![*講師プロフィール 中学生の時にバンド結成をきっかけにドラムを始める。]]大学卒業後渡米し、ロサンゼルス音楽学校にて本格的にドラムを学ぶ。]]帰国後は、故 本田美奈子のライブサポート、レコーディングや様々なジャンルのアーティストと共演している。 *講師へのインタビュー **先生は楽器を何歳から始めま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kawaguchi/wp-content/uploads/sites/27/2016/01/20191211-194b85a4ee1a4ccc729cf9b4b039f381.jpg)
講師プロフィール
中学生の時にバンド結成をきっかけにドラムを始める。
大学卒業後渡米し、ロサンゼルス音楽学校にて本格的にドラムを学ぶ。
帰国後は、故 本田美奈子のライブサポート、レコーディングや様々なジャンルのアーティストと共演している。
講師へのインタビュー
先生は楽器を何歳から始めましたか?始めたきっかけは何ですか?
中学1年生から。吹奏楽部に入って管楽器を希望したんだけれど、打楽器に回されたのがきっかけです。
演奏する曲で得意な(好きな)ジャンル・良く聴く曲を教えてください!
アメリカン・ミュージック(ジャズ・ブルース・ソウル・カントリーロック)が得意です。
ブラジリアン・ミュージック(サンバ・ボサノバ)もよく聴きます。
練習をしていて壁にぶつかったときはどう乗り越えましたか。苦労したことは?
・なかなか成果が出なくても必ず出来ると自分を信じる。
・ゆっくりなテンポならできるはずなので、どのテンポから出来なくなるかを知り、そのテンポでの練習をする。
音楽(楽器)以外の趣味・特技はなんですか?
ロードバイクに乗る、ジョギング等のスポーツをする、日曜大工を含む楽器の修理、改造など。
どんな方がレッスンに通われていますか?
小学校3年生程度から中学生、高校生などの学生さん、20代~60代の方まで幅広い年代の方が通っており、
その約8割が初心者の方です!
レッスンは具体的にどんなことをするのですか?
読譜(音符と休符を読む)力を身につける。それがリズム感を養う一番の近道です。アンサンブル力を
つけることをモットーとしています。
使用している楽器(メーカー等)を教えてください。
パール、ロジャーズ(ドラムセット)
ジルジャン(シンバル)
ラディック、ソナーなど(スネア)
今レッスンを始めようか悩んでいる方、HPを見ている方にコメントをお願いします!
とにかくドラムは楽しい!それは私が始めた30年前も今も気持ちは一緒です。
ハマってしまう気持ちを
少しでも多くの人に伝えたいと思っています!
個人でもグループレッスンでも個々のペースに合わせた内容でレッスンしています。
ドラムに触ったことのなかった初心者の方も多数通っておりますので、お気軽にお越し下さい!
講師演奏
中川先生のドラムソロです!
ライブ動画です!
コース概要
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。