![*令和4年 保育士試験日程 **前期試験 |筆記試験|4月23日(土)]]4月24日(日)| |[!実技試験!]|[!7月3日(日)!]| **後期試験 |筆記試験|10月22日(土)]]10月23日(日)| |[!実技試験!]|[!12月11日(日)!]| 【令和4年度 保育士試験 音楽表現課題曲 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ayagawa/wp-content/uploads/sites/123/2021/06/20210617-0001.jpg)
令和4年 保育士試験日程
前期試験
筆記試験 | 4月23日(土) 4月24日(日) |
実技試験 | 7月3日(日) |
後期試験
筆記試験 | 10月22日(土) 10月23日(日) |
実技試験 | 12月11日(日) |
【令和4年度 保育士試験 音楽表現課題曲】
実技試験「音楽表現に関する技術」について
課題曲
曲名 | 小鳥のうた | びわ |
---|---|---|
作曲 | 芥川也寸志 | まど・みちお |
作詞 | 与田準一 | 磯部俶 |
【規定】
・幼児に歌って聴かせることを想定して、課題曲の両方を弾き歌いする。(楽譜の持込可)
・ピアノの伴奏には市販の楽譜を用いるか、添付楽譜のコードネームを参照して編曲したものを用いる。
・前奏・後奏を付けてもよい。歌詞は1番のみとする。移調してもよい。
|
ピアノ実技レッスン
保育士を目指す学生さんから現役の保育士さんまで、保育に関わる方のピアノ実技をサポートする
保育士ピアノレッスン。
学校の授業で困っている、保育園で弾く曲が多くて大変、ピアノが難しくて出来ない!などの悩みをお持ちの方を対象に、困りごとを解消しながらレッスンを進めていきます。
レッスン 概要
ピアノインストラクター | 澤井 陽子 |
---|---|
開講曜日・時間 | 火・水・木・金・土 10:00~16:00 |
レッスン形態 | 個人レッスン |
入会金 | ¥11,000(税込) |
月会費 | ¥7,700(税込)~ |
必要な内容・目標に合わせてレッスンいたします
保育系の学校を目指す方・学生さん
「バイエル」をはじめ、学校での授業やピアノレッスンの予習・復習もサポートします。
ピアノが初めての方は指の使い方、楽譜の読み方など基礎からレッスンするのでご安心ください!
わからないところがあったときはその都度質問していただけます。
市販の教本・学校のオリジナル教本や童謡の楽譜などを使用しながら、レッスンを進めていきます。
保育士試験をこれから受ける方
ピアノが苦手な方には、試験課題曲を弾きやすいようにアレンジして提案します!
めでたく保育学科に合格した方
入学後のクラス分け試験対策、授業にむけた予習など学校生活で焦ってしまわないように早めの準備をお勧めします!
音符の読み方やコードを使った演奏方法など、覚えておくと便利な技術が身につけられます。
現役の保育士さん向けレッスンも実施中
保育園で歌う「季節の歌」「園歌」「お遊戯会でのイベントの歌」「卒園ソング」などの曲について、現場ですぐに実践に活かせる自分専用の伴奏付けの方法やアレンジの方法を提案します。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。