![[!![https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/lesson-info/20200917/4883:title=]!!] みなさまこんにちは!錦糸町店古屋です。]]フルートは豊かできれいな音色の楽器ですよね。憧れちゃいますね。]]今回は古屋が実際に体験レ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2017/02/20180811-headimg-2.jpg)
みなさまこんにちは!錦糸町店古屋です。
フルートは豊かできれいな音色の楽器ですよね。憧れちゃいますね。
今回は古屋が実際に体験レッスンを受講してみました。ここではその内容をレポートさせて頂きます!
体験レッスンはフルート科講師 三枝 朝子先生にしていただきました。
スタッフ古屋の体験レッスンレポート
皆様こんにちは!今回は元吹奏楽部でフルートはなんとなく音が出したことがある・・・程度の初心者、
古屋が体験レッスンを受講してみました。
ちゃんと音が出るかな・・・ドキドキでスタートです!
まずは息の出し方から
はじめは息の出し方から大きくお腹が膨らむように息を吸ってー、温かいスープを冷ますようにフーっと息を出します。
次にフルートの吹き口(頭部管)だけを手に持ってもう一度トライ!先生はさすがきれいな音が出ます。
私もまねしてやってみました!
フルートの組み立てと持ち方
フルートは3つのパーツに分かれています。組み立てるのにもちょっとだけコツがいるので、
初めは先生にやってもらいました。楽器を構えたときにちゃんと吹きやすい位置にセッティングしてもらいます。
人差し指の付け根に楽器が来るようにして・・・
リコーダーみたいに縦に構えて、そのままグーッと右に楽器を持ってくるといい姿勢になります。ぴしっ!
姿勢を良くして、肩が上がらない様に!姿勢をキープするのが大変です。何度も直されながら頑張ります。
音を出してみた
最後に先ほどの息の出し方を思い出しながらフー。
トゥーと言うように舌を使ってもう一度吹いてみると・・・きれいな音が出ました!
最後に左手だけで押えられるキーで曲を演奏してみました。
人差し指、中指、薬指と押さえて、、
シ・ラ・ソ・ラ・シ・シ・シー♪]
]「メリーさんの羊」の完成です!
体験レッスンを受けてみて
始めは自分には出来ないかも、、と思いましたがコツをつかんでフルートの音が
ちゃんと出たときはとてもうれしかったです♪
とってもきれいな音色なのでドンドン練習して上手くなりたいなーという気持ちが沸いてきました。
わからないことは先生が何でも教えてくれて、これなら始められる!皆様も是非フルートを始めてみませんか?
フルート科講師紹介
開講曜日 | 講師 | レッスンスケジュール | 体験レッスン |
---|---|---|---|
火曜日 | 三枝 朝子 | 体験レッスン日 | ![]() |
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器丸井錦糸町店 |
---|
島村楽器 丸井錦糸町店へのアクセス方法
アクセス | JR総武線 錦糸町駅から徒歩3分 |
---|---|
駐車場 | 有 |
電話番号 | 03-5600-3888 |
担当 | 古屋(ふるや) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。