『茨城・柏エリアで楽器を弾きたい・周囲に気兼ねなく配信・リモートワークをしたい方へ―防音室ご相談増えています!』

セブンパークアリオ柏店

セブンパークアリオ柏店店舗記事一覧

2025年07月31日

島村楽器柏店では、ヤマハ・カワイの防音室をお試しいただけます! 近年、近所付き合い・住宅事情・リモートワークの増加などで防音ニーズが高まっています。 特に柏店は千葉県のみならず、茨城県からのご来店も多く、実際に楽器を持って試す方が急増中! 広い駐車場もございますので、是非体感してみてください! CO […]

島村楽器柏店では、ヤマハ・カワイの防音室をお試しいただけます!

近年、近所付き合い・住宅事情・リモートワークの増加などで防音ニーズが高まっています。

特に柏店は千葉県のみならず、茨城県からのご来店も多く、実際に楽器を持って試す方が急増中!

広い駐車場もございますので、是非体感してみてください!

防音って何?

そもそも防音とは一体どういう仕組みになっているのでしょうか?

音の伝わり方は2パターンがあります。

1、空気伝達・・・空気中を伝わって耳に届く音

2、振動伝達・・・床や壁を振動させて伝わる音

1、は壁を作る事によって遮断することになりますが、2、に関してはその壁を振動させて伝わります。

その振動を軽減させるために壁をより分厚くすることで振動が減るわけですが、相当に分厚い壁が必要となり、空間を圧迫するだけでなく重量も相当なものとなります。

一般的に音の大きさを半分にするには2倍の壁が必要となります。そして振動伝達を抑える為に、ある程度壁との間に空気層が必要となります。

防音とは、完全に音をシャットアウトする遮音というよりも伝わる音を軽減させると考えていただいて良いと思います。

防音カプセルと部屋まるごと防音の違いは?

防音カプセルはその名の通り、既存の部屋にカプセルを入れ込んで防音室を作り上げるものです。そのメリットは価格的にお安く、解体もできるので移転させることもできます。

対して部屋まるごと防音は既存部屋の壁や窓を防音仕様にすることです。カプセルと違い、部屋を有効活用できますが、価格的にはカプセルと比べて高くなります。

島村楽器ではどちらの防音相談にも対応できますので、お気軽にご相談ください。

防音カプセルのメーカーはなにがある?

現在様々なメーカーより防音カプセルは出ています。当店では楽器メーカーであるヤマハとカワイの防音室を展示しており、比較が出来る事が大きなポイントです。楽器メーカーの防音カプセルのメリットは、カプセル内部の反響音をいかに心地よく聞かせるかを重視しているので、非常に居心地が良いです。ただし、その聞こえ方にメーカーそれぞれに特徴がありますので、是非体感いただいてお好みの方を選ぶのが良いと思います。

防音の購入を検討しているが、本体以外にかかるのは?

本体価格以外にかかるのは、基本的には配送料と組立設置費がかかります。

よく質問があるのですが、配送料に関しては千葉県に隣接する東京・埼玉・茨城ではさほどの違いはでません。最近、つくば市、取手市、守谷市、牛久市…など茨城県南部・西部をはじめ、多くのご相談・ご依頼をいただいています。当店は千葉県にありますが、東京や茨城からの問い合わせも多く、実際に納品の実績もございますので、隣県の方のご相談も大歓迎です(もちろん階段上げなど特殊作業料は別途かかります)。

他にエアコン設置やドア形状変更など、オプションでお値段は変わります。お気軽にご相談ください。

ご相談はこちらのフォームからどうぞ!

防音アドバイザーのご紹介

茨城県牛久市在住の田上です!ギター・ピアノ・管楽器・バイオリンのアドバイザーでもあります。様々なご相談に対応いたします!お気軽にご相談ください!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。