ニジニ友常先生に質問してみました!

セブンパークアリオ柏店

セブンパークアリオ柏店店舗記事一覧

2025年05月22日

友常 由紀子(ともつね ゆきこ) 楽器は全くの初めてなのですが… 私の生徒様の大半はピアノ初心者の方です。ピアノの特徴やフォーム、練習のしかたなど、丁寧に指導しております。 楽譜が読めないのですが… 音符を読むって初めての方にとっては、とてつもなく難しそうに思いますよね。もちろん初めは覚えてもらうこ […]

友常 由紀子(ともつね ゆきこ)

楽器は全くの初めてなのですが…

私の生徒様の大半はピアノ初心者の方です。ピアノの特徴やフォーム、練習のしかたなど、丁寧に指導しております。

楽譜が読めないのですが…

音符を読むって初めての方にとっては、とてつもなく難しそうに思いますよね。
もちろん初めは覚えてもらうことが多いですが、原理を覚えると、次第に読めるようになってきます。
まずは、楽譜とお友達になりましょう。楽譜に慣れる色々な方法をレッスンでお教えします。

先生の生徒様はどんな方がいらっしゃいますか?

昼間のレッスンなので、主に大人の方です。お子様がいらっしゃる主婦・主夫の方からご高齢の方まで、老若男女問わず通われてます。
仕事や育児の間の気分転換にしたい。将来子供と連弾してみたい。何となく興味がある。老後の趣味の一つとして習いたいなど、それぞれ目標は様々です。

経験者の方、現在音楽をやっていらっしゃる方にはどのようなレッスンをしていますか?

ただ弾けるだけではなく、よりよい演奏になるようレッスンしております。具体的には、強弱をつけるためにどのように指や手を使うか。作曲家によっての音の出し方の違い。曲の構成の分析といった専門的なところまでレッスンしております。

自分のレッスンのココがイチオシ!というポイント教えてください!

とにかく楽しくレッスンする!というのを心掛けています。レッスン室を出たら、「楽しかった」という何か違った世界が見えるような、そんな時間にしたいと思っております。練習できなかった週は、音楽トークや世間話でいいんです。
専門的に習いたい方には、音のつくりかた(温かい音・軽い音・重い音等)や、曲想の付け方。また演奏だけでなく、曲の背景や作曲者についてなど、様々な角度から勉強していきます。

自分のピアノは必要ですか?

もちろん楽器はあるにこしたことはありません。
ですが、音問題や楽器の置場所など、各ご家庭の事情もおありだと思います。
そのような方に、楽器がなくても家でできる練習・トレーニングをお教えします。
また、島村楽器では、練習室のレンタルもできますので、利用してみてください。

一緒にピアノを選んでもらえますか?

もちろんです!ピアノというのは、電子ピアノであってもかなり大きな買い物ですよね。だったら尚更吟味して選びたいものですね。
アップライトピアノでも電子ピアノでもメーカーによってかなり違いがあります。実際に弾き比べしたり、タッチの違いなど、目と耳と感触で確かめながら一緒に選んでいきましょう♪

楽器が上手になるための先生オススメアイテムを教えて下さい!

全部で3つあります。

フィンガートレーニングボード

ピアノ奏者の指・手を鍛えるために作られたものです。島村楽器セブンパークアリオ柏店の店頭にもあります。

おもちゃのクリップ

雑貨店などに売っている安いクリップで構いません。
これを
・親指&人差し指
・親指&中指
・親指&薬指
というふうに2本の指のみでつかんで開いていきます。一見簡単そうですが、とても難しいです。特に薬指はなかなかできる方はいらっしゃいません。しかし、とてもいい筋トレになります。

鉛筆(6角形のもの)

ピアノを弾くときのいい指の形を作るのに役立ちます。
ポイントは、第1関節がへこまないことです。

これから始めたい方・上達したい方に向けて、メッセージをどうぞ!

音楽という正解のない世界でピアノという表現方法で、貴方色の音を奏でてみませんか?
まずは「やってみようかな」その気持ちからです!

【アリオ柏でピアノレッスン】気軽に月2回レッスン!平日14時までのピアノ教https://www.shimamura.co.jp/shop/ario-kashiwa/article/lesson/20250521/7709室に戻る

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。