![[https://www.shimamura.co.jp/shop/itamikoya/piano-keyboard/20190112/358::title=] *電子ピアノと一緒に遮音マットがオススメ!! ピアノと一緒にオススメのピアノマットをご紹介致します!!]]日々ピアノをご案内していると、よ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/itamikoya/wp-content/uploads/sites/145/2017/04/20210502-20170420-1.jpg)
電子ピアノと一緒に遮音マットがオススメ!!
ピアノと一緒にオススメのピアノマットをご紹介致します!!
日々ピアノをご案内していると、よく「振動は大丈夫かしら?」と聞かれることがあります。
電子ピアノといえど重さも様々!振動だけでなく床への傷つきも心配ですよね。
そんなお客様にオススメなのが、こちらの遮音マットです!
「遮音マットって、普通のマットと何が違うの?」・・・そう思われた方も多いはず!
そんな皆様のために、遮音マットの魅力ポイントをご紹介していきます♪
遮音マットのおすすめポイントはココ!
Point① 電子ピアノ演奏時の床への振動を軽減。
実はあまり気付かれていない、「トントントン」という鍵盤を打つ音やペダルのミシミシ音。
せっかくの良いピアノ、振動を気にして遠慮がちに演奏するなんてストレスですよね・・・。
でも大丈夫!!
このマットを敷くことにより、下へ伝わる振動を大幅に軽減してくれますので、安心して演奏できますよ!
また、イスまで隠れるサイズなら、イスを動かす「ギギギ」という音も防ぐことができます。
Point② ピアノ設置場所の床面へのキズを防ぎます!
電子ピアノといってもやはりある程度の重量があります。
畳の凹みや、床への傷つきを防止するならこちらのマットがオススメです!
Point③ ご自宅の環境に合わせて選べる、2サイズ・2カラーをラインナップ!
「あまり場所は取りたくない。」「ピアノの振動だけ防げれば十分」
そんなお客様には、ピアノぴったりサイズのCPT100M・CPT105Mを!
「イスの傷つきも気になる」「大は小を兼ねる!」
そんなお客様には、イスまで乗っかるCPT300M・CPT305Mをオススメします!
カラーは2色!
ピアノの色や、お部屋の雰囲気に合わせてお選び頂けます!
※ミルキーブラックカラーは数量限定での販売になります。
Point④ JIS規格で定める軽量衝撃音遮音等級L-35を実現!
「普通のマットでも大丈夫よね?」「ホームセンターにも売ってそう。」
・・・そんなことはございません!!!
エミュールのCPTマットは、特に遮音性に優れているとされているL-35をクリアしています。
そんなマットが手に入るのは楽器店(島村楽器)だけ♪
商品詳細
商品名 | CPT100M (ピアノが収まるサイズ) |
CPT300M (イスまで収まるサイズ) |
---|---|---|
サイズ | 横幅150cm×縦幅55cm | 横幅150cm×縦幅120cm |
材質 | アクリル系40% アクリル30% ポリエステル30% |
アクリル系40% アクリル30% ポリエステル30% |
販売価格 | ¥12,420(税込) | ¥16,524(税込) |
新色のミルキーブラックカラーが数量限定発売!
ホワイトの電子ピアノにオススメ!黒に白が良く映え、空間をオシャレに空間を演出してくれます。
商品名 | CPT105M (ピアノが収まるサイズ) |
CPT305M (イスまで収まるサイズ) |
---|---|---|
サイズ | 横幅150cm×縦幅55cm | 横幅150cm×縦幅120cm |
材質 | アクリル系40% アクリル30% ポリエステル30% |
アクリル系40% アクリル30% ポリエステル30% |
販売価格 | ¥12,700(税込) | ¥16,900(税込) |
※注意
・100%の遮音を保障するものではありませんのでご了承ください。
・建築構造や建築素材によってその効果は異なります。
・主要なメーカーの電子ピアノに対応するサイズにしておりますが、一部対応しないモデルもございます。
店頭でも実際にご覧いただけます!!!
島村楽器㈱イオンモール伊丹昆陽店では、ピアノサイズ・イスまで隠れるサイズどちらも実際にご覧いただけます!
サンプルもご用意しておりますので、ぜひ、店頭にて実お試し下さいませ♪
ピアノに関してご不明な点がございましたら、担当 小林までお気軽にお電話下さい。
多くの皆様の御来店心よりお待ち致しております。
島村楽器伊丹昆陽店 ピアノ上級アドバイザー紹介
名前 | 小林 |
---|---|
自己紹介 | 3歳からピアノ教室に通いだし、アコースティックピアノを使用した個人レッスンと同時並行でエレクトーンでのグループレッスンにも通い、音楽の楽しさを学びました。発表会やコンクールなどに出場するにつれ、その気持ちはどんどん大きくなり、将来は音楽に携わる仕事がしたい!と思い、大学は音楽学科に進学。音楽教員免許取得の授業を中心に、毎日音楽に溢れた学生生活を過ごしました。島村楽器に入社してから現在も細々とピアノを弾き続けています。好きな作曲家はショパンです♪ 自身の経験を活かし、皆様の音楽生活がより豊かになりますよう精一杯サポートさせていただきます! 社内資格「ピアノ上級アドバイザー」取得。 |
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
ご不明点などはお気軽にお問合せください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。