![***ページ内リンク一覧]][#a:title=講師紹介] / [#b:title=講師へインタビュー] / [#c:title=コース概要・体験レッスンについて] / [#f:title=感染予防について] / [#d:title=お問い合わせ] ===a=== *持田 道太郎(もちだ みちたろう […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/abeno/wp-content/uploads/sites/147/2020/06/20211114-0f32bb17e7df4f430ccab978fa13807b-scaled.jpg)
ページ内リンク一覧
講師紹介 / 講師へインタビュー / コース概要・体験レッスンについて / 感染予防について / お問い合わせ
持田 道太郎(もちだ みちたろう) 担当曜日:水曜日
プロフィール |
---|
高校の吹奏楽部よりトロンボーンを始める。喜井宏氏に師事。また音楽理論を習得しジャズなどのポピュラーミュージックにも傾倒。 クリヤマコト(pf)主催のアドリブコンテストにて大阪部門優勝。ビルボードライブ大阪に出演。 ジャンルを問わずトロンボーンの音楽の楽しさを伝えるコトを心がけています。 |
みなさまへメッセージ |
---|
トロンボーンは時には力強く、時には優しく、いろいろな音色を出せるのが魅力の一つです。 初めての方や経験者の方、大人の方も一人一人に合わせた内容でレッスンしますので、一緒に楽しみながら頑張りましょう! |
講師へインタビュー
Q1.いつから楽器を始めましたか?
トロンボーンは高校の吹奏楽部からになります。
小、中学ではトランペット、フルート、ピッコロなどの楽器の経験もあります。
Q2.楽器・音楽の経験は全くありません。初心者ですが大丈夫ですか。
誰でもはじめは初心者ですので大丈夫です!案外初めての方のほうが覚えが早かったりします。
音の出し方から始めて、ある程度出るようになったら音階練習や簡単な曲にチャレンジします。
まずは楽しさを感じながら少しずつ学んで頂こうと思います。
Q3.何歳から習う事が可能ですか。
楽器が大きいので、持つことが出来たら大丈夫だと思います。今まででは小学4年生からレッスンをしたことがあります。
Q4.得意な曲、好きなジャンルを教えてください!
吹奏楽からジャズなど、今まで経験してきた音楽はどれも好きなので絞るのは難しいですが、強いて言えばラテン音楽のトロンボーンの音が好きなのでよく演奏もします。
Q5.トロンボーンの魅力を教えて下さい。
小さな音から大きな音、やさしい音から迫力のある音まで、とても表現力の豊かな楽器だと思います。縁の下の力持ちでもありますが、時には主役にもなるおいしい存在です。
講師からのコメント
トロンボーンは吹奏楽はもちろん、ジャズやバンドなど様々なシーンで活躍できる楽器だと思います。繊細な音からダイナミックな音まで幅広く、スライドを使った奏法はとても表現豊かです。
前から興味があったという方も今お悩みを抱えているという方もぜひお気軽にお越しくださいね。
コース概要・体験レッスンについて
感染症予防策について
感染症予防対策を行いながら、対面レッスンをしています。詳しくはこちらから
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器あべのand店 |
---|---|
電話番号 | 06-6624-2511 |
担当 | 米町(よねまち)・吉澤(よしざわ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。