![**定番エフェクターはこれだ!!~オーバードライブ編~ こんにちは!エフェクター担当の酒井です。 まず一個目にエフェクターを買うとしたら、それはいかなる物がよいのか? ***これはオーバードライブが正解です。 スタジオ、ライブハウスに必ずあるJC-120を攻略するのに欠かせないエフェクターでもありま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/abeno/wp-content/uploads/sites/147/2017/11/20190627-1124a0e3e34f0bb8bf9e8de450895b93.png)
定番エフェクターはこれだ!!~オーバードライブ編~
こんにちは!エフェクター担当の酒井です。
まず一個目にエフェクターを買うとしたら、それはいかなる物がよいのか?
これはオーバードライブが正解です。
スタジオ、ライブハウスに必ずあるJC-120を攻略するのに欠かせないエフェクターでもあります・・・・・
そんな感じで今回は・・・
これを持っていれば大丈夫!
そんなエフェクターを紹介させていただきます!
まず一番必要性の高いオーバードライブからいきましょう!
オーバードライブとは?
オーバードライブは【アンプのボリュームを上げ出力電圧を加えて回路が飽和して出力音が歪んでしまう】状態のことで、もともとは1950年代当時のクリーントーンしか出なかったギターアンプのボリュームを上げすぎた時に偶然見つかった現象でした。エフェクターのオーバードライブはこの歪みを意図的にシミュレーションしたものです。
用はこのペダルを踏めばロックっぽいギターの音が出せるということです!
プロのミュージシャンでも必ずと言って良いほど使用されているエフェクターです。
世界で一番売れているオーバードライブ
BOSS BD-2 BLUES DRIVER
定番中の定番オーバードライブです!このペダルの発売以降、なんと「世界で最も売れているオーバードライブ」と言われています!
BD-2の音は「ジャキーン」とした、ハイが強めで音の立ち上がりが強調されたサウンドが特徴的。ただ金属的な「キンキン」する音が強調されるばかりでなく、ちゃんと低音も出るためバランスがとりやすく扱いやすいです。
「ブルース」という名前が付いていますが、クリーントーンとほぼ変わらないくらいのクランチサウンドからハードロック・サウンドまで、歪みの幅も広くロックやジャズにも使えるアマチュア、プロ問わず絶大な支持を集めているエフェクターです。
メーカー | 品番 | 税込定価 | 税込販売価格 |
---|---|---|---|
BOSS | BD-2 | OPEN | ¥9,900 |
オーバードライブペダルのスタンダード
BOSS OD-3 Over Drive
1977年に発売された「世界初のオーバードライブ」と言われるのがBOSS OD-1。そのペダル以来となる「Over Drive」の名前を与えられたペダルです。まさにオーバードライブの定番に恥じぬ名前ですね!
音は若干ローミッドに重点を置いた、太く甘いドライブサウンドが特徴のペダルです。スムーズなサウンドなので、使うギターをあまり選びませんが、特にストラトなどのシングルコイル系との相性は非常に良いと思います。
バッキングからリードまで対応でき、狙ったサウンドを作りやすく扱いやすいです!そのあたりがBOSSらしいと感じるポイントであり、オーバードライブペダルのスタンダードであり続ける所以なのでしょう。
メーカー | 品番 | 税込定価 | 税込販売価格 |
---|---|---|---|
BOSS | OD-3 | OPEN | ¥9,900 |
「TS系」というジャンルまで確立したオーバードライブ
Ibanez TS9 Tube Screamer
数あるオーバードライブの中でも特に人気の高いのが、このTube Screamer。TS-808からスタートしたTube Screamerの歴史は長く、多くのギタリストのサウンドを支えてきました。中域に特徴があり、ギターの美味しい部分をぐっと引き出すサウンドが魅力で、その現行モデルがTS9です。
単体ではそこまで強い歪みは得られませんが、中域の立ち上がり・豊富なサステイーン、そして反応性の良さが生む粘りのあるドライブサウンドはTube Screamerならでは。
その特性を活かし、アンプやエフェクターで作った歪みを強くするためのブースターとして使用することも多々あります。無駄な低音がカットされるので、「切れのあるリフを刻みたい」「抜けの良いリードサウンドを作りたい」ときに使うと良いでしょう!
メーカー | 品番 | 税込定価 | 税込販売価格 |
---|---|---|---|
Ibanez | TS9 | ¥15,950 | ¥13,640 |
発売以来、常に人気の高いTS系ペダル。
Leqtique Maestoso
ハンドメイドながらも低価格、そして現代の音楽シーンにマッチさせたエフェクター作りで人気を集めているLeqtique(レクティーク)。その代表モデルとして人気の高いのが、このMaestoso(マエストーソ)。王道TSサウンドながらも格段にゲインアップしたドライブとなっており、シングルPUでもゲイン不足を感じる事のないリードに適したスムースドライブをメイク可能です。
高ゲイン設定でも潰れることがなく非常ち上がりの良いシャープなサウンドとなっております。よりタイトとなった低域と豊かな倍音を含んだドライブは弾き手のニュアンスを余すことなく再現する高レスポンスを実現した、コストパフォーマンスが高いモデルと言えます!
メーカー | 品番 | 税込定価 | 税込販売価格 |
---|---|---|---|
Leqtique | Maestoso | ¥オープン | ¥21,560 |
ブースター/オーバードライブ、どちらでも優秀なエフェクター
XOTIC AC Booster
クリーンブースターとして定番のブランドとなったXOTIC。その中でもAC Boosterはブースターだけではなく、オーバードライブとしても確かな評価を得ているペダルです。
歪み自体も強くなく、ことさら細かいわけでもないのですが、クリーミーで弦を包むような心地よさ。温かく上質かつ自然なサウンドでコード感を崩す事無く多彩なドライブコントロールが可能です。BASS、TREBLEツマミも備えてますので音作りも幅広く対応できることも魅力の1つ。
メーカー | 品番 | 税込定価 | 税込販売価格 |
---|---|---|---|
XOTIC | AC Booster | ¥27,500 | ¥22,000 |
エフェクター関連記事
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。