![*初心者必見!アコースティックギターの選び方を伝授いたします‼ 皆さんこんにちは!島村楽器有明ガーデン店の岡野と申します。 アコーステックギター(通称アコギ)をはじめたい皆様、アコギってどうやって選べば良いかわかりませんよね。「まだ弾けないから音や弾き心地の違いが分からない」という方が多いのではない […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ariake-garden/wp-content/uploads/sites/195/2021/07/20210715-manufacturing_p03_05.jpg)
初心者必見!アコースティックギターの選び方を伝授いたします‼
皆さんこんにちは!島村楽器有明ガーデン店の岡野と申します。
アコーステックギター(通称アコギ)をはじめたい皆様、アコギってどうやって選べば良いかわかりませんよね。「まだ弾けないから音や弾き心地の違いが分からない」という方が多いのではないでしょうか。
でも大丈夫!
今回、私からアコギの選び方を皆様にご紹介いたします!またご来店下されば、スタッフが弾き方やチューニングの仕方などをご案内致します!
そして当店ではご購入後のイベントやセミナーによるフォローを積極的に行っております。初めての方が損をした気分にならないよう、レクチャー講座を多数ご用意しております。ご不安やご不明な点ございましたら、是非有明ガーデン店にお越し下さいませ!(お電話でも大丈夫ですよ!)
また、ご来店頂けなくてもお求め頂けます!外出できない際は自宅でギターを楽しみませんか?下記「ギタセレ有明ガーデン店」より各商品の詳細確認、ご購入ができます。是非ご覧下さいませ。
◇目次
〇選ぶ際のポイント!
① 見た目は非常に大事です!!
ギターは見た目が大事です!今は様々な形や色のギターがあります。
「かっこいい!」や「かわいい」など、ご自身の直感にビビッときた1本を勇気を出して選んでくださいませ!
●こんなギターもあります!
最近ではカーボンファイバーで成形された新ギターが注目を集めています。斬新なデザインですね。しっかりと鳴ってくれます。
アコギ=木目カラーをイメージされる方が多いですが、赤色、青色、グラデーションカラーなど様々な色で展開されています。
妥協せず、最高の一本を選びましょう!
② 音色、音量、握りやすさの確認!!
ギターは種類ごとに採用されている木材が違います。これによって種類ごとに出てくる音色、音量に大きな違いが生まれます。ジャリっとした音を出すギターやハリのある大きな音を出すギターなど様々です。初心者の方でもこの違いはすぐに体感できます。
また木材によって強度が違い、加工具合に大きな差が出ます。強度のある木材は細くかつ薄く加工できるので、握りやすさが抜群に良くなります。
代表的なネック加工3つをご紹介いたします。
こちらはUシェイプというネック形状です。ハイポジションでのソロやテクニカルな演奏をしやすい形状です。
こちらはVシェイプというネック形状です。ローポジションでコードを押さえやすい形状です
[!!こちらはシームレス・VUネック・グリップというネック形状です。UシェイプとVシェイプの良さを盛り込んだ贅沢な(または最強の)ネックです。
この形状に成型するためには相当の強度を有する木材が必要とされます。お値段は高くなりますが、最高のパフォーマンスをすることができます。
③ 絶対気になる、価格!
皆さん絶対に気になりますよね。価格が違うと何が違うのでしょうか?
これは、採用されている木材の違いです。木材の質や木目の美しさにおいて違いが出てきます。
1万円~4万円
中国やインドネシアなどアジアの工場で生産される傾向があります。金属パーツ、木材パーツ、組立レベルなど、各グレードはやや落ちますが、その分コストパフォーマンスが高いです。
初めてギターを演奏される方には手に取りやすい物が多く、近年は有名アーティストと共同のモデルが発売されるなど「安かろう悪かろう」から「お求め易い良い物」へと進化を遂げております。
Epiphone Hummingbird PRO FC
5万円~15万円
このランクから金属パーツ、木材パーツ、組立技術などのグレードが上がってきます。特にアコギサウンドを決定づける非常に重要なポイント【ボディに単板を採用】、が顕著になるのがこの価格帯からです。
また歴史ある名ブランドは、いよいよこの価格帯から自社製品を展開してきます。
組み立てはアジアの工場で、現地駐在する職人の監督により高品質かつリーズナブルなギターを生み出したり、高級木材の代替材を使用し純国産でありながらリーズナブルなギターを生み出したりなど、各メーカーがしのぎを削っています。
K.yairi SO-OV2
15万円~20万円
各メーカーのフラッグシップモデル(いわゆる押しメン)が出てくるのがこのランクです。工場で作られる工業製品ではなく、職人が1本1本丁寧に作り上げるいわば工芸品に近い個体が多く展開されています。
音楽未経験の方でも、この価格帯以上のギターを弾くと、もう元には戻れないでしょう。「何を大げさな...」と思われるかもしれませんが、本当です。それほど違うんです!。高品質な木材、最高の安定度を保つ金属パーツを採用することで、響き、音量、弾き心地、チューニングの精度&安定度など、各パラメーターで高得点をたたき出しています。
HISTORY NT-S3
以上3つのポイントを踏まえ、アコースティックギターをご紹介いたします。
〇どんな違いがあるの?ボディ編
ドレットノートタイプ
アコースティックギターって瓢箪(ひょうたん)のような形をしていますよね。この形がアコースティックギターの特徴です。この瓢箪(ひょうたん)ボディには様々な種類(サイズ)がありますが、長年支持を集めているのは"ドレッドノート"と呼ばれるボデイサイズです。
〇要暗記! ドレッドノートタイプの特徴
➀離れていてもしっかり聞こえる大きな音
➁低音のしっかりとした鳴り
➂抱えた時の頼もしい存在感
➀離れていてもしっかり聞こえる大きな音とは?
