![*トランペットってどんな楽器? トランペットといえば、金管楽器の花形楽器!憧れを抱く方も多いのではないでしょうか。「天空の城ラピュタ」でパズーが奏でる「ハトと少年」でもおなじみ。吹奏楽やオーケストラではファンファーレやメロディーラインを担当します。華やかでパワフルな音から、しっとりと艶のある音まで吹 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/aeonfunabashi/wp-content/uploads/sites/152/2019/04/20190425-dcf99382ae06d16826c1d208c1fe61db.jpeg)
トランペットってどんな楽器?
トランペットといえば、金管楽器の花形楽器!憧れを抱く方も多いのではないでしょうか。「天空の城ラピュタ」でパズーが奏でる「ハトと少年」でもおなじみ。吹奏楽やオーケストラではファンファーレやメロディーラインを担当します。華やかでパワフルな音から、しっとりと艶のある音まで吹きこなす何でも屋さんです。
私がご説明いたします
当社認定 管楽器上級アドバイザー・中原(なかはら)
小学校の音楽部でトランペットに出会い、中学・高校と吹奏楽部に所属しトランペット漬けの日々を過ごしておりました。
吹奏楽連盟主催の吹奏楽コンクールにも毎年出場し、金賞の受賞経験もあります。
楽器好きが高じて、高校卒業後は管楽器修理の専門学校に進学。リペア技術を学ぶ傍ら、吹奏楽・ジャズ・ポップス・ビッグバンド等幅広い演奏技術を学びました。
(余談ですが、専門学校在学中に好きだった修理はクラリネットのタンポ交換でした。タンポがぴったりと合ったときの達成感がたまらないのです。)
現在は島村楽器の販売スタッフとして皆様のお手伝いをさせて頂いております。楽器選びや楽器の色のメンテナンスについてだけでなく、これまでの経験に基づいた部活動のお話やアドバイスもしております♪
管楽器を演奏する方やこれから始める方のお役に立ちたいという一心で売場に立っておりますので、管楽器に関するご相談はお気軽に中原までどうぞ。ご指名でお任せください!
「電話で相談したい」という方へ
お気軽に管楽器上級アドバイザー:中原宛てにお電話ください。
中原不在時でしたら後ほどこちらから折り返しご連絡致します。
「お店で実物を見ながら詳しく聞きたい」という方へ
是非店頭でお声掛けください。
事前にお電話を頂ければ、ご来店の予約も可能です。下見での気軽なご来店も大歓迎ですので是非ご相談ください。
店舗名 | イオンモール船橋店 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜21:00 |
電話番号 | 047-437-6595 |
担当 | 管楽器上級アドバイザー 中原(なかはら) |
選び方
トランペットは5円玉か10円玉でできています
トランペットをはじめ多くの管楽器の主な素材である「真鍮(しんちゅう)」。こちらは銅と亜鉛を混ぜあわせて作られた金属です。トランペットでは、真鍮に含まれる銅と亜鉛の構成比を変えて音色に変化をもたせています。
イエローブラス(5円玉と一緒!)
銅の比率が全体の70%。明るくて張りのある音色が特徴です。
ゴールドブラス(10円玉と一緒!)
銅の比率が全体の85%。パワフルで豊かな音色。ブロンズブラスという別名もあります。
レッドブラス
銅の比率が全体の90%。やわらかく落ち着きのある音色です。ローズブラスと呼ぶ人もいます。
※金属の組成比はおおよその目安です。メーカーにより異なる基準を設けている場合があります。
作り方だけで音がこんなにも変わる!ベルのお話
トランペットの音の出口である「ベル」。
ここのベルの作り方によって音の響きが格段に変わってきます。ぜひ実際に吹いて確かめてみてください。
2枚取りベル(入門モデル~スタンダードモデルに採用)
2枚の板をそれぞれ半円状に曲げて、両端を溶接します。まとまりのあるタイトな響きが特徴です。
1枚取りベル(スタンダードモデル~カスタムモデルに採用)
1枚の板をぐるっと円形に曲げて、合わさった1箇所を溶接します。曲げに高度な技術を必要とします。溶接箇所が2枚取りベルと比べて少ないので、より豊かで響きのある音になります。
支柱の本数で吹き心地が変わるってホント?
