いでくれます。
カバードキィモデルはこれから始められる方やフルートの持ち方が不安な方にはカバードキィがオススメです。

リングキイ
キィカップがリング状なので、孔を確実に押さえる必要があります。
指先に空気の振動を直接感じることができるため、細やかな響きのニュアンスをコントロールすることができます。
また確実に穴をふさいだ状態は、綺麗な持ち方になっていきます。
買い替えをご検討の方や経験者の方にオススメですが、簡単に取り外しができる穴をふさぐプラグが別売りでありますので、これから始められる方にも安心してご使用いただけます。
★キィの配列

インライン
主管のキイが一直線に配列されています。
見た目が美しくなります。

オフセット
左手薬指で操作するGキイが前に出ているので、腕が楽になります
★メカニズム

Eメカニズム の有無
フルートは構造上、第3オクターブのミ(E)の音が出しにくくなっています。
それを解消してくれるのがこのシステムです。
入門モデルは標準装備されているものも多いですが、上位機種になると標準またはオプションという形になります。
ほとんどの方はEメカ付きのフルートをお求めになられます。
③足部管の違い

C足部管
最低音が「ド」までのモデル。一般的にはC足部管を使用しているモデルが多い。
C管フルートは明るく輝きのある音色です。

H足部管
最低音がさらに下の「シ」の音までが演奏できます。
H足部管は管体が長くなり、ダークで落ち着いた音色が特長です。
音域の拡大のほかに、音色や音程の安定というメリットがあります。
④トーンホール(音孔)の違い
ソルダード(音孔ハンダ付)タイプ | トーンホール(音孔)にリング状のパーツをハンダ付加工したもの。 適度な抵抗感があり深い響きを得られ、音の粒立ちが良い。 |
---|---|
ドローン(音孔引き上げ)タイプ | トーンホールの立ち上がり部分を管体から引き上げ、先端をカーリングして製作。 明るい響きを持ち、レガートがかけやすく軽快に演奏できるのが特長。 |
担当者おススメのフルートをご紹介
上記4つの違いでフルートの音色や吹き心地は変わってきます。違いを踏まえて、一体どのフルートを選べば良いのでしょうか?
①フルートを吹いたことのない方やとりあえず吹いてみたい方へオススメのフルート(入門用の為買い替え前提)
➁フルートを吹いたことのない方やこれから始める方へオススメのフルート
③初心者でも部活動でしっかり使っていきたい方やある程度ご経験がある方へオススメのフルート
上記3つのパターンにわけてオススメのフルートをご紹介いたします。
①フルートを吹いたことのない方やとりあえず吹いてみたい方へオススメのフルートはこちら!
管楽器を吹いたことが無く、本当に初めてフルートを吹かれる方には「吹きやすさ」を重視したモデルをお勧めします。
※表示順は価格順位なっております。

ベーシックな性能と楽器としての素性をおさえた入門モデルYAMAHA YFL-212
オフセット
カバードキィ
Eメカ付き
C足部管
★おすすめポイント★
軽い息でも音が鳴りやすいので、
入門者にピッタリのモデルです。
¥89,100税込

リッププレート&ライザーに銀を採用し、艶やかで豊かな響きとなめらかな吹き心地を発揮Pearl PF-525E
オフセット
カバードキィ
Eメカ付き
C足部管
★おすすめポイント★
リッププレート&ライザーに銀を採用し、艶やかで豊かな響きを実感できる、ぜいたくなスペックのエントリーモデルです。
初めての方でも吹きやすく、安心できる確かな信頼性が指導者の方々からも高く評価されています。
¥92,565税込
➁フルートを吹いたことのない方やこれから始める方へオススメのフルートはこちら!

