Bacchus Handmade Guitars WL524-H.J.FREAKS
0推し
商品詳細
0推し
Cordoba CORDOBA ギター STAGE エッジバースト
0推し
商品詳細
Marshall マーシャル ギターアンプコンボ DSL1C
0推し
商品詳細
ヤマハ BB434 ICE BLUE
0推し
商品詳細
Yamaha BBP35 VINTAGE WHITE
0推し
商品詳細
Godin 5th Avenue Jumbo P-Rail (Harvest Gold)
0推し
商品詳細
0推し
Infinite Trad MG
0推し
商品詳細
ヤマハ PACS+12 SPARKLE BLUE
0推し
商品詳細
AMPEG AMPEG エフェクター SCRAMBLER ベース・オーバードライブ
0推し
商品詳細
Momose MC-FLAME TOCHI/NJ #19534 BR-GRD
0推し
商品詳細
Taylor 812ce
0推し
商品詳細
0推し
ヤマハ FS5 GLOSS
0推し
商品詳細
ヤマハ BBP34 VINTAGE WHITE//02
0推し
商品詳細
Earth Quaker Devices EQD エフェクター EQD ゲイリー
0推し
商品詳細
Momose MJ-SAKURA/E #19518 PK/PP-VGR
0推し
商品詳細
Maton EM100-808
0推し
商品詳細
YouTubeやニコニコ動画の黎明期から動画投稿を行い、そのエキセントリックなパフォーマンスと卓越した技術力によって見るものに忘れる事のできない強烈なインパクトを与えて続けてきたスーパーベーシスト「H.J. Freaks」
2020年に販売された実戦仕様のシグネチャー・ヘッドレスベース、Bacchus「WL4HL-H.J.FREAKS」と「WL5HL-H.J.FREAKS」のエッセンスを継承した新モデルがBacchus Japan Tune-Upシリーズにて誕生しました。
アルダーボディ
エレクトリックベースのボディ材の古くからの定番として多くのプレイヤーに愛されているアルダー材をボディに採用。バランスの良い音域はアンサンブルにもなじみやすく、演奏ジャンルやシーンを選ばずに様々なプレイスタイルにフィットします。木材の暖かみが感じられるように手触りの良いブルーのマット仕上げを施しました。
ローステッドメイプルネック
Bacchusの新定番として好評のローステッドメイプルネックを本機でも採用。熱処理を加えることにより剛性が高まり反りに強くなるのみならず、立ち上がりの良い乾いたサウンドを得意とします。
ヘッドレスシグネチャーから継承された
ボディ形状
ヘッドレスのシグネチャーモデルWL5HL-H.J.FREAKSのボディを下敷きに、ヘッド有りのバージョンにモディファイしたボディ形状。伝統的なオフセットのボディ形状ながらもスリムで抱えやすく、取り回しの良さを備えています。
実戦仕様コントロールレイアウト
幅広いサウンドメイキングが可能な3バンドEQを搭載。250Hzの中低音域のブースト/カットを調整するミドルEQはバンドサウンドの中でのベースの存在感、混ざり具合をコントロールします。 さらに演奏中の電池切れへの対処や出力の調整などを考慮したプリアンプ ON/OFFスイッチ、リハーサル中の休憩など日常使用時にも重宝するキルスイッチ、シールド抜けなどのトラブルを軽減するボディトップのアウトプットジャックなど実用性を追求しました。こちらもヘッドレスのシグネチャーベースから継承された仕様です。
Quality Control
Japan Tune-up Seriesの製品は全て、長野県松本市の専門部署『Workshop Deviser Guitars』において1本1本検品され、フレットやナットなどの演奏性に直接かかわる部分の追い込みを行い、真剣なプレイヤーに求められる演奏性の実現のために適切なセットアップを施して出荷しています。
Stage Edge Burstは、スプルースとフレイム・メイプル単板を、1.5インチ・チェンバード・マホガニー・ボディと組み合わせることで、驚くほどレゾナンスに優れ、レスポンスの良いライブ向きのエレクトリックギターに仕上がっています。ナット幅48mm、指板ラジアス16インチのCórdoba独自のフュージョン・ネックは、伝統的なナイロン弦ギターよりもわずかに薄く、スチール弦ギターに近い弾き心地を実現しています。Stageの心臓部には革新的なStage Pickup Systemが搭載されており、簡単にアクセスできるVolume、EQ、Body Blendノブにより、ステージやスタジオで好みのアコースティックの音色を設定することができます。マイクロプラスチックと廃棄される漁網から作られたリサイクル・ナイロンのギグバッグが付属し、地球環境への影響を軽減しています。
多才なDSL™シリーズは、伝説的な真空管マーシャルのトーンをあらゆる環境で実現します。煌びやかなクリーンから激烈に歪んだオーバードライブまで、DSLは演奏スタイルに合わせて簡単にサウンドを変化させることが可能です。
