7月22日に第二回の作曲講座を無事に終えることが出来ました!
第一回では、メロディーラインとコード進行についてお話ししました。
一度話を聞いただけではなかなか物にするのは難しいと思いますので、好きな曲や有名な曲の楽譜やコード譜を参考に
[コードの役割]が何になっているか研究してみてください!

講座が終わった後も、参加者様同士で交流があったりと、アットホームな雰囲気で活動しています!
CONTENTS
参加者様の作品紹介

こちらの楽曲は、参加者様最年少の女の子が作曲したものです!
ジャンルはボカロ、リファレンスはYOASOBIの楽曲となっています。
この楽譜はBメロまでですが、サビのメロディがとっても印象的な楽曲です。
これからの予定
10月まで毎月ご参加いただくと1コーラスのボーカル入りの楽曲が完成します!
途中からの参加も可能ですので、気になる方はお問い合わせください。
第1回 6月28日(済) | 既存楽曲のコード進行にオリジナルメロディーを付けて AメロBメロを作成しよう。 【楽典】音楽の三大要素、音の名前、音階の仕組み |
---|---|
第2回 7月22日(済) | オリジナルメロディーとコードでサビを作成しよう。 【楽典】音程。コードとメロディの関係性。 |
第3回 8月20日←次回! | ドラムとベースを編曲しよう。 【楽典】ドラム譜の読み方 |
第4回 9月17日 | リズム楽器(ギターやキーボード)を編曲しよう。 【楽典】マスターリズム譜の読み方、書き方 |
第5回 10月15日 | 作った曲にボーカルを入れてみよう。 |
8月20日までの宿題
AメロBメロまで完成させられた方、とっかかりが見つかった方、
どの曲も皆さんの個性が出ていて完成が楽しみです。
次回からは編曲作業に入りますので、AメロBメロサビまでのワンコーラスを完成させましょう!
もちろん、楽譜も忘れずに作成してくださいね。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
2025/09/13 宮脇俊郎氏「しゃれブル・ギター・セミナー2025」を開催致します
有明ガーデン店
-
2025年9月20日(土)有明ガーデン店、店内ライブを開催いたします!
有明ガーデン店
-
新井和輝氏のシグネイチャーモデル「Deluxe Jazz Bass® V, Kazuki Arai Edition 」受注再開のお知らせ
有明ガーデン店
-
【毎週日曜開催】グランドピアノ×ハイブリッドピアノ×電子ピアノ弾き比べ体験会 お申し込み受付中!
有明ガーデン店
-
【特別企画イベント】ピアノの「音の出る仕組み」セミナー開催!│有明ガーデン店
有明ガーデン店
-
【大盛況!!】NuRAD試奏会開催後のレポートを担当者がまとめてみた
有明ガーデン店