![皆様、ご覧くださりありがとうございます。 島村楽器セブンパークアリオ柏店店長の金沢です。 先日行われたAssHさんのエフェクターセミナーの様子を少しお届けします。 今回は非常に奥深い所まで突っ込んだエフェクター好きにはたまらないマニアック会となりました。 AssHさん自身も楽しまれている姿が印象的で […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ario-kashiwa/wp-content/uploads/sites/174/2025/04/20250430-558973973933850871.jpg)
皆様、ご覧くださりありがとうございます。
島村楽器セブンパークアリオ柏店店長の金沢です。
先日行われたAssHさんのエフェクターセミナーの様子を少しお届けします。
今回は非常に奥深い所まで突っ込んだエフェクター好きにはたまらないマニアック会となりました。
AssHさん自身も楽しまれている姿が印象的でした。

当日の使用機材です。
定番のOCD2.0はもちろん、PlimSoul mkⅡ、SOUL BENDER
Deja’Vibe、Supa-Tremをセッティング。
単体のサウンドや組み合わせてのサウンドメイク。
裏技的な使い方等、AssHさんのプレイと解説で皆様楽しまれていました。

AssHさんのGIBSON SGです。最高にカッコイイですね!

GIBSONと言えば、AssHさんが掲載されているGIBSONのパンフレットを柏店で無料配布中(数に限りがあります)です。
ゲットされたい方はお早めにご来店ください!

そしてスペシャル企画のOCD1.4を5台弾き比べようのコーナー
ゲルマニウムの特性で1台1台のキャラクターが大きく異なるので、それを実際に弾き比べて体感します。
1台1台OCDのサウンドの中で見事にキャラクターが分かれて参加者の皆様もビックリされていました。
OCDを持ってAssHさんと共に解説している方はキクタニミュージックの高橋さんです。

https://youtube.com/shorts/6fDudUSdOBY
続いてOCDGeも5台弾き比べます。
これは最新のOCD2.0にゲルマニウムを搭載したモデルです。
さきほどの1.4と比較してバイパス音がクリアで、
サウンド傾向も現代のミュージックシーンに非常にマッチするOCDです。
Geは、ボリューム感や、ローの出方、倍音構成の傾向の違いが分かりやすく楽しめました。

以上、イベントレポートになります。
参加者の方は、JC-120でこの音が出せるのかと衝撃を受けてらっしゃいました。
AssHさんのテクニックあってのサウンドですが、プレイヤーの表現を最大限に発揮するFulltoneのクオリティーの高さを
改めて実感する機会となりました。OCDは当たり前過ぎてあえて向き合って来なかった方も多いのではないでしょうか?
今回のイベントで使用したエフェクターは、GW期間中は引き続き柏店で試奏可能です。
もちろんイベント同様に比較してお選びする事も出来ます。(ご購入のたびに台数が減っていく点はご注意ください)
OCDの導入を検討されていた方は、キャラクターの違いをご自身の耳で確認して購入できるチャンスです。
是非この機会をご利用ください。
ネットでポチれば自宅に届く便利な時代だからこそ、お店で試奏して選ぶ楽しみをこのGWは味わっていただければ幸いです。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。