![***ページ内リンク一覧]][#a:title=講師紹介] / [#b:title=講師へインタビュー] /[#c:title=コース概要・体験レッスンについて] / [#d:title=お問合せ] ===a=== *山下 真実(やました まみ) 担当曜日:土曜日 ]] |*プロフィール| |6歳 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/abeno/wp-content/uploads/sites/147/2022/05/20220618-dbd993f8aaa764a2dba41b5f70787278.jpg)
ページ内リンク一覧
講師紹介 / 講師へインタビュー /コース概要・体験レッスンについて / お問合せ
山下 真実(やました まみ) 担当曜日:土曜日
プロフィール |
---|
6歳からピアノを始める。同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻鍵盤楽器(ピアノ)コース卒業。京都女子大学大学院発達教育学研究科表現文化(音楽ピアノ)専攻修了。芸術鑑賞教室で演奏を行ったり、オペラやミュージカル団体で練習・本番ピアニストを務める。 |
みなさまへメッセージ |
ピアノが習いたいと思っても、なかなかその一歩が踏み出せないかもしれません。頑張って一歩を踏み出した後は、その方の性格に合ったレッスンを心がけますので、一緒に楽しく音楽のある生活にしましょう。 |
講師へインタビュー
Q1.楽器は何歳からはじめましたか?
私自身、ピアノを始めたきっかけを憶えていないのですが、たまたま、あるピアニストの演奏をテレビで観たことから、ピアノを習いたいと言ったそうです。
また、祖父母の家にピアノがあったので、それを好きに弾いていたこともピアノを始めたきっかけだと思います。
Q2レッスンではどんなことをしますか?
レッスンでは、お子さまから大人の方までいらっしゃるので、細かい内容は一人一人によって異なります。
テキストを用いてレッスンをする場合もあれば、生徒様が弾きたいと言われた曲をレッスンする場合もあります。
テキストを用いてレッスンする場合は、ピアノを弾くだけでなく、リズムや視唱といった音楽の基礎力となるソルフェージュも取り入れています。
ピアノの練習方法をお伝えしたり、楽譜を読むコツであったりと色々です。
お子さまはレッスンに来られて気がのらないこともあります。その際は、まずお子さまや保護者様のお話を聞いて、今日はどのようなことであれば取り組めるかを考えてレッスンを行っています。
大人の生徒様もお話しされたい時は、お話しを伺ってからレッスンを始めています。
ピアノレッスンが無理なく、楽しく通える場であればと思っています。
Q3.得意な曲、お好きなジャンルを教えてください!
得意な曲は、ベートーヴェン作曲 ピアノソナタ第17番 作品31-2「テンペスト」より第一楽章です。
大学の卒業試験で弾いたり…と思い出深い曲の一つです。
好きなジャンルは、クラシック、ミュージカル、ポップスです。
クラシックはずっと学んできたので慣れ親しんで好きですが、ミュージカルとポップスは社会人になってから好きになりました。
好きなジャンルを3つに絞りましたが、いい曲、素敵な曲だと感じたらどんなジャンルの曲も好きです。
Q4.子供の場合は何歳からレッスン可能ですか?
4歳から可能です。
Q5.仕事、勉強であまり練習の時間が取れないかもしれませんが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
練習時間が取れない場合は、レッスンに来て一緒に練習していければと考えています。
「ピアノを弾く」という練習以外の練習方法やコツなどをレッスン内でお伝えしますので、お気軽にレッスンに通ってください。
Q6.テキストはありますか、好きな曲をレッスンで見てくれますか?
テキストもありますが、生徒様のご要望に合わせて好きな曲を行う事もできます。
Q7.発表会はありますか、出た方が良いですか?
私は発表会があれば出た方が良いと思います。人前で弾く経験は何物にも代え難い、貴重な糧となるからです。生徒様の希望を尊重いたします。
講師からのコメント
ピアノが弾きたいと思われたら、勇気を出して始めてみると世界が少し変わるかもしれません。
ピアノは鍵盤を下ろせば誰でも弾ける楽器ですが、その分、奥深い楽器でもあります。
ピアノを通して日常生活を学ぶこともできますし、また逆も然りです。
うまくいく時もあればなかなか弾けない場合もあると思いますが、それを乗り越えていくと、何ともいえない喜びや嬉しさが湧いてきます。
そのためのお手伝いが少しでもできればと思っています。
まずは、勇気をだしてピアノを始めてみてもいいかもです。
コース概要・体験レッスンについて
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器あべのand店 |
---|---|
電話番号 | 06-6624-2511 |
担当 | 大道(おおみち)・米町(よねまち) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。