![みなさん、こんにちは!島村楽器名古屋パルコ店の古川です!]]アコースティックギターを始めてみたいけど]]お店に行ってもたくさん置いてある中から何をどう選んだらいいのかわからない・・・。]]でもお店に行って店員さんに聞くのはちょっと勇気が必要だ・・・。]][!!その気持ち、大変よくわかります!!!]] […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2017/05/20190118-20170326-ag01.jpg)
みなさん、こんにちは!島村楽器名古屋パルコ店の古川です!
アコースティックギターを始めてみたいけど
お店に行ってもたくさん置いてある中から何をどう選んだらいいのかわからない・・・。
でもお店に行って店員さんに聞くのはちょっと勇気が必要だ・・・。
その気持ち、大変よくわかります!
かつて「ギターを始めてみたい」と思った私も同じ気持ちでした。
そんな悩みをお持ちの方に向けて、
ちょっとわかりやすくアコギについてまとめてみましたので是非ギター選びの参考にしてみてください!
これからアコギを始められる方にオススメのギターは【入門・初心者にオススメ】アコースティックギター セットのご案内♪♪をご覧下さい。
アコギビギナーズ倶楽部に関しては【アコギ初心者必見】ビギナーズ倶楽部開催!!をご覧下さい。
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 古川 |
---|---|
プロフィール | 島村楽器オリジナルブランド History 最高峰『NT-C1』のデザインから、 アメリカ ペンシルベニア州 ナザレスに拠点を置くマーティン・ファクトリーにて 島村楽器×マーティン コラボレーション・モデルのスペック案・杢材選定を担当、 また国内 有名製作家との1本限定カスタム・モデルの企画、国内買い付け等、 幅広くアコースティック・ギターに精通しております。 アコースティック・ギターに関する事でしたら何なりと古川までご相談下さい。 |
アコギのボディ形状について
主な形状はこの3つですね。メーカーによって形が多少異なりますが、大きな違いはあまりありません。
ここに様々なボディカラーが存在しますね。色や形でお好きなものを選ぶのも1つの手段です!
ボディサイズの違い
フォークタイプ(James J-300A使用)
くびれの強いフォークタイプは、くびれ部分が太ももに収まり、身体にフィットしやすく抱え込みやすいと言われます。
サウンドの傾向は音量や低音が控えめな代わりに、敏感さと立ち上がりの早さを持っています。
迫力のある低音よりもバランス重視のサウンドでの演奏に向いている機種です。
身長159㎝の女性スタッフが持つとこんなカンジ↓
スタッフ 熊澤
身長180㎝の男性スタッフが持つとこんなカンジ↓
スタッフ 安島
ドレッドノートタイプ(James J-300D使用)
くびれの浅いドレッドノートは太ももに乗っかるだけになり、安定させるには右腕の使い方がポイントになってきます。
ボディが大きいと音量があり、強いピッキングには力強いサウンドで応え、低音が豊かに響きます。
ストロークでの弾き語り等に適しているボディ形状です。
身長159㎝の女性スタッフが持つとこんなカンジ↓
スタッフ 熊澤
身長180㎝の男性スタッフが持つとこんなカンジ↓
スタッフ 安島
アコギに使われる木材の違い① 単板・合板について
アコースティックギターを選ぶ上で、必ず付きまとう問題が「単板」と「合板」です。
といっても見た目ではなかなか区別がつきませんので…。
ここはどれが単板で、どれが合板なのかは各お店のスタッフの力を借りてください!
気軽に答えてくれるハズです!
(実はスタッフもよくわからない物もあるので、お調べする時間を少し頂くかもしれませんが…。)
アコギに使われる木材の違い② トップ材
本当に一番大事な木材です!
ここが単板となるギターは、あくまで目安ですが3万以上のギターはほぼ全てと思って頂いて大丈夫です。
アコギに使われる木材の違い③ サイド材・バック材について
書いてある通り一番良いものはご本人に決めていただくのが一番になります。
単板でも合板でも木材の音の特長は反映されますが、より明確になるのはやはり単板。
ですが合板でも良い音が鳴るものはたくさんあります。ありすぎて困ってしまうくらいです(笑)
エレアコってなに?
エレアコでないギターを「生アコ」とも言ったりします。
もちろん生アコでライブやレコーディングも出来ますが、
マイクで音を拾うので、演奏中、演奏者はその場所から動けないという弱点があります。
その弱点を克服できるのがエレアコの最大の特長でしょうね!
おすすめの入門者ギターは!?
この2つのシリーズは本当にオススメですが、もちろんこのギター以外にもおすすめギターはたくさんございます!
実際にギターを抱え、音を聞いてみるのが一番ですので
是非、ちょっとの勇気を振り絞ってお店に遊びに来てください(笑)
大事なギター選びに、全力で協力させて頂きます!!
島村楽器のギター保証「ギター もしもの安心保証」
お客様に安心してギター、ベースを長くお使いいただきたい。
島村楽器はそんな想いを込めて「ギター もしもの安心保証」をご用意いたしました。
ギター・ベースをご購入の際にはぜひご検討ください。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 052-264-8316 |
担当 | 古川 惠亮(ふるかわ けいすけ) |
ご相談やお問合せなど、お電話でも承りますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
お支払い方法
-全国へ発送いたします。お支払いは便利な商品代引きにて 各種クレジットもご利用いただけます。
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
PARCOでのお買い物ならPARCOカード!
- 新規ご入会でパルコでのお買い物が5%OFF!
- 入会金・年会費は永久無料!
- カード発行時に優待券500円分プレゼント!
- 最短即日発行できます!
便利でお得なパルコカードなら5%OFF!!
その他のお支払い
お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。
代引き着払いでのお支払い
- 現金
- クレジットカード
ご希望のお支払い方法を店舗スタッフにお伝えください。
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
商品代金+送料+代引き手数料=合計金額
銀行振込でのお支払い
当社指定の口座にお振込ください。
尚、振込み手数料はお客様のご負担となりますので予めご了承ください。
商品代金+送料+振込み手数料=合計金額
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。