フルートを始める方におすすめのヤマハのスタンダードシリーズYAMAHA YFL-312
頭部管銀製
オフセット
カバードキィ
Eメカ付き
C足部管
★おすすめポイント★
頭部管銀製モデル。
音を大きく左右する頭部管には、まろやかで深みのある音色を生み出す銀を採用。
管体パイプに用いた「白銅」の響きやすさとのバランスが、表現の幅を広げます。
¥152,460税込

銀製の頭部管を採用し、やわらかく深みのある響きを実現Pearl PF-665E
頭部管銀製
オフセット
カバードキィ
Eメカ付き
C足部管
★おすすめポイント★
吹きやすさとお求めやすさを追及したモデルで、銀製頭部管と洋銀製胴 足部管の組み合わせにより、鳴らしやすく優れたレスポンスが特徴です。
エントリーモデルであると同時に、ハンドメイドマエスタで培った技術を惜しみなく注ぎ込み、音のクオリティと各部の精度を高めた価値あるフルートです。
¥147,730税込

管体銀製のハイ・コストパフォーマンスモデル。YAMAHA YFL-412
管体銀製
オフセット
カバードキィ
Eメカ付き
C足部管
★おすすめポイント★
頭部管と管体を銀にすることで、
限りなく総銀製の豊かであたたかみのある音色を再現。
※在庫状況はお問い合わせください。
¥202,950税込

リッププレート・頭部管内部金メッキ仕上げYAMAHA YFL-412LSE
管体銀製
(リッププレート・頭部管内側のみ金メッキ仕上げ)
オフセット
カバードキィ
Eメカ付き
C足部管
★おすすめポイント★
YAMAHAの412シリーズにあらたなラインナップが登場!
島村楽器オリジナルモデルで、頭部管の内部とリッププレートに金メッキを施しました。
表現力と音の華やかさが向上したことにより、ソロは勿論アンサンブルでも力を発揮しやすいモデルとなっております。
¥238,000税込

多彩な音色の変化に心はずむ、感性豊かなフルートYAMAHA YFL-517
頭部管銀製
オフセット
カバードキィ
Eメカ付き
C足部管
★おすすめポイント★
Type Am頭部管採用。低音域から高音域までのバランスが良く、
ダイナミクスレンジの広さが魅力です。
芯のある音色でコントロールがしやすく、心地よい吹奏感が特長です。
¥257,400税込
③初心者でも部活動でしっかり使っていきたい方やある程度ご経験がある方へオススメのフルートはこちら!

明快で、切れ味が良く、音の細部のディティールまで繊細に表現SANKYO シルバーソニック R/C
管体銀製
インライン
リングキィ
ニューEメカシステム
C足部管
★おすすめポイント★
銀の豊かな響きと繊細な表現力を併せ持つ管体銀製フルート。
心地よい吹奏感と明快な音色が特徴的。
<ニューEメカシステム>
Eメカとは、第3オクターヴのミの音の発音を助けるシステムです。
ニューEメカシステムはサンキョウフルート独自の技術で、一般的なEメカニズムとは異なります。
特別なキィなどが増えないので、運指の邪魔にならないなどの利点があります。
※在庫状況はお問い合わせください。
¥376,200税込

クセのない、のびやかな音色が心地いいMiyazawa Atelier2/RE
管体銀製
オフセット
リングキィ
Eメカ付き
C足部管
★おすすめポイント★
名機gi-bu(ギブー)シリーズを継承するミヤザワ伝統のモデルです。
クセのない、のびやかな音色と軽やかな操作性を兼ね備え、
フルートのメイン・ストリームを歩み続けています。
※在庫状況はお問い合わせください。
¥371,250税込

