![YouTubeやニコニコ動画で実況動画や弾いてみた、歌ってみたをやりたい方もいると思います。そんな方々にオススメの商品です! デジタル担当の武田がご紹介いたします! *MiNiSTUDIO PERSONAL US-32W かんたん操作で音声演出を楽しめるインターネット生放送向け家庭用放送機器。 本体 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/akita/wp-content/uploads/sites/18/2019/05/20190501-us-32w_main.jpg)
YouTubeやニコニコ動画で実況動画や弾いてみた、歌ってみたをやりたい方もいると思います。そんな方々にオススメの商品です!
デジタル担当の武田がご紹介いたします!
MiNiSTUDIO PERSONAL US-32W
かんたん操作で音声演出を楽しめるインターネット生放送向け家庭用放送機器。
本体に無指向性の高音質コンデンサーマイクを内蔵しているので、マイクを用意することなくインターネット配信を始めることが出来ます。
視聴者を、増やす秘訣は、音にあり
ネット配信をしていて中々視聴者数が伸びなかったり、配信の内容に満足できないこともあると思います。視聴者を増やすための解決策、そのひとつは「音」だったのです。
『MiNiSTUDIOシリーズ』は、視聴者を増やすために番組をもっと面白くするためのテクニック、「音声演出」ができるオーディオインターフェースです。番組展開に合わせた音、聞きやすい音声。
これらがMiNiSTUDIO 1台で手に入ります。MiNiSTUDIOで、自分だけの番組を作り上げてください。
音声演出で番組をグレードアップ。番組のファンを増やそう!
インターネット生放送においても、ただ映像と音声を放送するだけでは視聴者が飽きてしまいますね。番組としてのクオリティを高め、番組のファンを一人でも多く増やすには映像と音声の演出が必要です。MiNiSTUDIO CREATORでは、聞き取りやすい音声と、楽しめる音声の二つの面から音声演出をすることが可能なんです。PON機能でテレビ番組のような拍手や歓声を流すことができ、ボイスエフェクトで視聴者を楽しませることができます。
歌ってみた、弾いてみたもできます
楽器と歌を同時接続、自分の歌や楽器演奏を放送しよう!
楽器演奏や自分の歌を生放送するのも人気のコンテンツ。ギターとマイクをMiNiSTUDIO CREATORに接続し、リバーブをかければすぐに放送を始められます。内蔵のイコライザーやコンプレッサーを使いこなせばプロさながらの高音質に!外部入力端子にiPodを接続すれば、既存の音源に合わせて歌う事も可能なんです。視聴者のリクエストに応えて人気コンテンツになれば、実際のライブに来てくれるファンを増やすことも夢ではありません!
お問い合わせ
インストールや商品、お悩み等ありましたらデジタル担当武田までお気軽にご相談ください。お待ちしております。
担当 | 武田 |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。