![***弦交換、大丈夫ですか? 通常のエレキギターの弦交換の頻度は約[!!1ヶ月!!]!!]]「短いっ!」って思われた方]]1ヶ月以上張っている弦はサビによってチューニングが不安定になったり、フレットや指板を傷つけてしまったり、弾き終わたあと手が臭くなってしまったりと良くないことが多く発生してきます。 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kyoto/wp-content/uploads/sites/57/2017/06/20180921-c1a2777c8fbb342e0b31bf3b6480b0b8.jpg)
弦交換、大丈夫ですか?
通常のエレキギターの弦交換の頻度は約1ヶ月!!
「短いっ!」って思われた方
1ヶ月以上張っている弦はサビによってチューニングが不安定になったり、フレットや指板を傷つけてしまったり、弾き終わたあと手が臭くなってしまったりと良くないことが多く発生してきます。
それに、梅雨のシーズンや湿度調節の難しい時期は弦がサビやすくなって交換の頻度がより激しくなります。
ということで、今回はサビに負けないコーティング弦をご紹介いたします!!
Elixirと並ぶコーティング弦ブランド
■スーパー・ハイテンション・ワインディング製法
■新素材アロイ52
■アコースティック弦は?
■コーティング技術
■お問い合わせ
Clear tone(クリアトーン)ってご存知??
あの超高級メーカー
Gibson USA
Godin
Martin
※Martinはコーティング技術のみ
Eastman・Seagull・Warwick
など数多くのギター・ベースの初期出荷弦として選ばれている弦ブランドなんです。
まず、Clear Tone(クリアトーン)とは・・・。
1997年にエヴァリー・ブラザースの弟『フィル・エヴァリー』によって設立されたメーカーで、新素材【アロイ52】や独自製法【スーパー・ハイテンション・ワインディング】、そしてコーティング技術を独自に開発し、生み出してきた天才的ブランド!!
『スーパー・ハイテンション・ワインディング』とは・・・。
言葉の通り、非常に強い力で巻弦を芯線にワウンドする製法の事を言い、通常の弦に比べパンチのある明瞭な音としなやかな弾き心地を両立することに成功しました!!
この製法により、「Everly Music」の名前が世に広まるきっかけとなりました。
『アロイ52』とは・・・。
もう一つの特徴がアロイ52!!
従来の弦は、ニッケルかニッケルをメッキ処理したシルバープレートを巻き弦に使用するなど、成分の大半がニッケルで出来ているものばかりでした。
その中、新素材の【アロイ52】はニッケルを52%と鉄を48%組み合わせたもので、鉄の含有量を非常に多くしました!
鉄が多いメリットって?
①鉄を多くすることで弦の耐久性が上がり切れにくい弦になる。
②鉄は磁石との反応がニッケルより大きいため、ピックアップとの相性が良く、よりクリアな音質と大きな音量が得られる。
スーパー・ハイテンション・ワインディング製法と相まって他の弦では出せないクリアで力強い音が多くのプロミュージシャンに認められるようになり確固たる地位を築くこととなりました。
アコースティック弦は・・・。
アコースティック弦でも他のブランドと配合面で違いがあります。
通常のフォスファーブロンズよりも銅純度を高めた事で、明るい音と共に暖かみのある落ち着いた音を作り出すことに成功しました。
種類 | 銅配合比率 | 音質 |
---|---|---|
80/20ブロンズ | 80% | 落ち着きのある音 |
フォスファーブロンズ | 90% | 煌びやかな音 |
Everly strings | 99% | 暖かみのある音 |
コーティング弦は?
クリアトーンはハードディスクなどにも使われる非常に薄く頑丈なEMP(Enhanced Molecular Protection)コーティングと呼ばれる製法を使用しています。
1ミクロン以下の厚さながら、熱や衝撃に強く磁力などにも大きな影響を出しません。
また、Elixirと違い、プレーン弦にもコーティングを施すことですべての弦が同じ感覚で弾くことができます。
※Elixirのプレーン弦は特殊製法で錆に強い作りになっています。
Martinに認められたコーティング技術
クリアトーンができるまでにはすでにElixirやMartinなど複数のコーティング弦が世には売り出されていました。
その中、Martinはクリアトーンの弦を触り使ってみたところ、コーティングの薄さと音質の良さに驚き、自身の会社が出しているコーティング弦を廃止にして、ClearToneのEMPコーティングを使ったものを作りたいと提携を持ち出したのです。
その為、初期出荷弦としてSP LIFESPANが張られていまが、そのコーティング技術はEMPコーティングが使われ、パッケージにもマークが入っているんです。
そんな、Martinが認めるコーティング技術と音質を持って梅雨のもやもやを吹き飛ばしましょう!!!
]
]
新入荷商品リスト
アコースティックギター弦 | 80/20ブロンズ | 価格(税込) |
---|---|---|
Custom Light | 11-52 | ¥1425 |
Light | 12-53 | ¥1425 |
アコースティックギター弦 | フォスファーブロンズ | 価格(税込) |
Ultra Light | 10-47 | ¥2106 |
Light | 12-53 | ¥2106 |
エレキギター弦 | ニッケル・プレーテッド | 価格(税込) |
Ultra Light | 09-42 | ¥1630 |
Hybrid | 09-46 | ¥1630 |
Light | 10-46 | ¥1630 |
弦担当の記事まとめページはこちら!
弦交換・メンテナンス受け付けております!!
当店では、弦交換から弦高調整,ネックの反りなどメンテナンスも受け付けております。
詳しくはクリック!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 京都カナート店 →アクセス方法 |
---|---|
電話番号 | 075-707-0808 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 小川 |
お支払い方法
- 現金
- クレジットカード-クレジットカード(メールでのクレジットカード決済も可能)
- ショッピングクレジット
- デビットカード
- 商品券(一部取り扱いできないものもございます)
- 代引き(現金/クレジットカード)
- お振込み(ご入金確認後の商品発送となります)
※お振込みの場合送料を含めた金額をお振込みください。
※振込手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。