![***ページ内リンク一覧]][#a:title=秋山先生使用の機材] / [#b:title=秋山先生使用エフェクター] / [#c:title=スタッフより] / [#d:title=この記事の投稿スタッフ] / [#e:title=お問い合わせ] ===a=== *秋山先生使用の機材 こんにちは […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/abeno/wp-content/uploads/sites/147/2020/08/20200828-20200602-sutahhusyoukai.jpg)
ページ内リンク一覧
秋山先生使用の機材 / 秋山先生使用エフェクター / スタッフより / この記事の投稿スタッフ / お問い合わせ
秋山先生使用の機材
こんにちは。ギターアドバイザーの酒井です!
普段レッスンをしている先生がどんな機材を使っているのか気になりませんか?
そんな疑問に答えるべく私、酒井が今回あべの店ベース講師 秋山先生の所有するベースやエフェクターをご紹介します!
FenerUSA AmericanVintage ‘58 PrecisionBass
先生コメント |
---|
プレベが欲しくなり自分の周りの先輩達に聞いて選びました。 ただ買おうとした当時はすでにこのモデルは生産が終了していたので色んな人の協力の元、中古で買いました。 所謂ヴィンテージ楽器のリイシューモデルですが、皆さんは一度は耳にした事のある王道のプレベサウンドです。 |
とのことです!
実際の秋山先生が弾いている動画がこちらです!
dragonfly CS-5 345CUSTOM
先生コメント |
---|
ハリーズエンジニアリングで17歳の時にオーダーして、それからずっと愛用しています。 おそらく自分が持っている中で一番長く使用しているベースになります。 サウンド面は立ち上がりも早く音も素直で綺麗めなのですが、ローに独特の唸りがあってそこが気に入ってるポイントです。 |
実際の秋山先生が弾いている動画がこちらです!
バキバキのスラップかっこよすぎますね…!
しかしベースをアンプに繋いだだけではこんな音は出ません。
バキバキマッチョにするためにエフェクタ―という物を繋ぎます。
今回は先生が実際に使用しているこだわりのエフェクターも紹介します!
秋山先生使用エフェクター
・プリアンプ
TECH21 SANSAMP BASSDRIVER
・エンヴェロープフィルター
SourceAudio BASS ENVELOPE FILTER
・オーバードライブ
Fulltone OCD
・コーラス
ARION STEREO CHORUS SCH-ZD
先生コメント |
---|
特に音作りで拘っているのがベースの歪みの音で、Fulltoneというメーカーのギター用の歪みエフェクターであるOCDをベースに繋いで使用しています。 エフェクターは一般的にギター用、ベース用と分けてラインナップされていますが、ギター用の歪みエフェクターをベースに繋いで使用する事も可能です。 ただその際にはもともとベース用として作られている物ではないため細かな調整が必要となります。 ベース用のエフェクターはまだまだ数が少ないため、このようにギター用のエフェクターの中から選ぶのも手段の一つだと思います。 2本目の動画はサンズアンプを通してローとチューブアンプのドライブ感を足した後、OCDで歪ませて使用しています。 |
とのこと…!
バキバキマッチョスラップの秘密はベース用プリアンプとギター用のオーバードライブをミックスする事だったんですね!!
音づくりが難しいという方・・・
- この曲のフレーズは弾けるのになんだかイメージと違う…
- バンドで合わせた時に埋もれてしまう…
そんな悩みをお持ちの方もぜひレッスンに通われてみてはいかがでしょうか
エフェクターや、商品の詳細は担当:酒井まで!
この記事の投稿スタッフ
担当者 | 酒井 務 |
---|---|
プロフィール | 中学3年生からギターを始め、バンドで各地のライブハウスを回っていました!メジャー、インディーズ問わず邦楽ロック大好きなのでお話ししましょう! |
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器あべのand店 |
---|---|
電話番号 | 06-6624-2511 |
担当 | 大道(おおみち)・荒尾(あらお) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。