【シンセサイザー】NuRADに繋げる外部音源の紹介 Vol.4 MC-101編 その①MC‐101をウィンドシンセに繋ごう 

有明ガーデン店

有明ガーデン店店舗記事一覧

2025年08月09日

こんにちは!ウィンドシンセ担当の内海(うつみ)です。 ここ最近使う人が増え、再ブーム到来な予感がするMC-101について担当者も使ってみたので解説します! 内容がかなり濃いのでいくつかに分け書いていきます!今回は音のレビューの前の「その①MC-101をウィンドシンセに繋ごう」をメインに書いていきます […]

こんにちは!ウィンドシンセ担当の内海(うつみ)です。

ここ最近使う人が増え、再ブーム到来な予感がするMC-101について担当者も使ってみたので解説します!

内容がかなり濃いのでいくつかに分け書いていきます!今回は音のレビューの前の「その①MC-101をウィンドシンセに繋ごう」をメインに書いていきます!次回は音のレビューしていきます!

MC-101とは…?

「手のひらのスタジオ」と呼ばれるほどの機動性と、プロ機譲りのサウンド・機能を両立した、現代的なモバイルグルーヴボックス

「手のひらのスタジオ」と呼ばれるほどの機動性と、プロ機譲りのサウンド・機能を両立した、現代的なモバイルグルーヴボックス

Rolandが2019年に発売したコンパクトなグルーヴボックス(携帯型音楽制作機器)です。手のひらサイズの小型筐体に、最新のシンセサイザー音源、ルーパー、サンプラー、シーケンサーなど、楽曲制作やライブパフォーマンスに必要な機能を凝縮したオールインワンな機材です。

今回はNuRADやEWI5000(こちら別途書いていこうかと…)になどに繋ぐことにフォーカスを当てて紹介していきたいと思います!

担当者もMC-101を使ってみた

今更ながら担当者も購入して赤くしました

今更ながら担当者も購入して赤くしました

前回のSH-4dのようにフェーダーを変えたり、白いところを赤くしました…(笑)
(塗られる方は自己責任でお願いいたします)

第一印象として非常にコンパクト!乾電池(単三電池4本)またはUSB経由の電源供給が可能なのは個人的に推しポイントが高いです。

後ろはこんな感じ

後ろはこんな感じ

赤いです、細部まで塗りました
(塗られる方は自己責任で塗ってみてください…!)

MC-101をウィンドシンセ用に設定してみる

早速ウィンドシンセに繋いで吹いてみるー!!!の前に設定が必要です。一緒に設定していきましょう!!

(設定に関してですがBANANAsuさんのこちらの動画を参考に担当者も設定をしてみました!)

音作りをするなら…まずはPROJECTを開く!

音作りをするなら…まずはPROJECTを開く!

1,PROJECTを押す
2,VALUEのノブを右に回して「▶NEW」に合わせてVALUEのノブを押す
3,「New Project ?(新しく作るんかい?)」とMC-101に聞かれるのでVALUEのノブで「OK」を選択

OKにするとこんな画面になる

OKにするとこんな画面になる

4,ロードして「Complete」と出て写真のような画面になる(このまま吹くとドラムの音が出ると思いますが壊れてないです。合っています。)
5,「SHIFT」と「PROJECT」を押しながら「1」を押す
6,そうすると「Delete Track?(トラック消す?ホント?)」と聞かれるのでVALUEのノブで「OK」を押す

遂に音が出ます!

遂に音が出ます!

7,「CREATE:〉TONE」と出るのでVALUEのノブを押す
8,これでなにかしら電子音が出るはず!!

ここで更なる設定をする…!

ここで更なる設定をする…!

9,SHIFTとFILUTERのボタンを押すと画面に「UTILITY▶SYSTEM」と画面が出るのでVALUEのノブを押す
10,写真のような画面になるので「Knob Trk ▶MULTI」と表示されるのでVALUEのノブを回して「SINGLE」に合わせ、ノブを押す

☆これをすることで画面下の4つのノブでフィルターやリバーブのかけ具合が自在にコントロールできます。

これでNOTEを押し、PRESETでVALUEノブを回すことでプリセットのシンセリードや管楽器の音色が選べるはずです!

次回,「プリセット音源を吹いてみる!」(長編になりそうですね…)

音源も吹きつつ、16トラック分の音を登録などについて書いていきます!(気になる方は先ほどの動画をチェック!)

☆担当者がセットアップをお手伝いいたします!☆

NuRADが吹ける担当者がセットアップをお手伝いいたします!

NuRADが吹ける担当者がセットアップをお手伝いいたします!

「設定多い…私には扱えない。」と思われた方!ご安心ください!
恐らく社内で唯一NuRADが吹けるスタッフ 内海がMC-101のセットアップをお手伝いいたします!
NuRADはもちろん、21日までお買い得なEWIなどのウィンドシンセ・ウィンドコントローラーも対応可能ですのでお気軽にご相談ください!

MC-101をお持ちの方は是非、自慢の音色を語りに来てください。
私も自慢の音色を語ります。シンセがお好きな方も是非…!

お待ちしてます♪

〈現在準備中〉MC-101をご購入いただいた方にご希望があれば担当者の音源プレゼント!

記事を書いていてかなり手順を踏むことに気づいた担当者…「担当者として音源を作ってプレゼントするというのはどうだろうか…」

と思いまして、当店でMC-101とウィンドシンセ(NuRADやEWI5000など…外部音源に繋げられるもの)、あるいはウィンドシンセ目的でご購入いただいたお客様にMC-101のセットアップに加えて、ご希望であれば島村楽器有明ガーデン店ウィンドシンセ担当の内海の音源をプレゼントいたします!

まだ人にお渡しできるクオリティーではありませんが…急いで作ります…

すぐにお使いいただけるようにシンプルな音色から内海好みのサウンドを8音色ほどプレゼントできればと考えております!

(…あくまでもご希望の方にプレゼントです…担当者としてはもらっていただけると嬉しいです…泣)

音色も近日公開予定です。お楽しみに!

加えてBANANAsuさんのMC-101 vol.2も取り扱い開始してます!是非こちらも!

商品購入希望・セットアップご希望の方はこちら!

ご希望の方は下記フォームよりご連絡くださいませ!

現在、MC-101はお取り寄せとなっており、お時間を少々いただいております。ご了承くださいませ。

セットアップのご希望の方は備考欄に「セットアップご希望」の旨をご入力くださいませ。担当者より改めてご連絡いたします。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。