![こんにちは!赤羽店ギター担当の野辺です。 アコースティックギターを始めようと思ったはいいものの、ネットを見てもピンとこないし、[!!どうやってギターを選んだらいいかわからない……!!] そんなお悩みをお持ちではないですか? 今回は、アコースティックギターを始めたい未来のギター女子に向けて、ご自分にぴ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/akabane/wp-content/uploads/sites/20/2019/12/20191221-img_20191220_153743.jpg)
こんにちは!赤羽店ギター担当の野辺です。
アコースティックギターを始めようと思ったはいいものの、ネットを見てもピンとこないし、どうやってギターを選んだらいいかわからない……
そんなお悩みをお持ちではないですか?
今回は、アコースティックギターを始めたい未来のギター女子に向けて、ご自分にぴったりのアコースティックギターの選び方を3つのポイントに絞ってお教えいたします!
ポイント1見た目
最初のポイントはずばり見た目です。
実は一流のアーティストほど見た目に強いこだわりがあることが多いです。あなたの憧れのギタリストも、独特の見た目のギターを使っていませんか?
モチベーションを持ち続けるには、見た目を気に入って愛着を持てることがとても大切です。
赤羽店では、カラーバリエーション豊富な
J-300A
をご用意しております!
こちらのギターは小ぶりなボディで小柄な方でも抱えやすく、弾きやすいモデルです。
ポイント2弾きやすさ
アコースティックギターの大きさで王道なものは、ドレッドノートサイズとフォークサイズの2種類です。
ドレッドノートサイズは大き目のサイズなため、楽器自体の鳴りも大きく、主に弾き語りに向いているといわれます。
鳴りも大きく、音も深いですが、その反面ちょっと女子には大き目……。男性でも小柄なら抱えにくさを感じるほどです。そして抱えやすさは弾きやすさに直結します。
身長158cmの女子が抱えるとこれくらいです!
一方フォークサイズは抱えやすく、楽器を弾いたときの音の反応が早いため、ソロギターなどに向いています。
身長158cmの女子が抱えるとこれくらいです!
ふたつを比べると一目瞭然!断然フォークサイズのもののほうが小柄な女性でも抱えやすくなっています。
島村楽器オリジナルブランドJamesのJ-300Aは、フォークサイズで抱えやすいだけでなく、押さえやすく作られているため初心者の方に特におすすめのモデルです!
ご自分の体のサイズに合っていないギターを弾きづらいまま弾くよりも、ご自分の体にあったサイズのギターを選んでいただいたほうが、格段にモチベーションが上がります!
ちなみに、背の高い男性であってもフォークサイズのほうが扱いやすいという方もいらっしゃいますし、女性でドレッドノートを気に入られる方もいらっしゃいます。ぜひ、店頭で実際に試奏してみてくださいね。
ポイント3木材=音
そして最後の三つ目のポイントは、ズバリ音です。
アコースティックギターは、一般的に10万円以上のものになると音が格段によくなるといわれています。ところで、値段の差は一体どこに出るのでしょうか。
一番大きな要素は、木材です。
ここではJ-300Aを例にとると……
指板(指で押さえるところ)はローズウッド(暖かみのある音)
ボディの前面はシトカスプルース(ハリがありシャープな音)
ボディの横・後ろ、ネックにはマホガニー(低音がっしかりと出る)
という木材が使われています。これらの木材は、すべてアコースティックギターで使われるスタンダードな木材となっています。
では、同じ木材が使われているギターでも価格に差がでるのはなぜでしょうか。
一言でいえば、価格の高いギターには、より厳選された木材が使われているのです。
例えば、和名では黒檀の名でおなじみのエボニーという木材は、主にアコースティックギターで指板に使われます。
黒檀という名前ではありますが、色が黒ければ黒いほどより貴重で高価です。そのため、価格の高いギターに使われているエボニーほどより黒味が強くなります。また、音もより硬質で輪郭がはっきりしとします。
木材の良し悪しは音の良し悪しに直結します。ご自分で引き比べる自信がないという方は、店頭でスタッフに弾き比べをお申し付けください!
価格帯別おすすめアコースティックギター
ここまで、
見た目
弾きやすさ
木材=音
という三つのポイントに絞ってアコースティックギターをおすすめしてきました。木材=音でもご説明した通り、価格が高くなれば使われる木材はより厳選されたものとなり、音も良くなります。
さらに高価なギターほど、楽器自体の作りも丁寧になるため、音だけでなく弾きやすさも向上するのです!
というわけで、最後に価格帯別におすすめのギターを紹介します。よろしければ参考にしてみてくださいね。
~5万円
James J-300A
型番 | J-300A |
---|---|
商品の状態 | 新品 |
販売価格 | ¥37,400(税込) |
色 | NAT |
付属品 | 保証書、ソフトケース |
James J-300D
型番 | J-300D |
---|---|
商品の状態 | 新品 |
販売価格 | ¥37,400(税込) |
色 | TSB |
付属品 | 保証書、ソフトケース |
3万円台というお手頃な価格、豊富なカラーバリエーション、スタンダードな音。どこをとっても初心者におすすめといえるアコースティックギターです。
J-300Aの色は、写真のナチュラル以外に青、赤、黒のサンバーストのご用意があります!
5万円~10万円
YAMAHA FSX825C
型番 | FSX825C |
---|---|
商品の状態 | 新品 |
販売価格 | ¥74,800(税込) |
色 | BS |
付属品 | 保証書、ソフトケース |
今回ご紹介するアコースティックギターでは唯一のエレクトリックアコースティックギターです。アンプに繋いで音が出る仕組みのため、将来的にステージでギターを弾くことになっても使っていただけます!
またカッタウェイのおかげで高音部も弾きやすくなっています。
10万円~
K.Yairi SO-MH1
型番 | SO-MH1 |
---|---|
商品の状態 | 新品 |
販売価格 | ¥132,000(税込) |
色 | VS |
付属品 | 保証書、ハードケース |
小ぶりなボディに薄く弾きやすいネック。女性にも非常におすすめのモデルです。
HISTORY NT-L3
型番 | NT-L3 |
---|---|
商品の状態 | 新品 |
販売価格 | ¥208,000(税込) |
色 | NAT |
付属品 | 保証書、ハードケース |
煌びやかな音と音の立ち上がりの良さが魅力のドレッドタイプのアコースティックギターです。特筆すべきはその弾きやすさ!余分な力を入れずとも弦を抑えられる丁寧な作りは、価格以上のクオリティです。
もちろん厳選された木材から生み出される美しい音も魅力です。
理想の一本を見つけるために、是非店頭にお立ち寄りください!
これからギターを始められる方には、初めてだからこそ色々なギターを試していただきたいと思います。
簡単なコードをその場でお教えすることもできますし、是非店頭で実際にアコースティックギターを触りに来てください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。