![*AKAI MPC One | コンパクトなシーケンサー&サンプラー 手のジェスチャーでサンプルを編集およびトリミングが行える7インチのタッチ・スクリーンディスプレイを採用し、16個のベロシティセンシティブRGBパッド、2GBのユーザーストレージを備え、2GBのサウンド・ライブラリーが収録されていま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/akita/wp-content/uploads/sites/18/2020/12/20210130-20201205-mpcone_gold_ortho_web.jpg)
AKAI MPC One | コンパクトなシーケンサー&サンプラー
手のジェスチャーでサンプルを編集およびトリミングが行える7インチのタッチ・スクリーンディスプレイを採用し、16個のベロシティセンシティブRGBパッド、2GBのユーザーストレージを備え、2GBのサウンド・ライブラリーが収録されています。
サンプルのインポートはSDカードやUSBメモリーを使ってアクセスすることも可能。また、膨大なロイヤルティーフリーのサンプル素材を提供する Splice サービスと連動することも可能で、直接Spliceライブラリーにネットワーク・アクセスし、サンプルの検索と試聴を簡単に行なうことができます。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
AKAI | MPC One Gold | ¥89,800 |
1/4インチのライン・オーディオ入力、MIDI入力・出力端子の他、CV/Gate出力が装備されており、SDカードスロットを使用すると作成したプロジェクトを保存、転送、共有することが可能です。
外部アナログモジュールに接続する4つのCV/Gate出力は、一般的な3.5mm TSケーブルにて出力できますが、ステレオミニオス(3.5mm TRS)とモノラルミニメス(3.5mm TS)×2のケーブルを使用することで各2つのCV / ゲート信号を出力可能です。
USBはタイプA端子とタイプB端子をそれぞれ搭載。タイプA端子は、本体から直接アクセスできるUSBメモリーの接続やMIDIキーボードなどのMIDIコントローラーを繋げることもできます。タイプB端子は、パソコンと接続してMPCソフトウェアにてMIDI / AUDIO データーを扱えます。
「MPC One」は、独立したハードウェアによるスタンドアロンMPCですが、コントローラーとしても扱えます。スタンドアローン・モードからコントローラー・モードに切り替えることで、MPC 2ソフトウェアによるパソコン音楽制作が可能。128トラックシーケンス機能、リアルタイム・タイムストレッチ、クリップ・ローンチ機能、高度なMIDI編集、コントローラー・モードにおけるVST互換性、Mac/PCでのスタンドアローン使用、高度なサンプリングとオーディオ編集/録音機能を組み合わせた最先端の制作環境、DAWとのシームレスな統合、再設計されたGUIといった特徴を備えています。
お問い合わせ
担当 | 武田 |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。