主管抜差管(チューニングをするときに抜いたり入れたりする管)のあたりに付いている柱。これ、ただの飾りではないんです!息を吹き込んだときに一番最初に当たる箇所になるので、音色に非常に大きな影響を与えます。
支柱なし(初心者向け)
溶接部がないため、振動しやすく音色の自由度が高いです。少ない息でも鳴ってくれるので初めての方でもトランペットらしい明るい音が出しやすくなっています。
1本支柱(初心者〜上級者向け)
適度な抵抗感がつき、このクラスから表現力がつけやすくなってきます。豊かな音色でジャンルを問わず使いやすいものが多いです。
2本支柱(中級者〜上級者向け)
息を吹き込むのに少しパワーが必要ですが、重厚な音となり音量の幅が広がります。音程や音色も安定しやすいため、初めての方に選ばれることも多い仕様です。
楽器の色、ただの色違いじゃないんです
「かっこいいから金にしよう〜!」「わたしは人と違う銀!」
ちょ、そこの新入部員さん!ちょっと待ってください!
トランペットの色は金や銀などいくつかありますが、ただの色違いではないので安易にお好みの色で決めるのは危険ですよ。実は「楽器の色の違い=塗装の違い=音の違い」という関係性があります。
ご存知でしたか?
音が違うことから、パートごとに楽器の色を揃えている学校もあります。
購入前には先生や先輩に確認しておきましょう。
ラッカー
吹き心地が比較的軽く、シャープでパワフルな音色。 音色の自由度が高く、フォルテの音抜けが良い。
銀メッキ
柔らかくダークな音色。周りに適度に溶け込みなじみやすい。吹奏楽でのスタンダード。
金メッキ
華やかでクリアな音色。音も見た目も1番トランペットらしさが出る塗装。
主なメーカー
YAMAHA(ヤマハ)
世界中で有名・知名度の高いメーカー。幅広いラインナップを扱っています。柔らかく素直な音が特徴です。中でもカスタムクラスの「Xeno(ゼノ)」はジャンルを問わず高評価を得ています。
(わたくし、管楽器担当中原もXenoを使っています!)
Bach(バック)
元々はマウスピースの制作をしていました。近代トランペットの象徴とされる、アメリカのメーカーです。「ストラッド」シリーズが定番中の定番とされています。芯のあるまっすぐな音でヤマハと人気を二分しています。
XO(エックスオー)
新興メーカーですが抜群の仕上げとクオリティで人気が高まっています。プロが最も注目するブランドです。まろやかに深く響きます。
BRILLER(ブリエル)
適度な抵抗感が魅力の島村楽器オリジナルモデル。比較的お求めやすい価格ながら、ベルは1枚取り工法を採用したモデル等ハイスペックな楽器が揃います。
Schilke(シルキー)
プロの愛用者も多いハンドメイドメーカー。細かいパーツなども自社一貫生産・熟練工の手によって製作されており、すべてが1点ものです。
B&S(ビーアンドエス)
金管楽器と言えば!の長い歴史を持つメーカーです。近年日本で人気が急上昇しました。オーケストラで多く使用されます。
おすすめ&人気機種
こちらに挙げた楽器はほんの一例です。楽器には相性もありますので、特徴や価格だけで決めずに必ず一度吹いてみましょう。楽器の詳しい仕様や特徴に関してはお気軽にお問い合わせください!