DSLシリーズは全モデルにパワー・リダクション、スタジオ・クオリティのリバーブ、フットスイッチでの切り替えが可能な2チャンネルなど多様な機能を備えています。この組み合わせにより、いかなる環境においても独自のサウンド・メイクを追求でき、プレイヤーの新たな可能性を拡げます。
【島村楽器限定カラー】
マイターボルティング方式のネックジョイントによりボディと一体となった強力な鳴りを実現。BBの伝統を継承するコンバーチブルタイプブリッジ、5ピースネック構造を採用。極上の音と高い演奏性を実現。
アルダーボディ
ボディとネックをより強固に密着させるマイターボルティング
5ピースネック
コンバーチブルタイプブリッジ&サドル
最適なボディバランスに貢献する軽量ペグ
BBP34の5弦バージョン。ボディには温かみのある中音域が特長のアルダーを採用し、ヤマハ独自のI.R.A.処理を施したアルダー/メイプル/アルダーの3プライ構造。ネック接合にはマイターボルティングネックジョイントを採用し、ボディと一体となった強力な鳴りを生み出します。好みに応じて選択できるコンバーチブルタイプのブリッジを搭載。プレイヤーの高い要求に応える「Made in Japan」フラッグシップモデル。
アルダー/メイプル/アルダー3プライのボディ構造
I.R.A.処理を施したボディ
ボディとネックをより強固に密着させるマイターボルティング
5ピースネック
コンバーチブルタイプブリッジ&サドル
最適なボディバランスに貢献する軽量ペグ
Made in Japan
ボディ/ネック構造:マイターボルティング
スケール:863.6mm
指板:ローズウッド
指板アール:600R
フレット数:21
ボディ:アルダー&メイプル&アルダー3プライ
ネック:メイプル&マホガニー 5ピース
ブリッジ:ビンテージプラス(スチールプレート/ブラスサドル)
ピックアップ:YGD V7 P/J (アルニコV)
コントロール:フロントピックアップボリューム、リアピックアップボリューム、マスタートーン
5th Avenue Jumbo P-Railは、卓越したプレイアビリティとスタイルという5th Aveの哲学を継承しつつ、甘くまろやかな丸みを帯びたクラシックなヴィンテージ・トーンを奏でるディープな「ジャンボ」ボディを持つ次世代アーチトップモデルです。カナディアンワイルドチェリーボディは軽量ながらも甘く、素直なサウンドをもち、ディープな「ジャンボ」ボディ設計により甘くまろやかな丸みを帯びたクラシックなヴィンテージ・トーンを奏でます。
トップ材:カナディアンワイルドチェリー
サイド材:カナディアンワイルドチェリー
バック材:カナディアンワイルドチェリー
ネック:シルバーリーフメイプル
ナット:Graphtech
フィンガーボード:ローズウッド
フィンガーボードR:16"(406.4mm)
ブリッジ:Graphtech Adjustable Tusq Bridge (base) w/ T.O.M. With Roller Saddles
テールピース:Bigsby Tremolo Tailpiece
フロントピックアップ:Seymour Duncan P-Rail
コントロール:1x Tone, 1x Volume, 3-way Toggle for Coilsplit options
フレット数:21
ナット幅:1.72" (43.688 mm)
スケール:24.84" (630.936 mm)
ボディ:アルダー2P
ネック:メイプル
指板:メイプル
カラー:Hedgehog Blue
PU レイアウト:2S
PU:Vintage
PG:パーチ1P
PACS+12は音響特性を追求した新設計ボディデザイン・ローズウッド指板・スリムCシェイプメイプルネック・RUPERT NEVE DESIGNS社と共同開発された"Reflectone(リフレクト―ン)"ピックアップを搭載し、バランスの良いクリアなサウンドと優れた演奏性を実現しています。カラーフィニッシュは4色から選択可能。
SSH配列と5ウェイセレクタースイッチ搭載
RUPERT NEVE DESIGNS(ルパートニーヴデザイン)社と共同開発された"Reflectone"ピックアップ
日本のシティポップアートと南カリフォルニア雰囲気が漂う4色のカラーフィニッシュ
マスターボリューム、トーンコントロール(push-pull リアハムバッカーのコイルタップ)
サテンフィニッシュスリムCシェイプのメイプルネック
ローズウッド指板、ミディアムステンレスフレット
GOTOH製ロッキングチューナー(SG381 MG-T)GOTOH製二点支持トレモロブリッジ(510T-FE1)
ギグバッグ付属
Scramblerベース・オーバードライブ・ペダルは、トゥルー・バイパス・スイッチングを備え、繊細な歪みから絶叫サウンドまで、あなたのサウンドをAmpegの真の迫力、歪み、そして低音感で満たします。
Taylor Guitarsの中でも一番有名なボディーシェイプはGAですが、
実はGAよりも早く開発され、販売されていたのはこのGCサイズです!
