![***電子ドラムの値段の違いとは 電子ドラムは約5万円~40万円以上と値段に幅がありますが、より本物のドラムに近いほど値段は上がっていきます。 例えば、音源のクオリティ、音に強弱はつくか、またシンバルの枚数は生ドラムと同じか…などの違いがあります。 ===menu=== **目次 -[#C:titl […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/chiba/wp-content/uploads/sites/30/2021/06/20220220-image0-5-scaled.jpeg)
電子ドラムの値段の違いとは
電子ドラムは約5万円~40万円以上と値段に幅がありますが、より本物のドラムに近いほど値段は上がっていきます。
例えば、音源のクオリティ、音に強弱はつくか、またシンバルの枚数は生ドラムと同じか…などの違いがあります。
目次
パッドの種類で選ぼう
ゴム![]() |
価格が安く耐久性に優れている。消音性は低め。 |
メッシュ![]() |
消音性が高く、跳ね返りの演奏感がより本物に近い。 |
シリコン![]() |
メッシュよりもさらに演奏感が本物に近いのがシリコン。消音性も高め。 |
バスドラムのタイプ
スイッチタイプ![]() |
消音性が高く、場所をとらない。しかしビーターがないため踏み込み加減が生のドラムと異なる。 |
ペダルタイプ![]() |
生のドラムと同じような感覚で演奏することが可能。またツインペダルに拡張も可能。しかし消音性は低い。 |
ハイハットのタイプ
こちらはスタンドではないタイプのハイハットになります。場所をとらないのでコンパクトにおさめることが可能です。
こちらは生のドラムと同じようにスタンドになっているので、上下に動く的をうつ練習や脚の踏み込み加減で表現する音を出すことができます。
キックペダルとハイハットスタンドは機種によってはこれらを取り付けできない(カスタムできない)モデルがございますので、ご注意ください。
音源
音源はグレードが上がるにつれて、各楽器の操作をより細かく設定することが可能で、音質が格段に上がっていきます。
↑こちらはシンプルな設計で直感的な操作が可能です。電子を扱うのが苦手な方でも簡単な操作で演奏が可能です。
↑こちらは同じRoland V-Drumsシリーズの上位機種の音源になります。ボタンやノブが増えより細かく設定ができます。またBluetoothと接続が可能です。そして音がよりリアルに感じる事が出来ます。
機種によって違う!電子ドラムの注意するべきポイント!
シンバルの枚数
価格帯や機種によってシンバルの枚数が異なります。リーズナブルな価格帯ですと、シンバルの枚数が少ないことがあります。せっかく電子ドラムを買ったのに、「演奏したい曲が練習できない」「曲の1フレーズだけ演奏ができない」となってしまうこともあるので、要注意です!
一部の奏法に対応するものとしないもの
JAZZのブラシ奏法ができる機種とできない機種があったり、リムショットでは音のリアルさが上手く表現できる機種とできない機種があります。
音の強弱、打点位置
音の強弱がつくのとつかないもの、打点位置によって音色のつくものとつかないものがあります。
おすすめの機種をご紹介!
気軽に始めてみたい方におすすめ!TD-1SC
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | TD-1SC | 54,890 |
おすすめポイント
TD-1SCはコンパクトな設計なので場所をとりません。またスイッチタイプのペダルなので消音性が高いのが特徴です。お求めやすい価格帯で、これからドラムを始めてみたい方にオススメの機種になります。
高校生以上の方におすすめ!TD17KVS
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | TD-17KV-S |
154,000 |
おすすめポイント
TD17は音源がさらに進化して、各楽器ごとの設定が組めるようになります。そしてBluetoothが使えるようになり、より快適な演奏が楽しめます。
しっかり練習したい方におすすめ!TD27SC-S
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | TD27SC-S |
249,700 |
おすすめポイント
TD27は打点位置検出機能がついているので音の強弱や打った位置によって音色が変わります。そしてJAZZのブラシ奏法にも対応可能!またハイハットがちゃんとスタンドになっているので、生のドラムと同じ感覚で練習することができます。
実際と同じセット構成で練習したい方向けTD50SC-X
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | TD50SC-X |
521,400 |
おすすめポイント
TD50はほぼ生ドラムです。TD27まではアナログ接続ですが、TD50からデジタル接続だからより繊細な演奏感を表現できます。また音源が素晴らしいクオリティで空間のリアルさを感じることが出来ます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
シンバルの枚数、音に強弱はつくか、リムショットは打てるか、ミュートはできるか…などそれぞれの機種によって特徴が変わりますので、迷われたら、是非ご相談ください。ご予算やご希望の演奏感に合わせてご案内させて頂きます!
お気軽にご相談ください
迷ったらスタッフまでご相談ください♪ご試奏、お取り寄せも可能です!
店舗 | 千葉店 |
TEL | 043-221-3901 |
レッスン教室もございます
島村楽器千葉店ではドラムのレッスンを開講しています。
また無料の体験レッスンもございます。
ドラムをこれから始められる方、またさらに上達したい方などお待ちしております。
詳しくは↓をご覧ください。
https://www.shimamura.co.jp/shop/chiba/lesson-guide
Twitterフォローで千葉店の情報をチェック!!
Twitterにて入荷情報やイベント情報などお知らせ!
よかったらフォローしてチェックしてみてくださいね。
https://twitter.com/shima_chiba
無金利・低金利キャンペーンのご案内
憧れの、欲しかった楽器を手に入れるチャンス!
期間中、3万円(税込)以上の商品が、分割払手数料¥0になるオトクなキャンペーンを開催いたします。
頭金なし&無金利、低金利で上手にお買い物!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。