![*デジタルピアノ専用補助ペダル 「デジペタ」のご紹介。 ***ありそうでなかったデジタルピアノ専用補助ペダル! 通常、ピアノ用の補助ペダルというと高価な割りに使う期間が短く、「先生のお家に行った時だけ使う」「ペダルが届くまではペダルを踏まない」という方が多いと思います。当店でも人気のある補助ペダルは […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/asahikawa/wp-content/uploads/sites/14/2020/04/20200419-5bb008f1d51dd2f5cb7c2327ddcdffc2.png)
デジタルピアノ専用補助ペダル 「デジペタ」のご紹介。
ありそうでなかったデジタルピアノ専用補助ペダル!
通常、ピアノ用の補助ペダルというと高価な割りに使う期間が短く、「先生のお家に行った時だけ使う」「ペダルが届くまではペダルを踏まない」という方が多いと思います。当店でも人気のある補助ペダルは40,000円前後と、電子ピアノユーザーの方は特に高額と感じられる方が多いです。デジペタは、補助台とペダルセットで、税込15,400円ととってもリーズナブル!構造にも工夫が詰まっていて、気軽に本格的なペダリング練習ができます!
また、台(3色)とペダル(5色)の色を選んでいただけるので、こだわりの電子ピアノのデザインに、お家の家具に合わせてお選びいただけます♪
愛媛県、松山市で製造されています。
「デジペタ」は、松山市の企業「総合ピアノサービス」が開発、製造しています。デジタルピアノ専用の高さ調整機能付き「足置き台&ペダル」。お子様の成長に合わせ高さを調整できる、スタイリッシュで機能的な製品です!
⇒メーカーサイトはこちらです。
どうして補助台は必要なの?
ピアノの演奏中に、小さなお子様は足が宙に浮いたままの状態になってしまうことが多いです。これでは身体の重心が不安定になり、演奏時には『力が入らない・姿勢が悪くなる』といったことにつながります。補助台を使用することでお子様の背の高さに合わせて調整し、足を床につけ、しっかりと踏ん張って正しい姿勢で演奏できます!
補助ペダルの選び方
正しい姿勢でピアノにむかいましょう。
⓵椅子の高さを合わせる
まず、指をそっと鍵盤にのせて、手首とひじが平行になるように椅子の高さをあわせましょう。
⓶足から床までの距離を測る
床からお子様の足のうらまでの高さをはかります。
⓷補助ペダルの稼働範囲を確認する
補助ペダルの高さ調節幅をご確認いただき、お子様がご使用可能な機種かどうかを調べます。
⓸実際にペダルを踏んでみる
ペダルを踏みながら演奏してみましょう。腕の高さ、ペダルの踏み心地など違和感がないかを確認します。
メーカー | 型名 | 商品名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
総合ピアノサービス | dezipeta | デジペタ | 15,400円 |
お取り寄せ承ります。
お気軽にご相談下さい。
ピアノ用補助ペダル・補助台
イトマサ P-33 S-33
お子様でも足を落ち着かせて練習が出来ます。
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
イトマサ | P-33 | ¥19,580 |
イトマサ | S-33 | ¥9,020 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。