![*SCOTT HENDERSON TRIOでの来日公演レポート&Scott Henderson Signatureをご紹介! *ソロ新作『People Mover』を携えてのSCOTT HENDERSON TRIOコットンクラブ初公演に行って来ました! 皆様こんにちは!島村楽器セブンパークアリオ柏店 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ario-kashiwa/wp-content/uploads/sites/174/2019/11/20191109-img-7229-1.jpg)
SCOTT HENDERSON TRIOでの来日公演レポート&Scott Henderson Signatureをご紹介!
ソロ新作『People Mover』を携えてのSCOTT HENDERSON TRIOコットンクラブ初公演に行って来ました!
皆様こんにちは!島村楽器セブンパークアリオ柏店の金沢です!
今回はコットンクラブでのスコヘンの公演に行った際の、当日の機材レポートを写真でお送り致します!後半はシグネチャーモデルの紹介もしています!
当日は、Suhrを日本一知る男との異名を持つ、オカダインターナショナルの岡村氏と現地で合流しご一緒にステージを楽しみました。お誘い頂きありがとうございました!スコヘンとコットンクラブ様のご厚意もあり、岡村氏と共に1stと2ndの間の貴重なインターバルで楽屋で面会させて頂き、当日使用するSuhrを見せてもらいながら、スコヘンとも色々と話す事が出来ました!このあたりの裏話にご興味ある方は、お店で声かけて下さい!
コットンクラブの入口のポスターです
当日の使用AMPです
続いて当日使用したギターです
フローティングの具合を確認
お馴染みのエフェクトボードです
楽屋で使用する本人のギターを見せて頂きました!
記念撮影して頂きました
ライブを見て
久しぶりに目の前で体感したスコヘンのプレイは次元が違い過ぎて、笑ってしまいました。動画やCDでは伝わり切れないLIVEの凄さがあります。特に右足のボリュームコントロールでの表現力は達人技です。とりあえずEWSを注文して練習します(笑)今回スコヘンを生で見るのは2011年ぶりです。最後は今は無き六本木のSTBでした。多くは語りませんがあの後は色々とありましたね。私自身、今もギターを弾いていられる事は幸せですし、大好きなスコヘンにお会いできる未来は、あの時は想像しておりませんでしたので、何事も長く続けていると良い事がありますね!こうして好きな事について思う存分に語れるのも恵まれた仕事だと思います。当時は私もまだSuhrは1本しか所有していませんでした。それが今では〇〇本(なんとなく伏せておきます、笑)そんなSuhrも未だに憧れのブランドでい続けてくれる事も幸せだと思います。そんなこんなで今回はこの辺で!
と言う事で、ここからはSuhr愛好家でスコヘン大好きなギターアドバイザー金沢がScott Henderson Signatureをご紹介!
私の所有している2006年頃のスコヘンモデルをと現行品を比べてみようと思います!
98年頃のHSHの仕様も所有しておりますが、だいぶ印象が異なるので今回は3Sモデルで比較してみます!
2006年頃の仕様(私の所有機です。人生2本目のSuhrでした。)
ペグはSperzelで、ブリッジは2点指示、ピックアップはV60を搭載しています。SSCは初期型です。当時バズフェイトンでしたね!
貴重な初期のSSCは、こんな感じです!
※写真はオカダインターナショナルの岡村氏にメンテナンスして頂いた際のモノです。
最新仕様のスコヘンモデルを見てみましょう!
最新仕様で採用されたスコヘンの拘りを紹介!
SSCⅡ
ノイズキャンセル用のコイルが入っています。2006年仕様と比較するとだいぶシンプルになりましたね!
配線も美しいです!Suhrはプレイヤーの気が付かない裏側で密かに行われている処理が素晴らしいです!
もう一つの特徴であるブリッジ周りを見て行きましょう!スコヘンの拘りが詰まっている箇所です。
スコヘンは、3弦アップ2音、ダウンは5弦で1オクターブダウンにセッティングします!
通常のモデルと仕込みが全く違います。2音アップ時にブロックの可変にあわせたザグリが入り、接触しないようになっています。ダウンの可変幅も維持する仕様です。
金属の素の状態までメッキを取り除き極限まで無垢な状態です。トーンに大きな影響があります!
