2025.06.25
ギタラバ 2025開催決定!随時情報更新していきます。
各地域で開催されるギター催事とオンラインを融合したハイブリッドなギターイベントです。
全国各地のギターラバーズのみなさんを各会場でお待ちしております。
111ブランドが、ギタラバで展示!
定番のブランドから、レアなブランドまで幅広く取り扱い!
ギタラバアイテムは随時更新をしていきます。
ギタラバ TOKYO(東京)
ギタラバ SENDAI(仙台)
ギタラバ OSAKA(大阪)
ギタラバ SHIZUOKA(静岡)
<要予約>9月6日優先入場券申込開始OOPEGG SHOWCASE 2025 featuring Trailbreaker Mark-2
日時:2025/10/11
時間:11:30〜12:20
OOPEGGが創り上げるネオ・ビザールギターの新作モデル “Trailbreaker Mark-2”を
2名のプロミュージシャンのライブセッションと共に徹底解析。
海外のプロミュージシャンやインスタグラマーを中心に話題になっている国産のハイエンドギターブランド、OOPEGG(オーペッグ)。今回はOOPEGGが創り上げる新作のセミホロータイプギター”Trailbreaker Mark-2”について、ギターデザイナーの田鍋と2名のプロミュージシャン 井草聖二氏、Zack Auslander氏によるライブセッションとともに紹介。
井草 聖二
牧師家庭に生まれ幼少より讃美歌、ゴスペルに親しむ。11歳でドラム、15歳よりギターを始める。2009年 アコースティックギターの全国大会 FINGER PICKINGDAY2009に出場 「最優秀賞」「オリジナルアレンジ賞」を受賞。
20歳でギタリストとして活動を始めファーストミニアルバム「introduction」リリース。2009年 Tommy Emmanuel ジャパンツアーでオープニングアクトを努める。
2010年 米カンザス州で開催された世界規模のギターコンテスト、39th WalnutValley Festival に日本代表で出場。Top5に選ばれる。雑誌「Acoustic Guitar BookPresents Solo Guitar Special」では、アコギ・シーンを牽引する若手ソロギタリスト4人の1人として紹介される。 2015年から韓国や中国など海外での演奏活動を開始。2025年の中国ツアーでは7月末から8月まで全12都市を巡るツアーを開催し、多様なテクニックを取り入れた緻密なフィンガーピッキング奏法の楽曲、演奏スタイルは国内外で高い評価を受けている。またインスタグラムに投稿した動画が世界中で話題になり、フォロワーは70万人を超える。現在はソロ・ライブ活動の他、作曲家としても活動中。
Zack Auslander
東京を拠点に活動するアメリカ出身のプロギタリスト。ジャズ、R&B、フュージョン、日本のシティポップを自在に操る演奏で人気を集めている。バークリー音楽大学を卒業後、Newport Jazz FestivalやToronto Jazz Festival、そして日本各地での数々のツアーなど、世界各地のイベントに出演経験あり。Blue Note東京ではSarahMcKenzieをはじめとする著名アーティストと共演し、恵比寿ブルーミングガーデン・ジャズ・フェスティバル(Blue Note Japan主催)ではヘッドライナーを務めた。2025年の大阪・関西万博の開会式では国際的に高い評価を得ているプロミュージシャンを集めたグループにギタリストとして出演し、「新しい学校のリーダーズ」と共演した。現在は人気ダンス・ボーカルグループ「BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE」のツアーサポートギタリストとして全国ツアーに参加中。各会場のフィーリングと雰囲気を意識しつつ、独特のグルーヴ、リズム、そしてエネルギーが融合した力強いギターパフォーマンスで多くの観客を魅了している。
ギタリスト石井康順のメーカーブース横断!エフェクター弾きくらべショー
日時:2025/10/11
時間:12:30~13:10
ギタリスト石井康順が、ギタラバTokyo2025会場に集まったメーカーの注目エフェクターを試奏。ジャンル別の使い分けや音作りのコツなど、プロならではの視点で魅力を解説します。メーカーごとのキャラクターや音色の違いをわかりやすく体感できる特別ステージです!
