![みなさん、こんにちは!有明店楽譜アドバイザーの手塚(てつか)です。この度、楽譜マニアスタッフ手塚による音楽理論講座を開講いたします!音楽理論と聞くと、小難しく聞こえるかもしれませんがその内容は簡単な物は音の読み方、難しい物は楽曲解析と様々です。この講座では、大きく2つに分けて楽譜が読めない方向けの「 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ariake-garden/wp-content/uploads/sites/195/2023/07/20230703-ccd85ecbfe3755ba8e96b0ebd10679c2.jpg)
みなさん、こんにちは!
有明店楽譜アドバイザーの手塚(てつか)です。
この度、楽譜マニアスタッフ手塚による音楽理論講座を開講いたします!
音楽理論と聞くと、小難しく聞こえるかもしれませんがその内容は簡単な物は音の読み方、難しい物は楽曲解析と様々です。
この講座では、大きく2つに分けて
楽譜が読めない方向けの「楽譜の読み方講座」、
楽譜がすでに読めてより音楽を理論的に勉強したい方向けの「歌モノ作曲講座」
以上2種類をそれぞれ一月毎に開催しております。
楽譜の読み方講座~概要~
楽譜アドバイザー手塚(てつか)が楽譜の読み方を教えます。
楽譜の読み方講座では、「おんぷ編」と「リズム編」に分かれており、月に一回交互に開催しております。
どちらからご参加いただいても大丈夫です!
「おんぷ編」…リズムの読み方のコツ、臨時記号の読み方を解説していきます。
「リズム編」…拍子の取り方、リズムの読み方を解説していきます。
「子供に教えたいけどよくわからない、ピアノ教室の内容についていけない」
「ピアノを習っているけど読譜が苦手」
「これから独学でピアノを勉強したい」
そんな悩みを持った方々、大歓迎です!
楽譜の読み方講座~お申し込み方法~
対象年齢 | 小学校高学年以上 |
---|---|
定員 | 5名(要予約) |
持ち物 | 五線紙、筆記用具 |
参加費 | 500円(税込) |
お申し込み先 | 島村楽器 有明ガーデン店 TEL:03-3599-3399 担当:手塚(てつか) |
お申し込みはお電話にて受け付けております!
その他、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
歌モノ作曲講座~概要~
中学生の頃より音楽理論を使いパズルのように作曲をしてきた担当スタッフ手塚(てつか)が、音楽理論を交えながら作曲方法を教えます!
作曲と聞くと、音感とすごいセンスがないとできないイメージですよね。私はそうでした(笑)
ですが、音楽がどのようにつくられているのか理論的に見ていくと、なんと誰でも曲は作れてしまうんです。
それが良い曲なのか、つまらない曲なのかはもちろん皆さんのセンスにかかっていますが…!
「手塚流、紙面で作る作曲方法」と「Cubaseでの編曲方法」を全5回の講座で学べます。
なんと、5回目の講座では実際にボーカルレコーディングも体験できます!!
歌モノ作曲講座~スケジュール~
第1回 | 既存楽曲のコード進行にオリジナルメロディーを付けて AメロBメロを作成しよう。 【楽典】音楽の三大要素、音の名前、音階の仕組み |
---|---|
第2回 | オリジナルメロディーとコードでサビを作成しよう。 【楽典】音程。コードとメロディの関係性。 |
第3回 | ドラムとベースを編曲しよう。 【楽典】ドラム譜の読み方 |
第4回 | リズム楽器(ギターやキーボード)を編曲しよう。 【楽典】マスターリズム譜の読み方、書き方 |
第5回 | 作った曲にボーカルを入れてみよう。 |
途中からの参加も可能です。
気になるところから参加してみましょう!
※第5回のボーカルレコーディングについては第1回~第4回のいずれかの参加が必要です。
歌モノ作曲講座~お申し込み方法~
対象年齢 | 中学生以上 |
---|---|
定員 | 5名(要予約) |
持ち物 | 五線紙、筆記用具、DAW(お持ちの方) |
参加費 | 500円(税込) |
参加資格 | 楽譜が読める方 |
お申し込み先 | 島村楽器 有明ガーデン店 TEL:03-3599-3399 担当:手塚(てつか) |
楽譜が読めない方でも、「楽譜の読み方講座」にご参加いただくと参加可能となります。
お申し込みはお電話にて受け付けております!
その他、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。