![電子ピアノは軽量、コンパクトで調律の必要がなく、音量調節ができるのが特徴です。 アコースティックピアノの演奏表現力に近づけたピアノ音以外にも様々な楽器の音色を出すことや、楽器本体への録音なども可能です。 どの電子ピアノも基本的にグランドピアノのタッチを再現しています。 メーカーや機種、価格により、鍵 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/abeno/wp-content/uploads/sites/147/2022/04/20220428-e912ac202d4a153dbd3a0536b1b46093.jpg)
電子ピアノは軽量、コンパクトで調律の必要がなく、音量調節ができるのが特徴です。
アコースティックピアノの演奏表現力に近づけたピアノ音以外にも様々な楽器の音色を出すことや、楽器本体への録音なども可能です。
どの電子ピアノも基本的にグランドピアノのタッチを再現しています。
メーカーや機種、価格により、鍵盤のタッチ感が異なるので、店頭で触ってみて気に入ったタッチのものを選びましょう!
お勧めランキングトップ3のご紹介
第一位はCASIO GP-1000
オーケストラ演奏も楽しめる電子ピアノです。
世界有数の歴史あるピアノメーカーであるC.ベヒシュタイン社と共同開発した音や鍵盤を搭載しており、生ピアノさながらの迫力と音質に圧倒されます!
弾き心地がとても自然なので、ご自宅で本格的な演奏を楽しみたい方にピッタリです!

CASIOGP-1000
シリーズ最上位モデルであるGP-510をベースに楽器専門店としてのノウハウやお客様のご要望にお応えした機能を投入。ピアノ音色の追加や操作パネルの変更、ヘッドホン使用時の響きにもこだわった最高峰の電子ピアノです。
¥434,500税込
あべの店インストラクターによる試奏動画はこちら↓
第2位はRoland LX706GP
オーケストラの伴奏とのアンサンブルを楽しむ曲も多数搭載されています!
音の響きに迫力と繊細さがあり、表現力が必要な本格的な演奏も可能です。
木材+樹脂センターフレームによるハイブリッド構造の鍵盤は、アコースティックピアノの演奏感を実現しながらも耐久性・安定性に優れています。鍵盤の長さをとり内部の支点までの距離を確保、そして白鍵・黒鍵共に支点位置を変えたことで、グランドピアノの手ごたえ感を実現しました。

RolandLX706GP
「ヨーロピアン」と「アメリカン」という異なる特徴を持つ2つのフルコンサート・グランドピアノモデル音色「ピュアアコースティック・ピアノ音源」を搭載。ピアノ独特の動きのある音場を専用設計のスピーカー・システムで実現する「アコースティック・プロジェクション」。本機種では、新設計のスピーカーを採用、配置も見直し本体前面のワイドスリットも活かして、楽器全体からより豊かな響きが得られます。
¥313,500税込
あべの店インストラクターによる試奏動画はこちら↓
第3位はKAWAI CA4900GP
木製鍵盤でありながらお求めやすい価格のモデルです。
この価格で88鍵すべて木製です。高精度センサーによって豊かな演奏表現が可能です。

KAWAICA4900GP
KAWAI×島村楽器のコラボレーションモデルのCA4900GP
音域ごとに重さの異なるフル木製鍵盤と、カワイグランドピアノ音源、そして4つのスピーカーを搭載しています。
¥182,600税込
あべの店インストラクターによる試奏動画はこちら↓
この他にも多数電子ピアノを取り揃えております。
店頭にあるピアノは全て試奏可能です。
電子ピアノをお探しの方は島村楽器あべのand店へお越しください。
あべの店の店頭ラインナップはこちらからご確認いただけます。→https://www.shimamura.co.jp/shop/abeno/product/20180831/7
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。