<要予約>9月6日優先入場券申込開始HISTORY Premium presents 飯沼一暁(レトロリロン) TALK & LIVE
日時:2025/10/11
時間:13:30〜14:20
ベースを本格的に弾き始めた19歳の頃からHISTORYを愛用し続け、現在も所有ベースはすべてHISTORYという
“HISTORY愛”に溢れる、レトロリロンのベーシスト飯沼一暁さんが自身の感じるHISTORYの魅力について語ります。
さらに、HISTORY共同開発モデル「HJB5/m/ash-Prem/PRO(A3TSC)」のデモンストレーション演奏も行います。
アーティストプロフィール
→明日”ではなく”今日”を生きる
2020年6月、東京にて結成。
Vo/Ag 涼音
Key miri
Ba 飯沼一暁
Dr 永山タイキ
“今日を生きる”ありのままの気持ちを歌った歌詞、中毒性のあるソウルフルな歌声、バックグラウンドが異なるメンバーが織りなすジャンルレスなプレイが魅力のポップスバンド。
誰しもが時に抱える孤独感や焦燥感など、繊細な心に深く寄り添う歌詞が、聴き手の日常に小さな光を灯す。
2024年1月、日本テレビ系「バズリズム02」の「今年これがバズるぞ!2024」にランクイン、さらには音楽専門誌「MUSICA」の
「新春恒例!次代を射抜く新鋭勢一挙特集!」に選出。全国各地の大型フェスにも多数出演し、ダイナミクスのある熱いライブパフォーマンスで大いに注目を集めた。
2025年1月に3rd EP「アナザーダイバーシティ」をリリース。さらにはSpotifyが2025年に躍進を期待する次世代アーティスト「RADAR: Early Noise 2025」に選出。
5月7日にはMajor 1st Single「UNITY」をリリースし、Zepp Hanedaを含む約1万人規模の全国ツアー「RETRORIRON ONE-MAN TOUR 2026」を発表。ネクストブレイクアーティストとしてさらなる注目を集めている。
ギタリスト工藤大輔×積淳冶「良いギターとは何か?」を考えるトークショー
日時:2025/10/11
時間:14:30~15:10
島村楽器講師であるギタリスト工藤大輔と積淳冶が「良いギターとは何か?」を講師目線で語りつくします!
音、弾きやすさ、見た目、価格、重さ、etc…様々な視点から良いギターの条件を一緒に考えてみましょう!
<要予約>9月6日優先入場券申込開始 ルシアー駒木:米国ギター買い付け・スペシャル・トークショー
日時:2025/10/11
時間:15:30〜16:20
今夏米国各地に赴き多くのギターを買い付けてきたルシアー駒木が、各楽器や人々との出会いから食べ物の話しまで、道中での逸話をギターの音色の紹介とともに軽快なトークでお届けします!
駒木敦(こまき・あつし)ルシアー駒木:島村楽器 浅草橋ギター&リペア工房の工房長。ヴィンテージ・ギター販売からキャリアをスタート、その後ESPでアーティスト使用楽器の修理、雑誌掲載用などのオーダーメイド・ギターの製作、ギタークラフト&リペア講師業務、島村楽器での店頭でのリペア業務などを経て、現在では楽器開発から海外ギター工場での技術指導までを手がける。国内アーティストはもちろん、アメリカ・スウェーデンといった国外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得る国際派技術者。近年はマハラージャンのゴールデンギターの製作が話題に。さらに自身の名を冠したギターも発売、本間昭光氏をはじめとしたプロ・ミュージシャンたちが使用している。そうした経験を元にしたエレクトリック・ギター/ベース、アコースティック・ギターの入門書やメンテナンスDVDなども数多く手掛ける。ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、その活動の場をさらに広げており、ウェブ連載中の『ルシアー駒木のギターよもやま話』は多くのフォロワーを抱える。著書『絶対に音が良くなる「ギター調整」』(リットーミュージック)
ジャズベーシスト森田哲生による「エレキベースの可能性を広げる!ループステーションのすすめ」&「サウンドの要!木材による音色の変化」
日時:2025/10/11
時間:16:30~17:10
ループステーション(ルーパー)を使用したベーシスト向けの使い方・楽しみ方講座
ギタラバTokyo会場内の楽器を使用し、木材によるサウンドの違いを解説!