上の写真からドレッドノートタイプのギターは、他のギターよりもボディが大きいですよね。この瓢箪(ひょうたん)ボディの中は空洞になっているのですが、ドレッドノートタイプはこの空洞(音が響く空間)が広いため、大きな音を出せるのです。
➁低音のしっかりとした鳴り
こちらもボディの大きさに関係しております。下の写真を見て下さいませ。
この写真で職人さんが持っているのがギター正面の木材(トップ材)と呼ばれるものです。ドレッドノートタイプのギターはこのトップ材の面積が大きく、音の振動する箇所が広いため低音がしっかりと響きます。
アコギの中ってこんな感じになっているんですね………
ちなみに私が現在愛用しているギターはこのドレッドノートタイプのギターです。音量と低音両方ともしっかりと出せて強弱もつけやすいため、弾き心地抜群です。
➂頼もしい存在感
シンガーソングライターの方やバンドマンの方まで、多くのミュージシャンがドレッドノートタイプのギターを使っています。アコギと言えば……ドレッドノート!っていう感じではないでしょうか。
使い勝手抜群のギターなのです!
フォークタイプ
上の写真左のギターがフォークタイプのアコースティックギターです。右のドレッドノートに比べてくびれが大きく、瓢箪ボディが小さくなっていますよね!
〇要暗記! フォークタイプの特徴
➀抱えやすい小ぶりなボディ
➁ご自宅弾きにはピッタリ⁉
➂やわらかいサウンド
➀抱えやすい小ぶりなボディ
ドレッドノートタイプのギターよりも小さいボディに深いくびれがあるのがフォークタイプの特徴です。ドレッドノートタイプでは大きくて手が動かせないという方、重さを感じる方には、こちらのフォークタイプがオススメです。
➁ご自宅弾きにはピッタリ⁉
フォークタイプはドレッドノートタイプよりもボディが小さく音量は控えめになっております。ご自宅で気軽に弾きたい方にはピッタリの音量です。路上パフォーマンスでは、音量の面で少々物足りなさを感じるかもしれませんが、近年流行りのエレアコ仕様のギターであればアンプに繋いで大音量で演奏出来ますのでこの音量の点は解決できます。弾きやすくてコンパクトな1本が欲しいという方にはオススメのモデルです。
➂やわらかいサウンド
音量(特に低音)がドレッドノートより少々苦手なフォークタイプ。しかし中音域~高音域の音はドレッドノートよりも軽やかで繊細に出すことが出来ます。ドレッドノートには表現できない音を奏でられるので、使い分けているプレイヤーは多いです。
〇どんな違いがあるの?アコギ定番メーカー・定番モデル
YAMAHA(ヤマハ)
誰もが知る有名メーカーYAMAHAのモデル。
低価格かつハイクオリティのアコギです。たくさんの方から好評をいただいております。
・FG830
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
ヤマハ | FG830 | ¥39,270 | YAMAHAドレッドノートアコギのエントリーモデル。迫力のサウンド!大人からお子様まで演奏可能です。3色展開中! |
※在庫状況によってはお取り寄せになります。
必見参考動画→https://youtu.be/_5HalNUDPcA
・FS830
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
ヤマハ | FS830 | ¥39,270 | YAMAHAフォークタイプエントリーモデル。くびれが深く薄いボディで弾きやすさ抜群!3色展開中! |
※在庫状況によってはお取り寄せになります。
必見参考動画→https://youtu.be/_5HalNUDPcA
・JR2
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
ヤマハ | JR2 | ¥15,950 | ヤマハの入門ミニギター。近年流行りのアウトドアやお子様の練習に最適。! |
※カラーによってお取り寄せになります。
必見参考動画→https://www.youtube.com/watch?v=7ulK9qnneaQ&
James(ジェームス)
エントリーモデルを超えた響きを有するアコースティックギターです。新素材のパーツを採用するなど先鋭的な取り組みが特徴です。
・J-300A
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
James | J300A | ¥37,200 | トップ単板(一枚板)の本格的なサウンドで弾きやすい。色が選べます。小ぶりなフォークタイプ! |
※カラーによってお取り寄せになります。
・J-300D
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
James | J300D | ¥37,200 | トップは単板(一枚板)の本格的なサウンドで弾きやすい。色が選べます。寸胴なドレッドノートタイプ! |