アームは、特別な短めの可愛い仕様です!質量はしっかりとしています。こちらも極限まで無垢な金属の質感です。
つまり、スコヘンのプレイを再現するには、彼のプレイを想定して仕込みから行われているこのモデルを用意するのがベストと言う事です!普通のストラトでマネすると、どうしても無理している部分が出てしまいます。
あと重要なポイントですが、普及モデルのPROシリーズのCLASSICやCLASSIC ANTIQUE等は、ピックアップのザグリがハムに対応した通称弁当箱になっている事が基本ですが、スコヘンは、シングルサイズで無駄にザグらない事によるソリッド感が独特の切れ味とエネルギーをボディでは無く弦を鳴らす事に生かす事での、サスティーンと独特の倍音に繋がっています。この辺りは、カスタムオーダーで3シングル構成にした際も可能なので、一見同じ3S仕様に見えても裏側は、実は全く別物の鳴り方をしています。ぜひ超一流プレイヤーであり、Suhrと長きに渡る信頼関係を築いているスコットヘンダーソンのモデルを体感して頂き、その拘り抜いたトーンを知って頂ければと思います。
メーカー | 型番 | 本体販売価格 |
---|---|---|
Suhr | JST Scott Henderson Signature Classic Seafoam Green | ¥484,000(税込) |
SPECIFICATIONS
Body Shape :Classic
Body Finish :Gloss
Body Wood :Lightweight Alder
Pickguard :Parchment 3-Ply
Neck Wood :Roasted Maple
Neck Finish :Satin
Fingerboard Wood :Indian Rosewood
Neck Back Shape Shape.800″-.880″]Fingerboard Radius :16″
Frets :Jumbo Nickel (.057″x.110″)
Nut :1.650″ Tusq
Headstock :Laser Engraved Scott Henderson Signature
Bridge Pickup :ML Standard (not hot) – Aged Green
Middle Pickup : ML Standard – Aged Green
Neck Pickup :ML Standard – Aged Green
SSCII :Equipped
Tuning Machines :Suhr Locking
Bridge :Modified Fender® Six Screw Bridge (includes custom made steel block and shortened steel tremolo arm)
Hardware Color :Chrome
Tremolo Cavity Cover :No Cavity Cover , No Screw Holes
Knobs : Aged Green
柏店Suhr特集記事は下記リンクより
当店のSuhrの最新在庫状況は、下記リンクのデジマートページでご確認頂けます!
島村楽器セブンパークアリオ柏店は、柏・鎌ケ谷・松戸・我孫子・取手・守谷・白井など千葉県を中心に様々なエリアよりお越し頂いております。最近では、Suhr好きの方々の間でも噂になっているようで県外からのご来店やお問合せも増えています!プロの方もちらほらお忍びで機材の相談にいらしゃいます。Suhrはもちろん、ハイエンド系が好きな方やラック世代の方々とたくさんお知り合いになれて嬉しく思います。一生モノの本当に良いギター(特にSuhrをはじめとしたストラトタイプ)を選ぶならアリオ柏店がオススメです!所有し現場で使用した実戦経験を元にお伝えしますので、お話だけでもお待ちしています!
Suhrフェア開催中!選りすぐりのSuhrが大集合!カスタムオーダーモデルも充実!
当店のSuhr最新在庫状況は、こちらをクリックお願い致します
王道のストラトシェイプ ClassicやStandardは厳選した個体が揃っています!
ロック式トレモロは、Jselectが全色揃っています!
最先端の進化を遂げた現代のSuhrの代表モデルModernは、人気カラー2色をセレクト!
Suhrに関するご相談は、お気軽にギターアドバイザーの金沢まで!世界に1本のカスタムオーダーも承ります!多くのオーダー経験からお力になれると思います!
→お気軽にtel::04-7190-3810担当:金沢宛てにお電話ください。県外からも頻繁にご相談のお電話を頂いておりますので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
不在時でしたら後ほどこちらから折り返しご連絡致します。
事前にご来店希望日をお伝え頂ければ、空き時間をお伝えしスタジオでの試奏も可能です!
DIMENSIONの増崎孝司さんご来店の様子は下記のブログより!
