WARM GEAR 2
0推し
商品詳細
FAT PLEXI
0推し
商品詳細
FOUNTAIN
1推し
商品詳細
LERXST Grace Red w/Vega Trem
2推し
商品詳細
LERXST Grace Red w/Floyd Rose
6推し
商品詳細
Versatilità-4st ASH (CN)
2推し
商品詳細
Versatilità-4st ALD (3TS)
2推し
商品詳細
Alumìnio-G
3推し
商品詳細
MC-FLAME TOCHI LTD/NJ #21190
3推し
商品詳細
MC-FLAME TOCHI LTD/NJ #21193
3推し
商品詳細
MC-SAKURA LTD/E #21287
2推し
商品詳細
MC-SAKURA LTD/E #21286
7推し
商品詳細
MT-FLAME TOCHI LTD/R #21197
1推し
商品詳細
WARM GEAR 2 はブーストノブを下げた状態での暖かな音を基調としながら、ブーストノブを上げるにしたがってミドルからトレブルへとピークを変化させつつフォーカスしたパンチのあるナローレンジブーストを得ることが可能なブーストペダルです。
前段、後段どちらでの使用にも適し、ブーストノブで音色を作りマスターボリュームを下げることで音量を上げずにフィルター的に使用することも可能です。
ボディーサイドのプッシュ-プッシュスイッチは押し込むことで高域にかかっているフィルターを1段階弱めることが出来ます。プリブーストでより自然な高域が欲しい時や、ポストブーストで高域を削り過ぎないセッティングをしたい時に効果的です。
ミニサイズながら、Gain,Volumeに3 band EQと特徴的なブーストスイッチを備えた、
ブースト、クランチ、ドライブペダルです。
ギタリストの大賀好修氏と伝説的ギターテックのhakkai氏との共同開発を進めていたペダルとなりまして、
大賀氏使用の弊社廃番機種「34-Xtreme」のクランチ-ミドルゲインサウンドまでをターゲットとし、
EQの追加による幅を持たせたサウンドメイクに加え、
Qの狭いミドルピークの特徴的なブーストスイッチ(内部によりピーク具合を調整可能)を備えた、
ミニサイズながら多様なニーズに応えた仕様となりました。
数年にわたる大賀氏とのディスカッションを経て、
開発終盤にhakkai氏をスペシャルアドバイザーに迎えて磨き上げた、
名前の通りFATなPLEXIサウンドをアウトプットします。
2016年発売のオーバードライブ ” FOUNTAIN ” の2025年、新バージョンとなります。
前バージョンは温かく透明感のある歪み、ナチュラルなオーバードライブとして好評でしたが、新バージョンはさらにヘッドルームと透明感を増し、TONEコントロールはトップエンドを煌びやかに演出し、GAINはPRE GAINとのコンビネーションで多彩なドライブキャラクターを得ることが可能となりました。
ガラスのようなクリーン~クランチから、スムースなロングトーンオーバードライブまで本機1台でお楽しみ頂けます。
前バージョンとの相違点としては、人気の高かった【 S.G. 】【M.O.】セッティングの状態を固定とし、代わりに新規追加されたPRE GAIN、FAT、CLIPスイッチによってその固定モード内のバリエーションの幅を広げた形となります。
FAT、CLIPスイッチはPRE GAINに関連付けられており、これによりブースターあるいはODペダルを前段に繋いで調整した時のような微調整が可能になります。
他の新たな要素として内部30V昇圧が挙げられ、基本のサウンド自体も底上げされています。※電池の使用は不可となります。また、外部電池スナップを使用しての電池使用も本来のサウンドにはならない為、電池の使用は不可となります。