クオリティの高さとすぐれたコストパフォーマンスAltus A10RE/OFFSET
管体銀製
オフセット
リングキィ
Eメカ付き
C足部管
★おすすめポイント★
頭部管と管体の素材がスターリングシルバー(Ag925)となる管体銀製モデル。
多くのフルート愛好家に高く評価されている定番のフルートになります。
落ち着きのある豊かな音色が魅力です。
※在庫状況はお問い合わせください。
¥384,560税込
※その他のフルートも試奏可能ですので、
ご希望の機種がある際は「井手」まで、お問い合わせ下さい。
管楽器ご購入後のアフターフォローもお任せください!
管楽器の修理や調整も承っております。店頭またはお電話にてお気軽にお問合せ下さいませ。
①店頭にて受付 | 店頭にてフルートをお預かりします。 気になる箇所をスタッフにご相談下さい |
---|---|
②発送 | 島村楽器イオンモール千葉ニュータウン店には工房設備はございません。 丁寧に梱包をし、安全な方法で修理工房にお送りします。 |
③お見積 | 正式なお見積もり金額を算出致します。 お電話にてご連絡致します。 |
④修理・調整 | 状態に合わせて適切な修理・調整を致します。 |
⑤お渡し・お支払 | 完了後のフルートをご確認頂き、料金をお支払い頂きます。 |
修理調整に関して詳細はこちらをどうぞ!
フルート教室のご案内
音楽教室のご案内
当店では小・中学生向け、木曜日の時間固定のフルート教室と、
高校生以上の大人の方向け、火・水・金・土・日 予約制のフルート教室を開講しております。
随時体験レッスンを実施しておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
※体験レッスンの受講はご予約が必要です。
お問い合わせ

担当スタッフ:井手 (いで)
小学生の頃にフルートに出会い、中学校の吹奏楽部ではフルートを持っているから!という事でフルートとピッコロパートでした。高校からは音楽高校に進学し大学卒業までフルート漬けの毎日でした。吹奏楽の授業もあり、大学生の頃には吹奏楽コンクールの課題曲を全曲演奏会で演奏!というびっくりプログラムもあり、今ではいい思い出です。
普段は当店の予約制フルート教室で、フルートのレッスンを行っています。今まで多くのお客様(小学生~大人の方、用途様々)のフルート選びをお手伝いさせていただいていますので、フルートの事でしたら何でもお任せください♪お気軽にご相談下さいませ!
愛用フルート
コンサートフルート:ムラマツ(14K、DS、GX)
ピッコロ:ハンミッヒ(650/4)、ヤマハ
アルトフルート:コタトフルート
バスフルート:パールフルート
店舗名 | 島村楽器イオンモール千葉ニュータウン店 |
---|---|
住所 | 〒270-1350 千葉県印西市中央北3-2 イオンモール千葉ニュータウンSCモール棟3F |
電話番号 | 0476-40-7555 |
担当者 | 井手 |
試奏・選定サービス
当店に無い商品を他店より取り寄せし、選定・試奏していただけます。
※当店の在庫商品は無料にてご試奏いただけます。
管楽器は実際に見て・吹いて・聴いて選ぶことがとっても大事です!
フルート・ピッコロ・オーボエ・クラリネット・サックス・トランペット・ホルン・コルネット
ユーフォニウム・トロンボーン・ファゴット・バスクラリネット・チューバ etc...
あらゆる管楽器に対応いたします!
管楽器の試奏は島村楽器イオンモール千葉ニュータウン店 井手(いで)におまかせください!
料金
料金 | 対象楽器 |
---|---|
¥2750(税込)/1本 | ・フルート ・ピッコロ ・トランペット ・オーボエ ・クラリネット ・フリューゲルホルン ・サックス(ソプラノ・アルト) ・コルネット など |
¥5,500(税込)/1本 | ・サックス(テナー) ・ホルン ・ユーフォニウム ・トロンボーン ・ファゴット ・バスクラリネット |
¥11,000(税込)/1本 | ・サックス(バリトン) ・チューバ |
※当サービスをご利用いただき取り寄せた商品をご購入の場合、購入本数分の費用は発生いたしません。
※当サービスをご利用いただけないブランドがございます。
※沖縄エリアから取り寄せる場合の費用は、別途お問い合わせください。
※商品のお取り寄せ手配が完了した後のキャンセルはお受けできません。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。