【最初の一本に】
BRILLER Glitter L
品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Glitter L | オープン価格 | ¥41,040 |
1枚取りベル・1本支柱・ラッカー仕上げ。
YAMAHA YTR-2330S
品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YTR-2330S | ¥96,120 | ¥76,896 |
支柱なし・銀メッキ仕上げ。
YAMAHA YTR-3335S
品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YTR-3335S | ¥118,800 | ¥95,040 |
1本支柱・銀メッキ仕上げ。
【学生さんに人気】
YAMAHA YTR-4335GSII
品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YTR-4335GSII | ¥156,600 | ¥125,280 |
1本支柱・銀メッキ仕上げ。
大編成の吹奏楽やアンサンブルでも存在感が際立ちます。
YAMAHA YTR-850S
品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YTR-850S | ¥253,800 | ¥215,784 |
イエローブラス管体・1本支柱・銀メッキ仕上げ。
クセのないサウンドと軽い吹奏感で愛用者が多い機種です。
Bach Vincent Model
品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Vincent Model | ¥259,200 | ¥220,320 |
1本支柱・銀メッキ仕上げ。
マウスパイプにゴールドブラスを採用しています。伝統のサウンドを継承したモデルです。
【せっかく始めるならずっと使えるもので】
YAMAHA YTR-8335S
品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YTR-8335S | ¥304,200 | ¥289,224 |
イエローブラス管体・2本支柱・銀メッキ仕上げ。
明るく張りがあり細かなニュアンスが出せるこのモデルは演奏表現を助けます。
Bach 180ML/37/25/SP
品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
180ML/37/25/SP | ¥383,400 | ¥325,944 |
2本支柱・銀メッキ仕上げ。
バックのトランペットの代名詞と言えばこちら。心地よい反応・響き・遠達性・抵抗感をもたせたモデルです。
Bach AB190S
品番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
AB190S | ¥463,320 | ¥393,876 |
2本支柱・銀メッキ仕上げ。
バックトランペットの最高峰・アルティザンコレクション。
購入後も安心!調整・修理もお任せください
島村楽器ではご購入後のメンテナンスもご案内しています。
定期的な調整のほか、修理・カスタマイズなど何でもお気軽にご相談ください。
調整・修理の流れ
(1)店頭にて受付
楽器をお預かり、一緒に楽器の症状を確認させていただきます。
気になるところをスタッフにお伝えください。
(2)お見積
お預かりした楽器を丁寧に梱包し、弊社リペア工房へ発送いたします。
技術スタッフが正式なお見積もり金額と納期を算出いたします。
見積もりが完了次第、お電話にてご連絡いたします。
(3)修理・調整
技術スタッフが状態に合わせて適切な修理・調整を致します。
(4)お渡し・お支払
修理・調整が完了した楽器を受付店舗までお戻しいたします。
到着後、お電話にてご連絡いたします。
店頭で楽器をご確認いただき、料金をお支払いいだきます。
音楽教室も充実!体験レッスン受付中!
部活生の方から大人の趣味の方まで、お一人おひとりに合わせたレッスンをご用意します。
当店では様々な楽器のレッスンも開講しています。詳しくは音楽教室総合案内ページをご覧ください。
試奏室でごゆっくりお選びできます
試奏・選定の際は防音の試奏室をご用意します。
ご来店の際は事前にお電話にてご相談ください。
お支払方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- デビットカード
- クレジットカード
- ショッピングクレジット (最大36回払いまで分割手数料無料!)
- 商品券各種
- 電子マネー(Suicaなど)
- 代引き(ヤマト便 イーコレクト)
- お振込み
※ 各お支払方法の併用も可能です。詳しくはお問い合わせください。
代引きでの着払いも可能です
代引き着払いでのお支払方法
- 現金
- クレジットカード
代引き着払いをご利用される際は、ご希望のお支払方法を店舗スタッフまでお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計お支払金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者にお支払いください。
管楽器のご相談方法について
「電話で相談したい/お店で実物を見ながら詳しく聞きたい」という方へ
ぜひ一緒に選びましょう!
お気軽に047-437-6595管楽器上級アドバイザー:中原宛てにお電話ください。遠方のお客様もご安心ください。県外からも頻繁にご相談のお電話を頂いておりますので、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
中原不在時は後ほどこちらから折り返しご連絡いたします。
事前にご来店希望日をお伝え頂ければ、出勤時間の調整もいたします。わからないこと、不安なこと、一緒に解決しましょう!
管楽器担当・中原の出勤スケジュールはこちら
近日中に公開予定!
この記事を書いた人
管楽器上級アドバイザー・中原(なかはら)
当ページで楽器についてのご不明点が解決できたなら幸いです。
事細かに書きましたが、楽器には相性があります。「いいな」と思ったものも「これはどうだろう、、?」と思ったものも、実際に見て・触れて・吹いて確かめましょう!あなたはこれからずっと付き合っていく大切な楽器を選ぶのです。後悔しないためにも、ぜひ1度当店で試してみてくださいね♪
当店へのアクセス
当店はJR船橋駅から電車で1駅3分の好立地♪お買い物ついでにお立ち寄りください。
店舗名 | イオンモール船橋店 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜21:00 |
アクセス | 地図 |
電話番号 | 047-437-6595 |
担当 | 管楽器上級アドバイザー 中原(なかはら) |
船橋市、市川市、鎌ヶ谷市、習志野市等にお住まい方には特に多くご来店して頂いています。話題商品、新製品、セール品など、全て実際に触れて頂けます。いつでもお気軽にお越しくださいませ。中原を始めスタッフ一同、ご来店を心よりお待ちしております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。