※カラーによってお取り寄せになります。
J-450OD/Ova
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
James | J450D/Ova | ¥56,100 | ピックアップ搭載なので、ライブや録音でも活躍!ボディの大きいドレッドノート!迫力のサウンド! |
J-450OA/Ova
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
James | J450A/Ova | ¥56,100 | ピックアップ搭載なので、ライブや録音でも活躍!小ぶりなボディサイズで抱えやすい! |
K.yairi(ヤイリギター)
1970年代から続く日本の代表的なギターブランドです。BEGINをはじめ多くのアーティストに愛用されています。
・SO-OV2
<img
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
K.yairi | SO-OV2 | ¥101,640 | 小ぶりなボディと細身のネック、弾き易さにこだわったギターです! |
Gibson (ギブソン)
憧れのブランド!もう言うことありません。
・J-45 Standard VS
<img
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
コート | J-45 Standard VS | ¥287,210 | アコースティックギターを代表する1本。Topにはシトカスプルース単板、Side&Backにはマホガニー単板を採用したアコースティックギターの王道 |
History (ヒストリー)
島村楽器渾身のブランド!Gibson,Martinに決して引けをとりません。プロアーティストたちから好評をいただいております。
・HISTORY NT-S3
メーカー | 型名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
コート | HISTORY NT-S3 | ¥219,000 | 島村楽器渾身の国産ブランド。Topにはシトカスプルース単板、Side&Backにはインディアン・ローズウッド単板を採用したこれまたアコースティックギターの王道 |
初心者入門セットのご案内
初心者入門セットはどのギターにもお付けすることが出来るセットになっております!
このセットがあればご購入後すぐにギターを始められます。
自分が気になるギターと一緒にセットで手に入れてギターを楽しみましょう!!!
お客様に合ったお楽器選びをお手伝いします!
当店自慢のスタッフが責任を持って、お客様一人ひとりに合ったお楽器をご案内させていただきます。
お客様のご要望をお伺いさせていただき、実際に楽器をお試しいただきながら、お客様にピッタリなお楽器をご提案!
楽器は実際に見て、触れて、お選びいただくことがおススメです!
様々なタイプの楽器をご用意しておりますので、ぜひ店頭でお試しください
弦交換や修理もお任せください!
お手入れ方法や弦交換のやり方など、ご購入後も責任もってサポートさせていただきます!
他店でお買い求めいただいた楽器も承ります!
見逃すな!イベント・セミナー
『ビギナーズクラブ』で初心者の方を徹底サポート
『ビギナーズクラブ』という名前で、毎月1~2回無料のセミナーを実施しております。
しっかり"弾けるようになるまで"、スタッフが責任もってサポートさせていただきます!
詳しい日程などは、イベント情報など有明ガーデン店ホームページで随時更新しておりますので、ぜひチェックしてくださいね!
私たちがご案内致します!
担当:岡野(おかの)
TheBeatles,Oasis,The Police,The1975などUKロックのファンです。
楽器上達の近道!音楽教室のご案内
島村楽器有明ガーデン店では、様々なコースをご用意して皆様の音楽生活をサポートいたします。
音楽教室の総合案内ページはこちらをご覧ください!
また、体験レッスンも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
最新の体験レッスン日程はこちら!
あんしんしてギターを使いたい方には・・・
お客様に安心してギター、ベースを長くお使いいただきたい。私たち島村楽器スタッフはそんな想いを込めて「ギター もしもの安心保証」をご用意いたしました。
ギター・ベースをご購入の際にはぜひご検討ください。
詳しくはhttps://www.shimamura.co.jp/p/service/guarantee/guitar.html!
皆様のとお会いできること、楽しみにしております。
是非、ご来店くださいませ!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。