![高校でエレキギターに触れてから10年近く・・・この度私山形、クラシックギターを始めました! 本体購入から日々の練習まで、始めてみると沢山の発見がありました。そこで今回、こちらのホームページを使い、「クラシックギタリストへの道」と題し、ブログ形式で更新していこうと思います! 第二回の本稿は、「定番弦っ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/chibanewtown/wp-content/uploads/sites/79/2024/01/20240111-mt0019156.jpg)

高校でエレキギターに触れてから10年近く・・・
この度私山形、クラシックギターを始めました!
本体購入から日々の練習まで、始めてみると沢山の発見がありました。
そこで今回、こちらのホームページを使い、「クラシックギタリストへの道」
と題し、ブログ形式で更新していこうと思います!
第二回の本稿は、「定番弦ってどう違うの?」をテーマに、
私が感じた弦ごとの違いを語ります!
CONTENTS
弦って実際どれがいいの?
クラシックギターに限らず、弦楽器の弦って種類が多くて何を選んだらいいか常に悩みませんか?
自分やそのギターに合った弦に出会えるまで旅に出なければならず・・・
今回は「どれに変えたらいいか分からん!」という皆様の指標になるべく、
店頭でも特に人気の超定番弦3種類を弾き比べてみました!
あくまで「普段エレキギターを弾いている人間の主観」にはなりますが、
ぜひ参考にしてみて下さい!
①AUGUSTINE / RED SET

まず最初に試したのはAUGUSTINEのRED SET。
AUGUSTINEと言えば、「現代クラシックギター奏法の父」とも称される
アンドレス・セゴビアが愛した弦としても有名ですね。
まず張ってすぐ思ったことは「ナイロン弦のテンションが緩い」ということです。
もともと張っていた弦が何か分からないため完全主観なのですが、
いい意味で右手のタッチが柔らかく、弾いていて心地よい印象を受けました。
音色としては「セゴビアトーン」なんてすばらしい音は(弾き手の腕により)出ませんが、
確かにイメージされるあの太く甘いサウンドに近い音が出ます。
弦一本一本が綺麗になるというよりは、塊でドンッと壁で出力されるイメージです。
甘く太い音が、自然と出せるので弦に助けてもらいながら演奏できる、そんな印象でした!
②DAddario / Pro-Arte EJ45

次に試したのはエレキ弦でもおなじみのダダリオよりEJ45。
こちらも定番弦として良く名前が上がりますね。
音の印象は「若干のぎらつきを感じる普通な弦」という感じです。
エレキギターの弦でも感じる、ダダリオ独特の煌びやかな感じはそのままに、
それでいて特に目立つところも、引っ込んだところもない。
定番と言われる所以はここにあるのかなと感じました。
悪く言えば個性がない、でも裏を返せばギターの特性をそのまま出力してくれる。
ギターと弾き手が試される、そんな印象です。
③SAVAREZ / 520R

最後に試したのはサバレス。
made in Franceの文字が心を躍らせてくれます。
弾いた印象では「高音弦に特徴があるな」と感じました。
ダダリオの煌びやかさともまた違う、若干かすれたようなハイが出る印象です。
決してそこが気になるというような出方ではないので、この弦の個性として、弾き込んでいけそうです。
そしてこの弦最大の特徴はチューニングの安定の速さ!
他の2つは張りたてという事もあってか演奏をすると少しずつチューニングが落ちてきましたが、
こちらではほぼそれを感じませんでした。
ナイロン弦でありながらこのチューニング安定の速さはかなり魅力的です!
結局どれがいいの!?
3セットを試し、弾き比べをしてみました。
個々人が持っているギターに由来するので、完璧にオススメ!という風には言えませんが、
自分のスタイル(クラシックもやりたいが、ジャズなどのソロギターをメインにやりたい)を考えると、
自分はDAddarioのPro-Arte EJ45が一番気に入りました。
主張が激しくなく、どんなジャンルにも会うだろうなと直感で感じた所が選ぶ大きな理由です。
今回試した弦以外にも、テンションの違いやメーカーによってさまざまな弦が出ています。
全て試すのは難しいかもしれませんが、自分のスタイルやギターに合った弦を探すために、
たまには普段の弦とは違う弦を張ってみてはいかがでしょうか!
第二回はここまで!
第三回では、音色が劇的に変わると噂される、クリアトーンの実力に迫りたいと思います!
ぜひお楽しみに!
クラシックギターフェスタ開催予定!
1/26(金)~1/28(日)に、島村楽器丸井錦糸町店でクラシックギターフェスタが開催されます!
私も27日に会場へ行きますので、興味のある方はお問い合わせ下さい!
お問い合わせ
店名 | イオンモール千葉ニュータウン店 |
---|---|
住所 | 千葉県印西市中央北3-2 イオンモール千葉ニュータウン モール棟3F |
電話 | 0476-40-7555 |
担当 | 山形(やまがた) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
人気モデルを弾き比べ!YAMAHA電子ピアノ体験フェアin千葉ニュータウン店
イオンモール千葉ニュータウン店
-
【4/25~4/30】アルタスフルート試奏会|AL/PSモデルの試奏可能
イオンモール千葉ニュータウン店
-
【3/14~3/19】木製フルート試奏会|木のぬくもりフルート
イオンモール千葉ニュータウン店
-
【2025年最新版】アドバイザーが徹底解説!電子ドラムの選び方🥁
イオンモール千葉ニュータウン店
-
【ドラムエイド認定】ドラムエイド 受付開始いたします!
イオンモール千葉ニュータウン店
-
【フルートの選び方】担当者が解説!楽器選びに迷ったら島村楽器イオンモール千葉ニュータウン店まで!|千葉県印西市
イオンモール千葉ニュータウン店