![こちらは島村楽器セブンパークアリオ柏店のDTM関連の紹介ページです。 この記事の投稿スタッフ・DTM担当 デジタルアドバイザー 成田 何に役立つソフトウェアなのか? DAWを使って曲を仕上げても、ボリューム、音質、音圧、空気感など、手作業で行っていると段々正解が分からなくなっていつまでたっても作品が […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ario-kashiwa/wp-content/uploads/sites/174/2022/07/20220725-0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e.png)
こちらは島村楽器セブンパークアリオ柏店のDTM関連の紹介ページです。
この記事の投稿スタッフ・DTM担当 デジタルアドバイザー 成田

名前 | 成田(ナリタ) セブンパークアリオ柏店 デジタルアドバイザー |
---|---|
プロフィール | 学生時代からギターを始め、現在は趣味でDTMをしながら、YOUTUBEに作品を公開しています。ボーカル、ギター、その他の楽器の打ち込み、動画編集まですべて一人でやっていますので、そのような事をやってみたい方はお気軽にお問合せ下さい。 |
何に役立つソフトウェアなのか?
DAWを使って曲を仕上げても、ボリューム、音質、音圧、空気感など、手作業で行っていると段々正解が分からなくなっていつまでたっても作品が仕上がらない事が良くあります。自分もそうです(笑)
そんな時に役立つのがiZotopeのソフトウェアプラグインです!A.Iを駆使してある程度、プロっぽい音にしてくれます。しかも数秒で!!!そこから、自分好みに音を変えていけば、仕上げの作業が格段に速くなります。
MIX,マスタリングの作業を絶対!手作業でしたい方には不要なものかもしれませんが、楽曲制作に力を入れたい方にはかなりの時間短縮になるので持っていた方がいいソフトウェアです。
私も実際に使ってみたところ、基準となる音を数秒で作る事が出来たので素晴らしいソフトウェアだと思います。
初めてのiZotopeセット Pro Max バンドル内容
Ozone Standard
A.Iを使い、マスタリング時に自動で最適なバランスの音楽に仕上げてくれます。
Neutron Standard
A.Iを使い自動でMIXをしたり、指定したトラックの楽器に最適な音作りをしてくれます。
Nector Plus
主にミックス時にボーカルトラックに使うと効果的で、基準となる音作りを手助けしてくれます。
RX Elements
録音時に入ってしまった様々なノイズを除去してくれます。
Neoverb
A.Iにより目的のリバーブサウンドを簡単にかけられます。
Trash2
どんな楽器にでも使える万能のディストーションプラグイン。ギター、ボーカル、シンセ、何にでも様々なタイプの歪みをかける事が可能。
Iris2
強力なサンプラー、柔軟なシンセサイザー、周波数フィルタリングの楽しさを持ち合わせたサンプルベースのシンセサイザー。
Phoenix Verb
汎用性が高い、スタンダードでクラシックなプラグインリバーブ。
R2
80~90年代音楽で使われていた感じのクラシックなリバーブ。
Excalibur
マルチエフェクター的なプラグイン。一つのプラグインを立ち上げるだけで、Chorus・Flanger・Phaser・Ring Modulator・Resonator・Distortion・Res Filter・Glide・Vintage Shifter・Reverbがかけられる。
BreakTweaker Expanded
ドラムやシンセの音を扱うサンプラーシーケンサー
Stutter Edit2
ボーカル等の音源を簡単に切り刻む事ができる。DJ的なエフェクトが簡単にかけられる
以上の12点のプラグインのセット。
通常の販売価格は¥262,020(税込)するのですが、
なんと数量限定で
¥18,100(税込) ※2022/7/25現在
で販売しています!
こちらの商品は数に限りがございますので品切れの際はご容赦下さい。
こちらの商品はシリアル番号での納品になりますので、全国どこからでも購入可能となっております。
お客様にはメールでの納品、もしくはご来店で購入希望の方にはシリアル番号を印刷した物をお渡し致します。
柏店で購入された方には可能な範囲内でのサポートさせていただきます。
ご購入をお考えの方はホームページを見たと言った上でデジタル担当の成田までお電話下さい。ご来店の際も予約を取って頂ければスムーズにご案内出来ます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。