![*ジャズピアノは気軽に挑戦できるジャンルです!! ジャズピアノと聞くと]][!!「むずかしそう」]]「ピアノ経験がないとできなさそう」]]「センスがないから無理」]]「アドリブなんてできない」!!]]]…といったイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか?]]いえいえ、そんなことはありません […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/akita/wp-content/uploads/sites/18/2019/12/20200404-174aab5f13b12ee6c4a5e86783a291f0.jpg)
ジャズピアノは気軽に挑戦できるジャンルです!!
ジャズピアノと聞くと
「むずかしそう」
「ピアノ経験がないとできなさそう」
「センスがないから無理」
「アドリブなんてできない」
…といったイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか?
いえいえ、そんなことはありません!!ジャズピアノは誰でも気軽に始められます。深く考えずにレッスンを楽しみながら経験を積んでいきましょう!
太田 ひろみ 担当曜日:木曜日
講師プロフィール
札幌大谷短期大学音楽科ピアノコース卒業。
音楽教室講師を務めた後、アメリカベルモント大学にてジャズピアノをブルース・ダッドリー氏に師事。
講師へのインタビュー
音楽を始めたきっかけ、ジャズピアノを始めたきっかけはなんですか?
子供の頃音楽教室に通ったのが始まりです。ジャズは友人がアドリブを楽しそうに演奏していたのを聴いて興味を持ち始めました。
ピアノの経験やジャズの知識がなくても始められますか?年齢制限はありますか?
生徒さんごとのオーダーメイドのカリキュラムを提供させていただいておりますので、ピアノの経験がない方でもジャズの知識がなくても基礎から始められます。年齢制限はしておりませんが、お子様の場合は音楽全般の基礎力をつけながら始めていきます。ご心配な方はまず体験レッスンを受けていただけると様子がわかると思います。
クラシックと何が違うのですか?
大きく違うところはアドリブ演奏があるということです。クラシックは楽譜をそのまま再現しますが、ジャズの場合は元の曲であるテーマをその場で自由に変えて演奏することができます。
先生のレッスンのココが一押しというところはありますか?
ピアノは一人で完結できる楽器でもありますが、私は生徒さんたちにバンド形式でも楽しんでいただきたいと思っていますので、レッスンでは私の作ったマイナスワンのカラオケ音源を使いご自宅でも練習できるよう提供しています。生徒さんの弾きたい曲があればその曲を優先的にレッスンしています。
ジャズ(ジャズピアノ)の魅力を教えてください!
Swingのリズム、魅惑的なコード感、そして自由に演奏できるアドリブで、ソロでもコンボ(バンド)でも演奏を楽しめることです。
◆スタッフから見た先生の魅力◆
ジャズの本場・アメリカで学ばれてきた太田先生。先生の親しみやすい人柄で、敷居が高いと思われがちなジャズピアノはぐっと身近なものに感じられるはずです!初心者の方も安心してお問い合わせくださいね!
講師からのコメント
ジャズをBGMとして流しているお店もたくさんあります。その雰囲気がお好きな方なら初めての方はもちろん、ジャズの楽譜は弾けるけれど自分でもアドリブを自由に演奏してみたい方など、ぜひ一度体験レッスンへいらしてみませんか。
コース概要
コース名 | ジャズピアノ/幼児の基礎音楽 |
---|---|
講師 | 太田 ひろみ |
開講曜日 | 木 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | グループ/¥11,000(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | 個人/¥11,000(税込) |
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
担当 | 川越 |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。