当時人気のあったフィンガーピッカーの要望に応え、一つ一つの音をフォーカスできるギターを作るため、Taylor Guitars創始者のひとりであるボブ・テイラーが開発したボディーシェイプです。
会場ではTaylor Guitars創始者のひとりであるボブ・テイラーが開発したボディーシェイプ、Taylor Guitarsを進化させ続けているAndy Powesが開発したボディーシェイプをお試しいただくことができます!
ぜひ、Taylorブースまでお立ち寄りください。
*画像はサンプルとなりますのでご理解のほどお願いいたします
Top: Sitka Spruce
Side&Back: Indian Rosewood
Neck:Mahogany
Fingerboard:Ebony
Scale:631.8mm
Nut:44.5mm
Pickup:ES2
FS5はコンサートスタイルの小ぶりなボディで、プレイヤーに高い演奏性を提供。粒立ち良く、ふくよかなサウンドは、レスポンスの効いたコードストロークやフィンガーピッキングに最適です。1960年代の美学と現代のクラフトマンシップが融合し、グロス塗装により高級感のある外観に仕上げています。
木目を際立たせる美しい胴面グロス塗装
専用開発のスキャロップドブレイシングが、深みのある低音と豊かな倍音からなるあたたかくパワフルなサウンドを実現
表板はA.R.E.を施したシトカスプルース単板、側裏板はマホガニー単板を採用
指板、ブリッジ、およびブリッジピンはエボニーを採用
ナットとサドルには牛骨を採用
専用ハードケース付属
ボディには温かみのある中音域が特長のアルダーを採用し、ヤマハ独自のI.R.A.処理を施したアルダー/メイプル/アルダーの3プライ構造。ネック接合にはマイターボルティングネックジョイントを採用し、ボディと一体となった強力な鳴りを生み出します。好みに応じて選択できるコンバーチブルタイプのブリッジを搭載。プレイヤーの高い要求に応える「Made in Japan」フラッグシップモデル。
アルダー/メイプル/アルダー3プライのボディ構造
I.R.A.処理を施したボディ
ボディとネックをより強固に密着させるマイターボルティング
5ピースネック
コンバーチブルタイプブリッジ&サドル
最適なボディバランスに貢献する軽量ペグ
Made in Japan
アースクエイカーデバイセスが今回自信を持って紹介する新製品はGary(ゲイリー)。このゲイリーはイギリスのバンド、IDLES(アイドルス)のギターリスト、Lee Kiernanのシグネチャーペダルになります。
ゲイリーがLeeのシグネチャーペダルとなった元のアイデアは現在は廃番のEQDペダルで彼の歪みの要、Gray Channel(グレイチャンネル)のコンパクトなバージョンを作ろうというシンプルな話から始まりました。出来上がった最初の物は音も良く素晴らしい出来だったのですが、もっと深く追い込んだ音の歪みも作れないかな?との事でこのオーバードライブに追加する他の歪みの模索を始め、このスムースなオーバードライブとは真逆の過激な領域に入れる歪みに到達しました
フラッグシップモデル、Messiah(メサイア)EM100-808。極薄のUVグロスフィニッシュを採用し、重厚なサウンドに煌びやかさを兼ね備えています。もちろん、至極のデュアルピックアップシステム”AP5-PRO”搭載!