![*常岡 瑞枝(つねおか みずえ) 担当曜日:月曜日 *講師へのインタビュー **ヴォーカルを始めたきっかけは? 姉がヤマハ音楽教室のエレクトーン教室に習っていて、自然と私も小学1年生の時にエレクトーンを始めました。]]昔っから歌うことが好きだったみたいで、段ボールを使ってステージを作り、縄跳びの柄を […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-inage/wp-content/uploads/sites/114/2017/12/20171225-tsuneoka-320.jpg)
常岡 瑞枝(つねおか みずえ) 担当曜日:月曜日
講師へのインタビュー
ヴォーカルを始めたきっかけは?
姉がヤマハ音楽教室のエレクトーン教室に習っていて、自然と私も小学1年生の時にエレクトーンを始めました。
昔っから歌うことが好きだったみたいで、段ボールを使ってステージを作り、縄跳びの柄をマイクにして遊んでいました。そんな様子から親がエレクトーンのレッスンを進めたのが音楽を始めたきっかけです。
エレクトーンは中学1年生くらいまで習っていて、その後はピアノを中学3年生くらいまで習いました。
歌を始めたのは大学受験のために必要だったので、高校2年生の頃に声楽を習い始めました。
一番思い出に残っている曲は何ですか?
小学3年生の頃にエレクトーンで演奏した「イパネマの娘」ですね。
ボサノバのリズムと様々な編曲で色が変わるのが新鮮でした。
当時の先生がとっても厳しくて「大変だったなぁ」という思いも一緒に思い出します。でもその時は大変だったけど演奏力的に成長したことを覚えています。
日頃の練習について(時間・内容など)苦労した点を教えてください
大きな声を出すとどうしても近所迷惑なので、家では小さな声か、歌詞を読む、覚える練習になります。
ちゃんと歌う練習は学校のスタジオや広場などでやっていました。
今だったら教室のレンタルルームを利用してもいいかもしれませんね。
ヴォーカル科のどんなところが好きですか?
以前は裏声を上手く使って歌っていましたが、今では声帯の筋肉も付いてきて声の使い方も上達しました。
ファンクやソウル系はミックスヴォイスで歌えるようになりますし、鍛えればどんな歌も歌えることを実感します。
さらに改善していけると思っているので、もっと磨きをかけたいな、と思います。
自分のレッスンでココがイチオシ!というポイント
英語の発音強化したい方、地声と裏声のつなぎ方(Mixed Voice)のコツを伝授します!
もし、他の楽器をやるとしたらどの楽器に挑戦してみたいですか?
今までにサックスやギター、ドラムなど色々な楽器に触れたことがあります。
トラムのハイハットがなかなか上手にできなかったので、またハイハットに挑戦して、マスターしたいですね。
十八番の曲はありますか?
ジャズスタンダートが得意です。
「The boy next door」「Detour Ahead」などが好きです。
これから始めたい方・上達したい方に向けてメッセージをどうぞ!
もうちょっとこう歌えたら、苦手なところを克服出来たら・・・。ヴォーカルは目に見えない楽器ゆえ、悩みはつきないかと。私も昔はそうでした。ボイストレーニングは地道ですし、時間もかかりますが数か月後、数年後に着実に上手くなります。世界が広がる楽しさがあります。好きな歌を自分らしく、楽しく!!のお手伝いをしたいと思っています。
スタッフより
常岡先生のヴォーカルレッスンは英語曲を歌い方には特にオススメです。
英語が苦手でも大丈夫!あのヴォーカリストみたいに歌いたい!という思いだけでも大丈夫!常岡先生と一緒にマイクに向かって思いっきり歌いましょう!
講師プロフィール
国立音楽大学教育科卒、バークリー音楽院プロフェッショナルミュージック科卒。ジャズ、ボサノバ、ポップス、声楽などの多岐のジャンルを得意とし、現在レストラン、カフェ、ライブハウスなどで活動中。
コース概要
コース名 | ヴォーカル |
---|---|
講師 | 常岡 瑞枝(つねおか みずえ) |
開講曜日 | 月曜日 |
体験レッスン | ![]() |
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器ミュージックサロン稲毛海岸 |
---|---|
営業時間 | 月・火・水・金・土・日曜日 10:00〜21:00 木曜日 12:00〜21:00 |
電話番号 | 043-303-5100 |
アクセス | 千葉県千葉市美浜区高洲3-10-1 サンフラワービレッジ稲毛海岸2F JR京葉線「稲毛海岸駅」下車徒歩2分 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。