Suhr
suhrオフィシャル動画
https://www.youtube.com/user/suhrguitars/featured
メーカーサイト
ジョンサーの経歴をご紹介
元々はプロミュージシャンを目指していたジョンサー。
自分が納得いくトーンを求め楽器製作やカスタマイズしたり試行錯誤を繰り返していました。
80年代初頭にボブ・ブラッドショーが制作したサウンドシステムがジョンの求めるトーンである事を知り心底欲しくなりました。
しかし、当時コックとして働いていたジョンの給料で買えるなど夢のまた夢でした。
そこでジョンはボブのサウンドシステムを買うのではなく楽器のメンテナンスをする側に回ることを決めNYの楽器店ルディーズで働き始めました。
ここからジョンのトーンに対する「飽くなき追求心」の始まりです。
ルディーズでは「ペンサ・サー」という歴史に残るギターを誕生させました。
そのギターはフロイドローズを搭載し、SSHのピックアップレイアウト、ディンキーシェイプ、超ローアクションセッティングにより、どのポジションでもストレスフリーにフィンガーアクションができるNYのセッションギタリストご用達の楽器となりました。
これ一本でどんな仕事場でも、どんなセッションでもこなせるギターの基本形となりました。
その後、チューブアンプの製作に興味を持ち出し1991年にジョンが求めるトーンのサウンドシステムを製作しているカスタム・オーディオ・エレクトロニクス(CAE)のボブ・ブラッドショーの下で働き出し、誰もが知るCAA 3+プリアンプ、CAA OD100アンプの設計に携わりボブの持つエレクトロニクス理論や現場重視の商品開発、カスタマイズを間近で学んだのです。
また、この頃にギター製作も再開しトムアンダーソンのネックとボディを使いスティーブ・ルカサーのダンブルアンプで楽器の最終チェックしたSuhr Customブランドのギターを100本近く製作しました。
次にジョンは後に自身のブランドJSTを立ち上げる為に重要となる量産ギター製作のノウハウ、新製品の開発などを習得する為、ギターを作ることを封印しフェンダーカスタムショップのエレクトロニック部門と契約をしました。
そこではエリック・クラプトンがワールドツアー用アンプでツイードをオーダーしてきた時、中々良い個体が無くアンプ担当も困り果てている中でジョンが手直しをし一発OKが出ました…といった事もありました。
その内かつてのクライアント達がジョンがフェンダーに移籍したことを嗅ぎつけギター製作を望む声が多くなりフェンダーのカスタムビルダーとして昔からの顧客だけでなくマイケルランドウやスコットヘンダーソン等、フェンダーのクライアントからも注文が入るようになり2年でも待つからとお願いするプレイヤーにも触発されて、自分の夢を実現するためフェンダーでのキャリアを終えることを決心しました。
そして、カスタマーの注文に応じるギターを作る小さな会社を立ち上げました。
それが「JST/Suhr Guitars」1997年の事です。
ここからのジョンの素晴らしい活躍は、皆様もご存じの通りです。
Suhr愛好家の皆様!ぜひ店頭で語り合いましょう!
デジマートへ掲載しています!
当店のSuhr最新在庫状況は、こちらをクリックお願い致します
ギターアドバイザー:店長 金沢(カナザワ)紹介
中学でkinkikidsがTVでギターを弾いている姿を見て地元成田の島村楽器でアコギを購入しギターを始める。高校時代はLUNASEAに憧れ、バンド活動をスタート。INORAN、SUGIZOモデルは今でも多数所有。その後、音楽学校メーザーハウスでギター演奏と音楽理論、アレンジを学ぶ。卒業後は2002年頃より、ギタリストとしてプロ活動をスタート。スタジオ、アーティストサポート、楽曲提供、講師、デモンストレータ―を経験した後に、10代より縁があった島村楽器に入社。現場経験を生かした機材選びや、サウンドメイク、演奏のレクチャーを得意としています。アンプ直で良い音を出す方法から、コンパクトエフェクターのボード組み込み、デジタルエフェクターを駆使したMIDI制御の大型ラックシステムの構築まで、ギターサウンドの事は何でもお気軽にご相談ください!基本的にはコンポートネント系のストラトキャスターが好きで多数愛用しています。好きなブランドは、Suhr、好き過ぎて気が付いたら8本。。。アンプもSuhrです。。。その他の所有楽器は、Sadowsky NYC、TOMANDERSON、DONGROSH、JWB、JIMMYWALLACE等、プレイに影響を受けたギタリストは、ラリーカールトン、スコットヘンダーソン、パットメセニー、マイケルランドウ。好むジャンルは、JPOP、ロック、フュージョン、ブルース、ジャズ、ゲーム音楽。皆さんお気軽に声をかけてくださいね!
店長使用機材紹介
Suhr入荷時の様子をブログで公開
店長直伝!無料クリニック
■毎月第1土曜日18時ギタークリニック
■毎月第3土曜日18時バンドクリニック
特集記事はこちら
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。